• 異世界ファンタジー
  • 創作論・評論

第三章 あとがき

以下は、三章のあとがきです。三章の致命的なネタバレを含みますので、未読の方はご注意ください。



























あ、本当に致命的なネタバレ含みますので引き返すなら今ですよ?




























本当にいいんですね? では……




























三章を最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

最後のオチを見抜けた方、いらっしゃいましたでしょうか。実は、章タイトルを「第三章 公主様に愛を叫ぶまで」とする事で、最後の着地点を明示し、「第35話 公主様のハーレム計画」で公主様の犯行予告をしておきました。そして更に、忘れている頃だろうと思って「第59話 公主様の陰謀」でもう一度、公主様の犯行予告を改めて強調したのです。

もし「見抜けたよ」という方、いらっしゃいましたら、コメントの方で教えて頂けると作者は喜びます。


三章を書く上で一番苦労したのは、読者様と麒翔と公主様でそれぞれ知り得ている情報が違うという点でした。読者様が知らない情報を隠したまま物語を進行する必要があり、真の行動理由を隠したまま、かと言って物語が破綻しないように建前の行動理由を読者様には伝えるように書いていたわけです。建前の理由を読者様が納得できる形で書かなければならず、かつ、建前と真の理由の間に矛盾が発生してはならない。この整合性を取るのがすごく難しかった。

例えば、

Q.麒翔はなぜ公主様に頼らずに一人で事件を解決しようとするのか?
建前:一緒に犯人を追わないのは彼女が狙われているから。公主様を守るために単独で行動している。
真の理由:実は公主様は自分の体を囮にして、エレシアを封じるつもりでいた。その事を麒翔は薄々察していて、公主様よりも先にエレシアを見つけだし、自分の手で決着をつけるつもりでいた。

Q.紅蘭が囚われた時、公主様が交換条件に応じたのはなぜ?
建前:公主様は仲間に対して寛大である。しかも紅蘭は共に生まれ育った妹なので見捨てることはできない。
真の理由:実は公主様は、エレシアに体を乗っ取らせるつもりでいた。交換条件にあっさり応じたのは、それが彼女の描く筋書きだったから。



あと、作中で表現しきれなかった事もたくさんあります。

例えば、

Q.なぜ公主様は、紅蘭にエレシアの存在を教えなかったのか?(注意喚起をしなかったのか)
A.以下の四つの理由により、説明は不要だと考えていた。
①下院の教師は上院には滅多に足を踏み入れない。だから上院生の紅蘭は基本的に安全である。
②紅蘭は火属性なので、エレシアは素体とする事ができない。だから狙われない。
③エレシアを刺激しなければ、紅蘭(他の生徒も含む)を殺害するような暴挙はしないと読んでいた。
④万が一人質に取られたとしても、乗っ取らせることが公主様の真の目的だったので渡りに船である。

Q.なぜ、公主様は「魂を元に戻す方法」を麒翔に話さなかったのか?
A.以下の二つの理由により、話さなかったものと思われる。
①元に戻す方法があるというのはあくまで予想であり、(獣王の森の時点では)確証にまでは至っていなかった。
②麒翔は、無実のアリスを斬った事を気に病んでいた。もし元に戻す方法があると知れば、きっと更に落ち込むだろうと考えた。



実を言えば、初期プロットでは素直に魅恩教諭がエレシアの予定でした。
でも、「第25話 悪役を演じる公主様」を書いている辺りで、どうやって待ち伏せをしたんだろうと疑問が浮かんでしまったんです。だったら犯行が可能なのは風曄の方なのではないか? となり、プロット(脳内)を変更して大工事を実行しました。でもまさか、風曄がこんなに愛されるとは思っていなくて、一部の読者様には精神的ダメージを与えてしまったのかもしれません……w
実は、プロットはあってないようなもので、整合性を取りながらガンガン後付けで設定と伏線・布石を加えていきました。風曄を元に戻すプランも三章を書き始めた頃はなかったんですけど、なんとか丸く収まるように着地できてほっとしております。(ちなみに後付けすると、建前と真の行動理由にも影響を及ぼすのが本当に厄介でした)



