• 歴史・時代・伝奇
  • 現代ファンタジー

実は本格派和風異世界ファンタジーを書きたいんだが……

焔摩天曼荼羅

別尊曼荼羅である焔摩天曼荼羅は、除病・息災・延寿・産生を祈願する大がかりな修法の、焔摩天供の本尊として用いられる。追善供養のために行われる場合は、特に冥道供と呼ばれる。

真言宗の儀軌書である『覚禅抄』によると、曼荼羅は二重の方形になっており、内院には白水牛に乗った焔摩天と、2人の后妃が描かれる。外院には、太山府君、荼枳尼、遮文荼、成就仙、昆那夜迦(聖天)、五道大神、司命、司録が描かれており、インドと中国の死に関わる神が、焔摩天の眷属とされている。

また天台宗には、『大日経』とは違う系統の「十九位曼荼羅」と呼ばれる曼荼羅もある。十九尊の内、焔摩天の后妃以外は女神を配さず、周囲には梵天、帝釈天、四天王の他は、総て道教の神を配したものである。

というコピペを転載したくなった。

鬼斬とかイザナギオンラインとかの和風MMORPGやってたら和風VRMMORPGカムイオンライン書いてたな。

うーん、オカルトや神道と陰陽道に詳しい人が不在になるなんて。

氷室神社の祭神は、現在、闘鶏稲置大山主命(つげいなぎ)・大鷦鷯命(おおささぎ)・額田大中彦命となっていますが、昔から「氷の神」を祀る、我が国でも大変珍しい神社として有名です。

………うん、天穂のサクナヒメに氷室がない理由の一つ、俺の不在だったな。

魔女と呼ばれた者と悪漢と扱われた凡人、盧生としての属性は暴君としか言いようがないが露をロシアの露と言い、露命(ろめい)と思えば露命陣なのだが、なんでlightに入ろうか悩んでる間にギロチン製作で会社破産させたか分からない。それだけは本当に理解不能だ。

ギルガメシュ叙事詩読めばいいかもね。

原初の暴君は終極の暴君っぽいんだ。

盧生豪傑……STAR WARSエピソード9のエクセゴルをアウトリュコスとして白く染めたい。

なんだ、鉄血宰相のビスマルクのように独裁政治したかっただけと男塾愛読者が軍国主義なだけなんだ。(ここで嘘喰いの斑目貘のようにかり梅を食べた気分になる)

初歩ではない。終歩で王手なんだ。

真鍋匠の鍋が軍鶏鍋ではなく怒り爆発の火の方の火鍋。いつか普通に中華料理の火鍋を食べたい。IWGPのオナベ性転換の話があるだけさ。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する