• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

目的と手段が……( ´∀` )

 個人的にカクヨムコンで一番楽しかったのは発表を待つまでの期間でした。
 それは、万が一受賞や入選の知らせが来るかもしれないというのもあったからです。
 その結果、受賞や入選を目指すというより、応募してから知らせが来るかもしれない時期のドキドキ感を楽しむのがコンテストに投稿する目的になりつつあります笑。俳句と短歌のコンテストに応募したのも、入選しなくても良いから、もしかしたらという夢を見たい!というのが理由です。
中編のコンテストが7月から始まるみたいですが、恋愛がテーマのようですね。私が苦手な分野なので書けない……。ひょっとしたら連絡来るかも⁉という空想に浸れる時期も味わえない……少し寂しいです。現在募集中の他の小説コンテストも、自分が書くのは難しいジャンルですので。
 なんか射幸心に目覚めたような気がしますが、お金もさほどかからないですし、頻繁にある訳でもないので、まあいいかと思っております。
 俳句、短歌のコンテストの発表は9月ぐらいのようで。私は8月ぐらいからドキドキ感を楽しめそうです。

2件のコメント

  • 児童文学コンテストと武蔵野コンがないんですかね、今年は。運営さまの方針を見ていると「やってもお金にならないことはやりたいないッス」という本音が透けて見えるようです。出版社も厳しいと聞くし、企業なんだから仕方がないのかな~。
    円安物価高の影響か、中小企業はどこも大変です。欧州の銀行が利下げをするそうで、円安の流れが変わると良いのですが…。

    私には出版社を救えるだけのお金や才能はないですけれど、せめてカクヨムを盛り上げる道はないか、さぐっていきたいですね。
    余談ですが、更新の通知が来てなかったみたいです。複数話を同時に更新するとマイページのベルに通知が来ない仕様はそのままみたいですね。面倒くさくても一話ずつ更新すべきかもしれませぬ。
  • こちらを読むまで武蔵野コンが無いことに気が付きませんでした。自分も投稿経験があるのにうっかりしてました。
    実はラブストーリー中編、挑戦してみたい気持ちもあり、ちょっと考え中です。
     やはり景気はあまりよくないようですね。身近な製造業の中の人からも、景気が悪いという話を聞いております。
     楽しい趣味の場として、カクヨムを楽しみ続けられたらと私も思っております。
     コメントありがとうございます。嬉しいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する