というわけで三章は、謎解き要素を入れた上で、バックグラウンドで公主様の陰謀が進行していたため、かなりトリッキーな構成となってしまいました。そりゃ、私の技量では整合性を取るのに難儀するわけです。おそらく変な箇所はまだあるでしょう。

もうこんな苦労は懲り懲りですw
だから四章はもっと素直に、麒翔の活躍を書きたいと思っています。
また変なことを閃いてしまいませんように(-人-)

10件のコメント

  • 執筆お疲れ様です。

    >>最後のオチを見抜けた方、いらっしゃいましたでしょうか。

    いいえ、全然💦

    回タイトル自体は、毎回気にはするのですが、そこまで深く考えていなかったですね。違和感さえ感じませんでした。

    自分も良くやるクセに、何だか失礼な事をしたかなって思います💦

    章タイトルで、クライマックスはそこにあるんだなぁぐらいでした……そこまで読んでいたら、魂の復活は確実に読み切っていたかもしれません。

    なんだか『悔しがるね』って火乃玉様の声が聞こえてきそうです(笑

    多方面、多人数から物語を語る場合、それぞれのキャラが持っている情報の調整や、辻褄合わせなど大変なのよくわかります。

    私の場合は簡単にですが時系列ごとにタイムラインを作ります。それでどのキャラがこの時間はどこにいて、何をして、誰に合ってと確認しながら執筆しています。

    今投稿している作品でも、場面ごとに簡単なタイムライン表を作って違和感や辻褄が合わない事を潰しています。

    それでも偶に、ミスが出るのですが💦

    これを、火乃玉様は頭の中だけでされているみたいなので、凄いなと思います。

    四章も楽しみに待っています。
  • 王白 アヤセ様

    おおー! 隠し通せていたのですね!
    いやいや、失礼なんてことは全然、全くないですよ!?

    というか、魂の復活については読めなくて当然ですよ。だって、あれも後付けですからねw エレシアの行動の整合性を取っている時に、公主様の体を奪ったあとはどうするつもりだったんだ、って疑問が浮かんで、そっから復活ルートに舵を切ったのです。二章で風曄が人気があったので、テコ入れしなければというのもあり、渡りに船でした。結果、(偶然も重なり)綺麗に着地できました。だからたまたまうまくいった感が強いんです。プロットしっかり作れるようになりたい。

    そうなんです。キャラが持っている情報があって、それらは予め、キャラ同士の掛け合いに反映されていなければならない。だから、小説って書くのが難しいんですよね。

    なるほど、タイムラインですか。プロットもそうなんですけど、私そういうの作るの苦手みたいで、書こうと思うと何も浮かんでこなくなっちゃうんです。一応、二章の時系列は簡単に書いたものがあるんですけど、三章は完全にアドリブでいくことになってしまいました。

    私の場合は、頭の中になんとなくあるイメージを、実際に文字に出力しながら、少しずつ世界を広げていくイメージで書いています。だから、どうやってプロットを作ったらいいのかが、本当にわからない。もちろん、プロットを書くだけならできます。でも、プロット通りに進行が取れない。タイムラインを作っても、あとでシーンを追加して台無しになる、みたいな。(通すべき必須イベントは最初に決めていますが)

    四章でもプロットを最初に書いてみましたが、すでに脱線して別物になりつつあります。どうにもうまくいきません。
    王白様はプロットをしっかり作るタイプだったと記憶しているんですが、これができる人、私を含めてあまりいないと思うんですよね。どっちが良いのかは、プロにも両方いらっしゃるようなので甲乙つけれないと思いますが、私はプロットを作れるようになりたいです。

