• 現代ドラマ
  • ラブコメ

【氷と炭は愚痴で交わる】の夏休みについて

タグに『座談会』とある以上はあまりキャラを歩かせたくないのですが、
夏休みは碓氷を外出させないとそもそも友人と会うことができません。

現状で、

リフィマでバイト
ボウリング大会
七夕祭り
花火大会
リアル脱出ゲーム
宿理と天野の撮影会
登校日

などを想定していますが、
悩みどころが3つ。

1つは、さっさと2学期に行くべきじゃないかということ。
ただしそれをやると恋愛要素を棚上げすることになる。
2日か3日に1回くらいイベントを起こして2学期までに10日分の話を書くのが落としどころじゃないかと。

次の1つは、いわゆる水着回を作るかということ。
学園モノで水着回がない作品ってほぼないですもんね。
異世界モノですらありますし。
しかし私は通常の服装ならまだしも水着に詳しくありません。
そもそもこの作品に出てくるやつらで水着に拘りそうなのはヴァカだけだと思います。
美月は肌を出すのを好まないと思うし、出そうとしたら千早が止めるはず。
千早がいなかったら碓氷が止めるはず。
やっぱやめるか。

最後の1つは、勤務時間が8:30から17:20で、残業が2時間あったら帰ってくるのが20時って生活スタイルなのに、
座談会以外のことをやったら30日以上続いてる毎日更新が途絶えてしまうかもしれない。
たぶん1日でも休むと次を書く気にならなくなるんですよね。
かと言って文字数を減らすのもなぁ。
1回真面目にプロットを書くしかないのかな。
現状だと、

投稿→次の話のテーマを決める→碓氷の序盤の独白をテキトーに書く→登場人物を決める→寝る→起きる→会社に行く→仕事中に大まかな流れを考える→休憩中に雑な地の文を書く→帰宅→コメントが着てたら返信する→風呂、ご飯→ソシャゲ6種類を回しながら本文を書く→投稿

なので、スケジュールがそこそこきつい。

例えばハッピーマンデーはネトゲをやるだけで終わらせるはずだったのに、
流れが思いつかなくて紅茶と天丼で茶を濁したから前編って状態で区切ってしまい、
どうやって部屋に連れ込むかを考えてたら中編も必要になり、
大した内容でもないのに三部作になってしまいました。
これが3部作でサプライズサプライが1話完結ってどう考えてもおかしい。
リアルが日曜だったから9500文字でも1話で、平日だから2話で1万文字ってなんかね。

さて、どうしようかなぁ。
今週は土曜も休みだからリフィマのバイトとボウリング大会のプロットくらいは用意しようかな。
水着回はー、変則的なやつなら今これを書いてる時に思い付いたけど。
んー、座談会やらせてるくせに言えることじゃないけど、ストーリーとして成立するんだろか。

お盆休みに油野家が実家に帰るし、そこでやろうか。油野家の実家がどこか知らんけど。

あぁ。今リフィスの誕生日のことを思い出した。
土日でこっちを考えようかな。

とりあえず考えてることを垂れ流しましたが、

いつもお読みいただいている皆様、ありがとうございます。

ハートをよく下さる方とコメントを下さる方は名前を覚えました。

そのうち碓氷のディスコフレンドの1人としてお名前をお借りすることがあるかもしれません。

名前を決めるのが苦手なので(´・ω・`)

それでは長々とお読みいただきありがとうございました。
7/22は飛ばして7/23のリフィマでのバイトを書いて参ります。

3件のコメント

  • 碓氷くんのディスコフレンドになりたいです、、、
  • ご協力ありがとうございます。
    夏休み中にオフ会っぽいことをさせるか迷ってたので、
    そこでお名前だけの登場という形になるかと思います(´・ω・`)
  • 嬉しいですっっ!楽しみにしてます(^ ^)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する