• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

さてどうなることやら

今日は読者選考発表の日か。どんな感じになるんだろう。落ちた人たちは撤退しちゃうんだろうか。しちゃうんだろうなぁ、多くの人が。それにカクヨム、たくさん批判されてるしなぁ……
ぶっちゃけ個人的には不正とか色んな問題とかはどうでもいいんだ。ランキングのトップがどんなであっても、自分の作品がその場所にいるなんてあり得ないし、万が一そんなことがあったらそれこそカクヨムがなにか間違ってる。どうしても立ちたいと思うなら、まずは流行を書きますよ(書いたからといって立てるとは限らないけど)
そして書いた上での不正問題を見たら、確かに腹が立つ……のかな?

どの世界でも宣伝や流行を踏まえた戦略は当たり前だし、どんなに丁寧に製品を作っても「口コミだけでランキング一位」なんて、Amazonですら一朝一夕に期待は出来ない。


ただなぁ、多くの人間が夢を見られるような作りにした方がいいんじゃないだろうか。
何万もの野球少年が、大事な青春を削って甲子園を目指すのは、そこに行けるかもしれないという期待があればこそ。
「甲子園は今後、全国で5校しか行けません。地区大会も開催しません。5校に選ばれるのは、自分たちで組んだ試合のトータル応援者の人数が多かった高校にします」なんてなったら、公立高校なんか絶対無理だし……。

なろうで逆ユーザーになって下さっている方って、「昔は小説書いたけど今は書いてない。でも小説は好きだし読むためになろうにいる」って感じの人がわりと多いんだよね。(ご本人と実際交流しているわけじゃないので、私の勝手な想像だけども)
だから裾まで丁寧に扱えば、作者はいずれ読者へ変身するのではないんだろうか……。

1件のコメント

  • ひろ様
    コメントありがとうございます!
    フォローした作品を読むにはじっくり時間が必要ですよね。自作執筆という時間もありますし。私もフォロー作品をゆっくり読んでいるのですが、まだまだ追い切れてません。本当はフォロワーさんの作品も目を通したいのが何点かあるのですが、作品をフォローしてしまうと妙な期待をさせてしまう気がするので、今のところは閲覧しただけになっています。

    お互いのんびりと活動していきましょう。
    コメントありがとうございます。


コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する