    明日から四章の執筆、頑張っていきたいと思います。
  • こんはんば。

    三章、69話がほんとよかったですね。
    集大成である69話が面白いってことは、そこまでの積み重ねも面白いってことですもんね。

    公主様の犯行予告は見抜けなかったです。
    わりと細かい部分まで読み込んでるつもりだったけど、最後まできたときにそこは思い浮かばなかったですね。

    このオチはすごく楽しかったですね。
    ああそういや、これラブコメでもあるんだなってw


    一方で作中コメントでも触れましたが、魂復活の設定については、いつ開示するのか注目してました。
    後腐れ無いハッピーエンドにするには必要な要素ですからね。
    これタイミングいつにするかで、ラストバトルの印象かなり変わってくる部分でもありますし。

    もしかしたら、風曄が犯人だと確定してすぐくらいに、読者のストレス軽減目的で、彼女を助けられる可能性の希望として、提示されたりするかなとも思ってたんですが。
    最後まで温存されてて、大胆に思い切ってきたなと。

    やっぱりラストバトルを盛り上げるには、絶望感とエレシアへのヘイトが少しでも欲しいですもんね。

    結果的にサプライズの形で風曄たちを救えることになって、ハッピーエンド度がアップしてる感じしますね。



    表現できなかった懸念点、に関しては、読んでる間はぜんぜん気にならなかったですね。
    結局、お話しの本筋自体が面白いと、そっちに意識がひっぱられるので細かい部分って気にならなくなっちゃうんですよね。

    あとは単純に、ただでも情報量多いから、考え出すと処理仕切れないくらい切りがなくて、無意識に『公主様に任せておけば全て大丈夫!』みたいな謎の信頼感で、自分で考えなくなっちゃってる自分に気づきました。

    このへんは良い意味で麒翔と心情がシンクロしてた気がしますね。
    ここはこの作品の醍醐味だと思います。
    有能すぎる嫁が全部やってくれる謎の安心感っていうんですかね。
    情報量の多さを上手いこと逆利用してらっしゃるなと。
  • 菅野 事案様

    69話、本当にお気に入りですね(笑)
    そこまで言って頂けるのは、作者冥利に尽きるのかなと嬉しく思います。

    多分なんですけど、作者である私は全部(公主様の陰謀を含む)知った上で書いているので、69話の自己評価がいまいちなんですよね。公主様が顔を赤らめて、特等席から麒翔の愛の叫びを聞いているというイメージが離れなくて。そっちに意識が引っ張られてしまうのです(笑)

    おおー! 犯行予告、騙しおおせましたか!
    最後のオチがご都合主義っぽくならないように冒頭に入れたのですが、「騙す」などのネガティブな単語があったので、ブラバ率が上がってしまった感触はあります。でも、楽しんで頂けたのなら書いて良かったかな。

    一方で、魂の復活の方は完全に読まれていたわけですか。
    途中で開示した方が、たしかにストレス軽減になりそうですね。希望も与えられるからブラバ率も減りそうです。

    私は最後のシーンを決めてから、その章を書き始めます。なので実は72話は最初から大まかなイメージがあって、実際、早い段階で大雑把には書き上げていました。もし最後のシーン以外に魂復元情報を入れてしまうと、私の思い描いていたエンディングにたどり着けなくなってしまう。だから当時の私は、そうしたんじゃないかなぁ? 何度も修正を繰り返したので、どこで何をどれだけ修正したのかはもう曖昧にしか覚えていないんですけどね(汗)

    表現できなかった懸念点は、確か他にもいくつかあったと思うんですけど、三章を投稿し終えて万歳した瞬間、私の頭は四章に切り替わって、もうすっかり忘れてしまいました(笑)
    気にならなかったですかね。それなら良かったです。何を隠そう、この私自身がそういう整合性の取れていない部分を見つけてしまうと、モヤモヤして内容が入ってこなくなるタイプなので、一生懸命潰そうと躍起になっていました。完璧には無理だと途中であきらめましたがw

