• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

まだ問題は続いているらしい

久しぶりにエッセイを中心に読んでみたけど
まだ相互評価、相互フォローの件は問題になってるみたい
あとTwitterでの宣伝の件とか

コンテストなどの場合、相互はどうなのかなぁとは思うけど

でもカクヨムは読者がそもそもいないからなぁ
宣伝に関してはしないとどうにもならない部分もある

マイクラを先月2日午前9:00に更新してみたところ
48時間経ってのPVは0

なろうで(別の作品)2日前に午前3:00という時間に更新してみたところ
5時間経ってのPVは100を超えてた
(Twitterでの宣伝は24時間後に一回だけ。ただしRTは1)

やっぱ作者が「宣伝しなきゃ死ぬ」ぐらいの心境になってしまうのはしかたがないと思う……

2件のコメント

  • そもそもここのアクセス解析がスゴく分かりにくい
    全話のアクセス数を毎回メモっていればいいのだろうけど
    そこまでする気が無いし……

    なろうの方はグラフにしてくれるし、時間単位だから
    一目で分かるんだよな

    今も完結した作品を読んで下さってるらしいアクセスが
    朝の6時ぐらいから続いている。
    先日も他の完結作を読んで下さっているらしいアクセスが
    三日連続で4,5時間づつあった。

    評価とか☆(ブクマ)とか無くたって
    それだけで作者のモチベに繋がる

    でもここは「なんとなく増えてる気がする」で終わりだもん
  • なろうさんのPVに関しては、アルファポリスさんの力も大きいと思う。あそこはPVではなくアクセスしたユーザーによってランキングが決まるシステム。なので一人が何ページ開こうともIPアドレスが同じなら「1」しかカウントされない。そう聞くと不利のようでも、更新中の作品は案外ランキングの30位以内には入る可能性がある。しかも外部登録が可能。登録している作品はジャンル的に少ない方なのでランキングに上がりやすい。
    なろうさんの方で投稿しているその作品は、読者さんがありがたいことに100人を超えているし(ブクマ的に言えば)、新着を覗く人が一定数いらっしゃる。なので午前3時でも十人程度は覗いてくれる。覗いて貰えればアルファポリスさんでのランキングが上がる。ランキング上がればジャンル嗜好の方の目に留まる。カクヨムさんよりは読者がいるので、それが相乗効果となってなろうさんの方で……という感じかなと思っています。

    ただカクヨムさんは新着を見る人が皆無なので、最初の段階で無理。
    なのでここの作品に関しては放置するしかないなぁという悟りの心境。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する