• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

カクヨムコン作品 執筆中

最近、炊き込みご飯にハマってます(挨拶)

先週、公開した作品はありません。PV数などの報告もありません。正確にはハロウィンイラスト(自由に使えるイラスト集)がありますが、あれは永遠に未完の予定ですので、最終的なPV数などもありません。
そういえば先週、執筆の合間にAIイラスト各種の整理をしていまして、莫大なストックになってきました。月に一回程度、数話ずつ更新していこうと思っていますが、ストックが溜まる量に追いつきませんw

先週は、先々週かその前ぐらいから描いていたサッカーの小説の仕上げを行いました。31話部分まで大体終わっていたのですが、最終32話は、それまでのデータを纏めるだけでも一苦労でした。最終話は下書き段階で8700文字ちょっと。それまでの31話分と合わせて、合計が42000文字ちょっとだったでしょうか。これらの見直し作業を行いつつ、文字調整を行うわけですが、文字数を増やすか減らすか微妙なところで迷いました。少しずつ削って40000文字、少し増やして44444文字、もうちょいボリュームアップで45000文字。大きくこの3択です。で、44444文字は、さすがに不吉過ぎるのでNGとして。4万か4万5千か、という2択で、結局増量することにしました。頭から見直し作業を行いつつ、各話のコメント部分を各話100文字ほど増やしていきました。最終的な文字調整(45000文字)まで終わらせたのが、先週の中ごろ、火曜日か水曜日です。
その後、先述のイラスト整理を行ってから、今年の年末に始まるカクヨムコンの作品下書きを始めました。
取り敢えず、カクヨムコンは長編と短編の2部門があります。カクヨムやっている人なら知っていると思いますが、一応コンテストページは以下です。

(短編)
https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_short_2023/detail

(長編)
https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_web_novel_009/detail

いずれも応募受付は12月1日、締め切りは来年2月1日(1月いっぱい)なので、参加される方はお早めに。
自分も参加予定の短編部門は、大きく2種類あります。両方1作品を投稿するつもりです。その2種類とは、通常の物語(短編小説)部門か、エッセイノンフィクション部門かです。先週中ごろから、まずノンフィクションの方の執筆を開始。まあノンフィクションと言っても、100パーセントのノンフィクションではありません。9割がた真実で、ごく一部だけフィクションというか、話を盛った感じで仕上げる「私小説」です。ノンフィクション小説は、以前も近況ノートに書いた覚えがありますが、昔、日々の出来事を日記として書き綴っていた経験があり、慣れているので簡単ですね。2日程度で大まかな下書きを終えました。
両部門とも、文字数の規定が500~1万文字となっています。これも以前書きましたが、仮にコンテストの入賞を目指すのであれば、規定文字数いっぱいまで使わなければ難しいです。1万文字未満のコンテストですから、8千文字ぐらいは必要かなと考えています。それを踏まえ、投稿作品の文字数は、10000文字ちょうど、若しくは縁起の良い末広がり8888文字のどちらかで行こうと思っています。2作品とも同じ文字数でもいいですし、どちらかがどちらかというのもアリかなと。そこは決めていないのですが、最終的な文字調整をする前に、9000文字前後まで下書きしなければいけません。
で、先述のノンフィクション作品の方は、金曜日の段階で9000文字弱まで下書きを進めました。このあと誤字脱字などの各種チェック、文字調整、最終チェックと行うわけですが、ここまでで一旦ストップ。もう一作品の方(通常の物語部門)を描き始めました。これは昨日土曜日に、ストックしてあるストーリーの中から、ちょっとした「ほのぼの系」を選択。どんなストーリーなのかは伏せますが、日常のほんわかストーリーですね。これもノンフィクションと同じく、1万文字弱まで下書きを進めていくつもりです。今週中に下書きが終われば、今週末から来週にかけて、文字調整や見直し手直し作業に入ります。ただ、そこまで順調に進むかどうか・・・?

あと、長編部門の方は、今のところ白紙です。今年は長編作品を描いていないような気がしますので、何か一つぐらいやりたいなと思いつつ。時間との勝負になりますし、どうなるでしょうか。期日いっぱい(来年1月末)までと考えると、約4か月の時間があります。規定文字数は完結・未完を問わず10万文字ですから、毎月25000文字を仕上げていく計算です。下書きだけなら余裕ですけど、文字調整に各種チェックまでこなして完璧に仕上げようと思うと、かなり時間的に厳しいかなといったあたり。コンテスト締め切りに間に合わなかったとしても、どの道長編は一つ描きたいので、基本的にはチャレンジする方向で考えています。期日に間に合わなければ、また来年応募しますw

あ!そうそう、忘れるところでした。今週は公開予定がなかったので、公開待ちの作品の中から1話完結の短い話を2つほど、公開しようと思っています。公開作品選定は、土曜日の夕方、現段階では未定ですが、このあと確定してプロフィールの方の公開予定を更新しておきます。ノベプラのイベントで描いた「秋の5題小説マラソン」は、最終話部分(全5話)まで終わりましたので、来月の公開予定にします。


最後に。今週の画像は、「冬の5題小説マラソン 5 赤く染まった頬」表紙用です。
https://kakuyomu.jp/works/16817330651266842181/episodes/16817330651267739485

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する