    そうなんです。情報量が多すぎて理解してもらえるのか? という懸念があったんです。だから三章は自信がなかったんですよね。そう……考えだすとキリがないのは作者も同じだったのです(笑)

    でも「公主様に任せておけば大丈夫」というのは、三章の隠れテーマなので、そう思って頂けたのなら大成功かなと思います。

    ここだけの話ですけど。一番書きたい五章で苦難が待ち受けていて、その時に公主様がとんでもない選択をするんですけど、そこでブラバされないための布石なんですよ。これは。「公主様に任せておけば大丈夫」は魔法の言葉なんです。
    ブラバされないための布石に二章と三章を丸々使って、その間にブラバされとるやんけ! というツッコミはなしでお願いしますww

    (四章で)細かいことは公主様に任せて、存分に力を振るえばいい。麒翔はそのように考えるようになるわけですが、まさにシンロクして頂けていますね!

    難しい情報は、全部公主様に丸投げしてストーリーを追うことができるというのは、とても興味深くまた作者目線では絶対に知り得ない情報だったと思います。

    こんなにたくさん感想を頂けて、とても嬉しいです。
    ありがとうございました!
  • ああ、そうだ。
    69話の、説明台詞をラスボスへの攻撃に使う、っていう演出って何か参考になされた作品とかあるんですか?
    あのアイディアはほんとすごいなって。
    いつか自分でもパクりたくなるやつですw
  • 菅野 事案様

    ん-? 攻撃という自覚が自分の中にはなかったんですが、言われてみれば攻撃ですかね。

    ん-??? 参考にした作品は特にないですけど……強いていうなら、ヒロイン(あるいは主人公)が正気を失って主人公(あるいはヒロイン、もしくは仲間)からの呼びかけで正気を取り戻すみたいな展開が、少年漫画(昔のアニメ)とかに、結構あったような気がするんですよね。具体的にどの作品と言われると思い浮かばないんですけど。

    あるいは、桜華の言うとおり、おとぎ話のイメージだったのかもしれません。愛する王子様の呼びかけ(キス)で目を覚ますお姫様みたいな。これは白雪姫がそうだし、おそらく他にも類似の話はあります。

    精神世界に接続して助けに行くとかは、昔の漫画ではよくあった展開(これは作品名が複数思い浮かびます)ですし、操られたヒロインの心を揺さぶって正気を取り戻すみたいな展開も多分あったはずです。そういう色々なものが混ざってアイデアとして浮かんできたのかもしれませんね。

    ちなみに説明台詞になったのは、WEB読者様への配慮も含まれており、これは完全に流れでそうなっただけですね。効果的な演出を狙ったというよりかは、前の話を覚えてなくても(二人の関係を理解していなくても)読めるように推敲を繰り返した結果って感じですかね。もちろん、感情移入できるようにも意識して書いたつもりではありますが。

    説明台詞、そんなに良かったですかね(笑)
    おそらく探せば他にも説明台詞で揺さぶってる作品はありそうですが、使いたいのなら使って頂いても全然構いませんよ。むしろ私の作品から影響を受けて頂けるのなら、これほど光栄なことはありませんしw
  • ありがとうございます。

    ええ、確かに正気を失った仲間に呼びかけるみたいな展開は、たまに見かけるんですが。

    69話の場合。
    おっしゃるように必要性というメタ的な都合
           +
    ラブコメとしてのクライマックス
           +
    バトルものとして対ラスボス戦の戦術としての盛り上がり。

