• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

「イクエ」と言ったり「スルメ」と言ったり

正しくは「イエク」「スメル」です。

ケイ→KEI→IEK→イエクと言うのが、僕のユーザーネーム。
ケイは将棋の桂馬の桂です。
※iek2145の4桁はACIDMANと言うBANDの楽曲から。
おそらく終戦から200年後の世界、と言う意味かと。

育成達人は「空転の戸田 お外は暗いよ」から拝借しました。
育成は戸田蛍光くんの上司、先輩に当たる存在。
※葛飾柴又チックな響きは、わざとです。
♪♪結構毛だらけ 猫灰だらけ……。

戸田蛍光の物語は、準備が出来次第
カクヨムさんで公開予定。
コロナを導入した為に歪みが出て来て気持ちが悪い筋書きに。

時系列を引っ張り出した時に
当時何歳だったって計算が意外と難しかったりします。

最後に有名なスメルズライクティーンスピリットですが
「十代の魂のような嫌なにおい」と言う訳ではなく
「ティーンスピリットの香り」が正しい訳みたいです。
日本で言うエイトフォーみたいに
米国で売られているのがティーンスピリットと言う商品。
ちなみにエイトフォーは「縦4文字」「横8文字」の名称を
キャッチーに出来ないかと思案した結果
8×4でエイトフォーになったみたいです。
原型は32の文字列だった訳ですね。

1件のコメント

  • イエクにはそういった秘密が有ったんですね、確かに言葉をアルファベットにして逆さから読んだり一文字ずらしたりしたら良い感じの言葉が産まれたりして面白いですね😊
    ACIDMANは『CALM』という曲を使った東方Projectの2次創作動画を見て知ったのですが、凄く良い曲を作るバンドなんですね、
    育成達人さんのペンネームにはそんな由来が…作品のキャラクター名を考える時もそうですが、しっくりハマる物が作れるとかなり嬉しいですね、ニルヴァーナはあまり聴いた事は無いのですが、虚無的で内省的な歌詞を血を吐くように叫ぶ強烈さは印象に残りました。
    自分の場合は、10代はThe WhoのBaba O'Rileyでした、10代は不毛の荒野、全ては無駄骨だったって感じです、でもそんな人生も人生の内ですね……
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する