• 異世界ファンタジー
  • 創作論・評論

応援へのお礼をさせて頂きます

以下、各応援へのお礼です。

@haru_green様、@yhu様、@ne7ep5sa様、お星様(★)をありがとうございました。

また、たくさんのフォローや応援(♡)ありがとうございました。



【重要】
第三章はまだ書いている途中なので、しばらく投稿はできません。その間、週1ペースで閑話を投稿する予定です。



【雑談】
はぁー! 難所を超えたぁ!(暫定)
ようやく公主様に愛を叫ぶシーンに着手することができました。

でもモヤモヤはずっと取れていなくて、細かい部分で矛盾しまくっている感じがプンプンします。後で矛盾の洗い出し&整理をする必要がありそうです。致命的な矛盾があって修正できないレベルだったらどうしよう……と不安に駆られておりますw

最後の絵合わせを矛盾なく揃えるのって小説を書く上で最難関となっていて、10万文字を超える小説を書くのが難しいと言われる所以でもありますよね。これは実際に長編を書き上げたことがある人にしかわからない感覚だと思います。

最後のシーンから先に書くという有名な手法がありますが、これは後の矛盾を発生させないという観点からみて有効だと思います。ただ、最後のシーンから書くと、プロットの変更(脱線)した時に、まるっと没になるリスクもあって、なかなか難しいところですよね。

2件のコメント

  • > 最後のシーンから先に書くという有名な手法がありますが、これは後の矛盾を発生させないという観点からみて有効だと思います。
    → 確かにその手法はある程度効果的と言えますね。プロットが脱線しなければですが……( ;∀;)
    実際、10万文字超の長編を完全なプロットとして初回のみで構築し切るのはほぼ不可能に近いと強く感じております。ストーリーが単純かつ平坦なら話は別かもしれませんが、結構大変です。
     矛盾という棘ついた粗面を洗い出し、推敲で艶めいた光沢面へと仕上げるには、相応の試行錯誤が必須でしたね(経験済)
  • 刹那様

    プロットに関しては、大作を生みだした実績のある作家さんでも意見が分かれるところですからね。脱線しないように書くのは非常に難しいというか、それは技量というより、その人の性格にもよるんだと思います。まぁプロを目指すのであれば、しっかり書けたほうがいいのかなとは思いますが。(編集さんとの打ち合わせがあるでしょうから)

    と意見が分かれるのは承知した上で、個人的にはプロットをしっかり組めるようになりたいんですよね。やっぱり書いていくうちに何度もストーリーを変更して塗り替えていくと、いくら満足いくものが出来上がっても、偶然うまくいっただけなんじゃないかって疑念が拭い去れないので。

    特に今回は、何度も試行錯誤するうちに勝手に綺麗にまとまったって感じなんですよw 三章は試行錯誤が足りないので、本当の私の実力が見れると思いますww

    そうですね。推敲で矛盾という棘を減らし、息を吹きかけ鏡面を磨く感じですよね。この感覚も、何度も整形して整え続けた人にしかわからない感覚ですよね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する