私は、章単位で書き上げてから投稿するスタイルを取っています。
読み専の皆様におかれましては、「書けている部分だけでも投稿して欲しい」とご希望される方が、もしかするといらっしゃるかもしれません。なので、作者の事情をここで少しお話させて頂きますね。(作者の皆様におかれましては、ご承知のことと思うので読み飛ばして頂ければと思います)
WEB小説では、書けたら投稿するというスタイルが主流かと思います。だから私の取っているスタイルは奇異に映り、じれったく感じるかもしれません。だから我慢できずに離脱されてしまうのも、致し方なしと理解はしております。
ではなぜ離脱というデメリットを抱えているにもかかわらず、このような方法を取っているのかと言えば、過去作において展開に行き詰って苦労した経験があるからです。
これでは伝わらないと思うので、もう少し詳しく説明します。
小説というのはストーリーが進めば進むほど、様々な情報が複雑に絡み合っていくものです。そうすると、後に予定していた展開(又は、新しく閃いた展開)が、以前に書いた展開との間で競合(矛盾)してしまうことがあるのです。その時にうまく辻褄を合わせられればいいのですが、どうしようもない時もあります。詰んでしまうんですね。
これがもしゲームだったら、詰んだ時点でセーブポイントに戻ってやり直せます。けれど、セーブポイント次第ではこの詰みの状況から抜け出せない場合もありますよね。特にラストバトル直前とか。
小説もこれと同じ状況が起こり得ます。
書き上げたものを即座にアップロードする場合、最新話を投稿した時点でストーリーや設定情報は、読者様の中で記憶され、確定情報となっていきます。投稿後に改稿しても、一度読まれた読者様には届きません。つまり、すでに投稿してしまった部分については、やり直し(展開の変更)はできないのです。
とすると、矛盾を修正する場合には、新しく書く話で辻褄が合うように軌道修正していくしかありません。しかしこれはかなり精神的に苦しいし、難しい作業なのです。
一方で、章単位で投稿していく場合は、軌道修正が比較的容易です。なぜなら未投稿であるがゆえに、(章の範囲で)過去に遡って修正することもできるからです。とても大変ですが、やろうと思えば都合の悪い展開そのものを根こそぎ変えることも可能です。(実際、一章と二章は何度も大幅改稿しました)
まとめると、詰みを回避するために小まめにセーブ(都度投稿)はせず、章単位でセーブ(投稿)をするようにしているわけです。要はバッファを持たせているわけですね。
加えて、私は病的なまでに推敲を繰り返す人間なので、このスタイルとの相性が極めて良いのです。
何度も繰り返し読むことで作品の粗を探しだし、必要に応じてセーブポイントへ戻ってやり直すことができる。このやり直せるというゆとりが大事で、心が楽になるのです。これがこのスタイルを採用する最大のメリットとなりましょうか。
余談ですが。
おそらく病的なまでに推敲してしまうのは、自分の求める文章レベルに対して、実際の文章レベルが追いついていないからだと思われます。自分の中にある理想に現実が追いついていないから不安になるのでしょう。だから異常なまでに推敲してしまう。もっとも、推敲自体は嫌々やっているのではなく、好きでやっています。少しずつ理想の文章やストーリーに近づけていくことで満足感を得られますから。
長くなってしまいましたが、作者の執筆の都合上、このような変則的な投稿スタイルになっているとご理解頂ければ幸いですm(_ _)m