• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

新規コレクション『コラムニスト心得』

  妻とふたり健康保険と年金の手続きのため市役所に来ぬ(医師脳)

 窓口で説明を受けているうち少しずつ〈無職〉の老いの身を痛感させられる。
「いざとなったら医師免許証は使えるのだから」と強がってはみるものの……。

 そこで捻りだしたのが新しい肩書――(心得)付でも憧れの〈コラムニスト〉である。
 コラムニストなら、ボブ・グリーン。

 さっそくアマゾンで検索し、新品のなかから最安値のものを発注!

 ところが宅急便で届いたのは、講談社英語文庫『CHEESEBURGERS』だった。
「ボケ予防になるだろう」と負惜しみで辞書を取り出す。英文の意味は取れても話のツボが分からぬまま読み進む……。

『Cut』野球チームをクビになった少年時代の悲話は心に響いた。

 そして自分の悲話二題も思い出す。

 青森市立橋本小学校に通っていた頃、クラスごとに野球チームがあった。
「今日も打たせてもらえなかった」と母に話した翌朝、4枚の小座布団が入った袋を持たせられた。四角形3枚のほかに(ホームベースのつもりの)五角形を、夜なべで作ってくれたのだろう。
「ゆきおのおかあさんはスゴイな!」とチームメートは喜んだが、レギュラーで打った記憶はない。

 医者になってからは、大学病院の医局対抗野球チームに(女医さん以外は皆)入れられた。胸に〈OB & GYN〉のユニフォーム姿で、バッターボックスに立つ。
「曲げてやれ!」と後ろでキャッチャーが怒鳴る。――サインは出さないの?
「カーブは打てない」と、ハナから読まれていたのだ。それでも数年間は「8番ライト中村君」を続けられた。
 誰にだって得手不得手はあるだろう。

「医者でコラムニスト」なんていう人生も悪くはないぞ!

#1 『詠み書きステト』
#2 『爺医の一分』
#3 『老風満帆』
#4 『もりおかなう』

https://kakuyomu.jp/users/hyakuenbunko/collections/16817139558634321117

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する