    この三つが奇跡的なくらい噛み合ってるんですよね。

    説明台詞で情報を補完することで、主人公とヒロインの関係性が再確認されてラブコメとしての面白さが増幅されて。

    ラブコメとして二人の関係が尊く感じられるから、ラスボスを倒したいというモチベーション上がって、バトルモノとして盛り上がるっていう。

    で、盛り上がったバトルの、あの生きるか死ぬかの状況で、公主様を絶対に救いたいという状況で、台詞が吐かれるから一つ一つが響いてくる。

    三つの要素がグルグル循環して、それぞれを増幅させてるんですよね。
    それがほんとすごいです。
    世界一かっこいい説明台詞って言っちゃいたいぜ。


    使用許可、ありがとうございます。
    この演出はいつか絶対、使いたいですね。
  • 菅野 事案様

    なるほど。そういう意味だと参考にした作品はないですね。書いた手順としては、公主様を目覚めさせるという大枠のプロットがあった上で、

    ①セリフを書く(一番重要なので)
    ②隙間を地の文で埋める
    ③推敲でセリフと地の文を整える

    こういう手順でした。書いている私としては、なんか安っぽい展開の印象があって、一生懸命そう見えないようにこねくり回していた記憶があります。(この印象があったからこの話の自己評価は低かったのかもしれません)
    あと書いている時に一番強かった感情は「公主様を理解してほしい」だったと思います。「公主様のせいで苦戦を強いられている」ではなく「公主様が最善の選択をしてくれている」と伝えたかった感じですかね。

    だから、おっしゃられているような効果を狙って書いてはいないんですよね。無意識の内に、こうしたら面白いんじゃないかってやった可能性はあるかと思いますけど。

    ああ、そうだ。手法的な話をすると、最初は「地の文で説明」「セリフで愛の言葉を叫ぶ」というバランスも考えました。例えば、地の文で獣王の森の時は~みたいな場面を書いて、セリフへ繋げる形です。
    ただ地の文で説明しようとすると、私の中にある安っぽいイメージが増幅されてしまったんですよね。だから説明をセリフに入れ込んで、地の文は描写に専念した。結果的にテンポよく場面が進み、麒翔の愛の言葉にも重みが増したのかもしれませんね。

    すごく褒めて頂けて光栄なんですけど、全部直感的にやったことなので、偶然の産物なのかなと(笑)
    これを意図して、計算の上で書けるようになったら色々なところで応用ができそうですよね。それはもはやプロの領域なのかもしれない。

    同じ演出でもプロセスが違えば全く別物に見えますからね。菅野様がどのように料理されるのか、楽しみに待ってますね。
  • こんばんは。

    なるほど。すごく勉強になりました。
    ありがとうございます。

    当初案からだいぶ形をかえて、今の状態になったわけですね。
    確かに、一から十まで台詞で愛を叫ぶからこそのインパクトだった気がしますね。

    こういうメイキングのお話しを作者さんから直で聞けるのは嬉しいですね。
    カクヨムならではの贅沢というか。

    偶然の産物とはおっしゃいますが、今の状態を良しとして探り当てたのは火乃玉様のセンスですからね。
    さすがとしか。

    丁寧に回答していただき、感謝いたします。
  • 菅野 事案様

    何かの参考、創作の一助になれたのなら幸いですm(_ _)m

    後半のシーンは、実際に書く前から何度も頭の中でシミュレーションして、展開をイメージしていました。だから、そもそも書く前からして何度も案が変わっていたようにも思います。

    おそらく菅野様もそうだと思うんですけど、私は自分の作品が大好きなんですよね。だから聞かれたら、嬉しくなって何でもペラペラしゃべっちゃいます(笑)

    私も、他の方が物語をどのように構成しているのか。どう考えて、その表現を入れたのか、などに興味があります。だから菅野様の近況ノートにあった批評企画用ノートは、色々な角度の意見がみれて大変面白かったですし、勉強になりました。こういう事ができるのも、カクヨムの良いところですよね。ちなみに私は、メンタルにくると書けなくなってしまうので、真似はできませんがw

    偶然書けただけでは、次が続かないかなと不安だったのですが、そう言って頂けていくらか気分が楽になりました。ありがとうございます。
    一度全部データが飛んで、もう一度同じものを書けと言われても絶対に書けないところがミソでしょうかw

    こちらこそ、深く読み込んで頂き、本当にありがとうございましたm(_ _)m
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する