• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

気がついたらΣ(゚Д゚)

こんばんは。
いつの間にやら、気がつくと。
以前の近況ノートの更新から、3日が経っていました(⁠・⁠o⁠・⁠)
まあ、他サイトさんの連載作品を更新していたら、これだけの日数が経っていたんですが。
さすがに、今日は近況を書かねばと思い、こちらに参上しました。
けど、かのDBの作者様が逝去なさったとかで。
私もテレビのニュースで知った際は驚くと共に、残念だなと惜しむ気持ちになりました(ToT)
原作はあまり読んだ事はありませんが。
アニメは好きでよく見ていましたから。
スピンオフで続編のGT(DBの)も見ていたし。

さて、今日は風が強いし、寒い1日でした。
たぶん、最高風速が6メートルはあったかな。
風が冷たくもありましたね😣
そーいや、どこかのページで書きましたが。
昔は少年漫画も読んでいました。
ジャ○プやら、マガ○ンやら。
少女漫画だと、なか○しも。
サ○デーもね。
サ○デー系では、高橋留美子先生の漫画が好きでした。
「犬○叉」や「うる○やつら」とか。

小説だと、「金田一耕助シリーズ」が特に好きでした。
松本清張先生の作品とかも。
司馬遼太郎先生のも読んでみたいしな。
瀬戸内寂聴先生の源氏物語の現代語訳は夢中になって読みました。
わかりやすいし、グイグイと引き込まれもしましたね。
数年前に、田辺聖子先生の小説も2、3冊買いました。
確か、清少納言のと源氏物語意訳のだったかな。
意訳の本は若紫ちゃんが妙にませて、口が悪かったり(笑)
末摘花が凄く賢くて、要領が良かったりとなかなかに笑わせてくれる作品です。
んで、主役のはずの光の君が関西弁で喋っているし。

所々、ツッコミどころが多い登場人物達が織りなす劇が秀逸です。
「十二単衣を着た悪魔」も面白いですよ。
何と、現代っ子の主人公が源氏物語の世界にトリップしてしまうところから物語は始まります。
ひょんな事から、主人公は悪役令嬢(元祖?)と言える弘徽殿女御に仕えるようになったのですが。
後に、主人公は大学を卒業後に学者を志すようになります。

長々とすみません。
それでは失礼します(_ _)

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する