本当に「まさか」な話ですが(笑)、おかげさまで中間を突破していました。
読んでくださったかた、レビューを書いてくださったかた、ありがとうございます。
ちょっと長くなりますが、せっかくの機会なので、
この話を書くことになった経緯などをまとめておこうと思います。
興味がありましたらおつきあいくださいませ。
最初に地元コンの要項を見たとき、出す気はまったくなかったのですが、
書けそうな題材は4つほど浮かんでいました。
職業柄、地元で頑張っている人の話は耳に入ってくるので、
そういう意味では恵まれていたかもしれません。
ですが、実際に書くとすれば、取材は絶対に必要です。
書籍になる前提ではない状態でのそれは、
あまりにもハードルが高く、だからこそ出す気がなかったのです。
ただ、5月に入っても地元コンの投稿数は伸びず、
みんな同じ悩みを抱えているんだろうなと思いました。
逆に、自分が勇気を出して取材することさえできれば、
人の目に触れやすい&より多くの人に地元のよさを知ってもらえる
チャンスじゃないか!? と考えたわけです。
そこで、どれを題材に書くか改めて思案しました。
締め切りまでそんなに時間もないので、
実際に自分が経験したことであるほうが書きやすいだろうと思い、
去年観に行った「まさかリズム」について書くことを決めました。
下北で音楽フェスをやるという、
地元民にとっても驚きの発想がいかにして生まれたのか、
非常に興味があったからです。
きっとなにかドラマがあっただろうと、勝手に期待しました(笑)。
さいわい、公式サイトがあるので、問い合わせ先はわかっています。
しかし……この段階になってもまだ、なかなか勇気が出なくて、
開催に至った経緯を教えてほしいと伝えられずにいました。
実は、いちばん問題と感じていたのは、
求められているものがドキュメンタリーではない点です。
事実をありのままに書くのなら、理解を得られやすいと思うのですが、
私が書こうとしていたのは、あくまでも事実を元にした小説なので、
小説として形になるように、あることないこと書かなければいけません。
この点を理解してもらえるのかが、最も心配なところでした。
そうして連絡をとれないままうだうだしているあいだに、
奇跡的なことが起こりました。
「まさかリズム」の公式ツイッターアカウントができたのです。
この時点ではまだ、第2回の開催は発表されていませんでしたが、
やらないのにつくるわけがないので(笑)、
おそらく内部では開催に向けて動いているのだろうと察しました。
また、ツイッターであれば問い合わせから送るよりも
私が何者であるのかがわかりやすいと思ったこともあり、
このタイミングはきっと私に勇気を出せと言っているんだ! と
思い込むことにより、へっぴり腰DMを送ることに成功しました。
これがGW中の出来事です。
先方にとって、私は未知の存在ですので、
経歴や地元愛をお伝えして、インタビューの許可をいただきました。
私が心配していた、あくまでも事実を元にした小説なので、
実際にはなかったことも書きますよ、という点は、
案外あっさりとご理解いただけたようで本当によかったです(笑)。
ただ、そもそも「まさかリズム」は住民有志が主催のイベントで、
実行委員のみなさまは日中本業に勤しんでいるわけでして、
インタビューのために集まっていただくのは申し訳ないのと、
お聞きしたいのが去年の話だったので、
じっくり思い出していただくほうがいいと考え、
こちらで知りたい内容をリストアップしてテキストで送り、
後日実行委員のみなさまから集まった回答を受け取る、
という形にしました。
ご協力いただいた実行委員のみなさま、本当にありがとうございました。
そうして、5月中にインタビュー内容をまとめていただき、
6月に入ってからいよいよ私の作業が始まりました。
とはいえ、5月中にはなにもしていなかったわけではなく(笑)、
頭のなかで構想を練っていました。
まず危惧していたのは、インタビューの内容だけでは
おそらく8万字は埋まらないだろうという点です。
長年いろんな話を書いてきたうえでの直感で、そう思いました。
舞台がとても狭い範囲であることに加えて、
開催に至るまでを8万字で丁寧に書いたとしても、
事実(ドキュメンタリー)には近づく反面、
小説として面白くはならないだろうと思ったのです。
また、開催する側の視点だけで書くと、
開催することによって地域にどんな変化があったのかは、
描き出しにくいと感じていました。
そこで考えたのが、主催側と観客側、両方の視点から見る形式です。
普通なら、観客側でなく参加側にするところなのですが、
イベントを客観的に捉えた視点が欲しかったので、
あえて観るだけの子にしました。
と、なんとなく話の構造を決めたところに、
インタビューのお返事をいただき、急ピッチでプロットを練り、
一気に書きあげたのが「まさか×リズム!!」になります。
題材が題材だけに、普段小説を読まない地元のかたも読んでくださるかも、
と思ったので、わかりやすいように一人称にして、
書かなくても想像できるような部分の描写はなるべく省き、
台詞主体で話が進みやすいように書きました。
お聞きしたエピソードはなるべく全部入れ込みつつ、
小説として書くからにはそのエピソードを入れる理由が必要なので、
整合性をとってストーリーをつくっていくのは、
パズルみたいでちょっと面白かったです(笑)。
キャラクターについては、実行委員のみなさまをモデルにし、
名前は基本的にアナグラムになっています。
(一部そうでないかたもいます)
ただ、もうひとりの主人公である未沙や弓ちゃんについては、
名前だけアナグラムでキャラクター自体は創作です。
また、作中に登場するずれやまズレ子様とメンソーレ川端様については、
ご本人に許可をいただき、実名をそのまま使用しています。
どちらも非常にインパクトのあるアーティストですので、
興味がありましたらぜひググってみてください。
快く引き受けていただき、本当にありがとうございました!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
2回目の「まさかリズム」は、いよいよ来月の30日に迫っています。
お近くのかたは、よかったら遊びに来てくださいね。
(あんまりいないかと思いますが……笑)
今年は忍者部さんなども出るようで、
一体どんなステージになるのか、今から楽しみです!