• エッセイ・ノンフィクション
  • ホラー

つぶやき

合気道を少しやってたんですが
あれっていかにして上手く投げられるか、なんですよ。

畳の上に自分から体を叩きつけ、なおかつ手で畳を叩き出来るだけ大きな音を出す。
投げらるアクションが大きいと相手が凄く上手に見える。

演武なんですよね。

私は底辺だし、もうすっかり忘れているので護身術さえ出来ないと思いますが
やってた時は受け身だけは上手くなったような気がしてました。

だから何だっていう話ですが型っていうのは凄く良くできてるもんだなぁと思いまして。

実は自分の書いたものを読み返して、青くなったり赤くなったり←ほんと今更

やっぱりちゃんと練ってある程度は型にはめないと形にすらならないんだよと反省した次第であります。オチにもなっておりませんがw




ということで、

拙作に♡やコメントありがとうございます!

いやほんと、何を読まされているんだって感じですが、読んでいただけるだけで感謝でございます。

今日はいい天気です^^

6件のコメント

  • 合気道、気持ちの切り替えや精神集中によい感じで素敵ですね。演武、葉さん、色々チャレンジされていて凄い。見習いたいと^ - ^
  • 文月 想さま

    子どもが通っていたのでついでに私も習ってみました。大人の方も大勢いて年に一回武道館に行ってましたがいい経験になりました^^

    運動系は基本苦手なんですが個人競技ならだれにも迷惑かけないので気楽でしたよん。
    チャレンジ精神だけはあったなぁと思いますwww
  • 型とかテンプレみたいなのって、大事かもですよね。
    私は、まだまだ勉強中。
    なかなか理解できない〜
    困った……
  • ふむふむ様

    型やテンプレが便利に使われるのはそれなりの理由があっての事ですよね。
    創作論を読んでマネしてみようとするんですが性格に合ってないのかどうにも上手くいきませぬ。

    開き直ってるんですが、流石にちょっとどうなのってなったり。

    ふむふむさんは出来上がってるような気がするんですが向上心は大事ですもんね^^

    創作って難しい~~。

    コメントありがとうございます~~~。
  • >ちゃんと練ってある程度は型にはめないと形にすらならない
    本当にそうですねえ。
    きちんと型を学び、そこから脱却するのが「型破り」。型ができてすらいないのは単なる「形無し」……みたいな話を思い出しました。
    翻って自分はどうなのさ……と突き刺さりますw
  • 吾妻藤四郎さま

    そうそう、まさにそれですね。
    型破りって型があってこそだとどなたか書いておられました。
    その方は型すらないのは「型崩し」って言っておられたかな。

    形無しって言われるとうわーってなりますね。ひー。

    いえいえ、吾妻さんの重厚なお話しは私含めファンがたくさんいらっしゃいますので、続き楽しみにしておりますよ~。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する