• 異世界ファンタジー

更新と誤爆

正統派冒険ファンタジー小説「DESTINYー絆の紡ぐ物語ー」、第1章6話まで更新しております!
三人が冒険に出るきっかけとなるところまで公開しました。
ご一読いただけたら嬉しいです(^^)



そして、タイトルにある誤爆のお話。
今回の更新をして、ツイッターで宣伝しなきゃと思い、サイトの共有ボタンからツイッターに飛んで、宣伝ツイートを作ったんです。
それをツイートして、他サイトの分の宣伝ツイートも作ってツイートしたところで、ふと気づく。

宣伝ツイートしてたのは創作用のアカウントじゃなくて、リアルの方のアカウントだと。

気づいた瞬間速攻でツイートを削除しました。
幸いだったのは、投稿してから1分も経ってなかったことですね。
幼馴染みと大学の一番仲の良い友達しか知らない趣味だったので、もう死ぬほど焦りました。

フォロワーは最悪知られても良いかなって思ってる付き合いの長い・深い友達とか、もうほぼ今後の人生で関わる事もないであろう先輩や後輩や同級生ばかりだから大丈夫だとは思うものの……。
大学の同級生はほとんどインスタの方がメインだから、あんまり見てないと信じたい……。

とにかくバレてないか死ぬほど不安です。
本当に誰にも何も思われてませんように……!


これからは、宣伝ツイートするならサイトから飛ぶんじゃなくて、自分でツイッター開いてツイートしようと固く心に誓いました。
サイトから飛ぶと、いきなりツイート作成画面に行くから、うっかりしてるとアカウント切り替えてない事に気づけないので……。
自分でツイッター開けば、TLが見えるからどっちのアカウントかきちんと把握出来るし……。



バレてませんように、バレてませんようにとひたすら考えてて、ふと思ったのですが。

なんで、文章書くって趣味はあんまりおおっぴらに出来ないんだろうなぁと。
リアルとは違う名前を使って、全然リアルとは関わりのない、同じ趣味を持つ人にはいくらでもアピール出来るのに。

ここからは完全に私個人の考えです。
絵を描く趣味があるなら、文章を書く趣味だっておかしくないはずなのに、絶対リアルの知り合いには言えない。
たぶん、私が絵を描ける人間だったら、普通に絵描くの好きって大なり小なりアピールしてると思うけれど、文章ってあんまり人に言えないなぁと。

自分の中にあるものを表現するって意味では、絵を描くのとも、バンドとかで曲作って歌うのとも同じはずなのに、なんで文章(物語)を書くっておおっぴらに出来ないんだろう。

……と、ちょっと悩んでみたりしました。

火曜日、学校の授業があるのですが、ちょっと不安です。
みんな大人だし、他人の趣味とかに嫌な事を言うような人達じゃないと分かっているけれど、めちゃくちゃ不安です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する