• SF
  • エッセイ・ノンフィクション

『不老のセツナと不死のイマ』を公開しました!

こんにちは、埴輪です!

本日、短編小説『不老のセツナと不死のイマ』を公開しました!

このタイミングでの公開ということで、本作はお察しの通り第24回電撃大賞に応募するも、残念ながら一次選考落選となったものです。

……正直、落選した作品であることを公表するか、しないかは、迷いました。
なぜなら、落選した作品ということだけで、読む気がなくなる読者の方もいるだろうと思ったからです。

その一方で、そんなことは気にしないという読者の方もいるでしょうし、何より、落選したことは事実であり、だからこそこうして公開することになったわけですから、それを明記しないのはフェアではない……そんなことを思った次第です!(私の考え過ぎかも知れませんが……!)

本作はタイトル通り「不老不死」をテーマにした作品で、短編ながらそれを書ききることができたという自負があります!

なぜ落選したのかを考えてみると、エンターテインメントとしてはテーマが重く、その割には感動作というわけでもない……読者の胸に突き刺さるようなインパクトがなかったからではないかと考えています。

また、読者の印象に残るようなキャラクターがいなかったことも一因ではないかと。
ライトノベルは映像化……メディアミックスも重要ですから、読者の心を掴んで離さない、個性的なキャラクターというものが、やはり必要なのだろうと思います。

そこが私の弱点であり、物語やテーマを大事にする余り、それを逸脱できない、限界を超えられないというのは、過去の近況ノートでも言及したことです。

……本音を言えば、その点も意識してはみたのですが、まだまだ華やかsに欠ける、はっきりいって地味なことが問題なのかもしれません。(ただ、私自身はそういう地味さ、普通さが好きなんですよね……!)

ともあれ、地味ながらもじわじわと楽しめる……そんな作品に仕上がっていると思いますので、ぜひお楽しみ下さいませ!


『不老のセツナと不死のイマ』

不老であること。不死であること。生きるということ。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054883595861

 年をとることがない……不老の一族であることを隠し、町を転々とする生活を送っている少女セツナは、喫茶店カンナに住み込みで働いていた。
 ある日、常連客の男性がラグナ帝国の軍人に暴行されているところを、セツナは機転を利かせて救出。セツナは男性が「不老の一族」と口にしたので逃げ出したが、「どうして生きているの?」と問われ、足を止めるのだった。
 男性の名はイマ。彼は店長の娘ミコトが好きになった相手であり、不老の一族を探しているラグナ帝国の軍人であり、死ぬことがない……不死の一族だった。

4件のコメント

  • 埴輪様

     こんばんは。お疲れ様です。
    第24回電撃大賞、残念でなりません。
    私はそれでも握った本代は離しません!

     ところでところで。
    とある作者様のノートにちらりと書かれていたのですが、
    ・・・Web小説って、何なんだろう。ってことです。
    そもそもが、ライトノベルって、何なの?
    私のスタートは、もっとムゴいです。

    純文学って、何?
    です。

    フラフラ~っと、ネットの情報を探し求め出歩いたのですが、
    縛りが曖昧すぎて(私の頭では)定義出来ない結果に終わりました。

    編集・出版社が
    「これはライトノベルです」
    「これはWeb小説です」
    「これは○○先生が太鼓判を押したので純文学です」

    暴力的で無知その物の意見ですが、素直な印象がコレでした。
    作品の応募数も拝見して驚きました。
    宝○音楽学校以上の競争率なのか!?

    もはや、誰の目に留まり(バイトも含め)、読んでくれるのかで先が決まってしまっているようにも感じました。
    極端な例が進撃の○人です。

    「カクヨム」様の働くヒト小説コンテストに参加されていた
    小山洋典 様の『売れれば正義っ! ~史上最低の編集者~』
    も、然り。
    現実は、もっと厳しいと思いました。

    つらつら書いてしまいましたが、三回目のWeb小説コンテストでは人事では無いので、気持ちだけは引き締めたい。
    諦めないように頑張りたいです。

    埴輪様。お互い頑張りましょうね!
  • ★ときさん

    お疲れ様です!
    いつかその本代を使う日が来ると思いますので、それまで手放さないでいてくれると嬉しいです!

    Web小説、ライトノベル、純文学‥…これらを明確にカテゴリー分けすることは極めて難しいと思います!

    恐らく、厳密には何か区別があるのかもしれませんが、世間に浸透していなければ意味がないわけで……!

    とあるラノベ作家さんが、ラノベ作家として食べていくのは司法試験に受かって弁護士になるより狭き門だ的なことを言っていたように思いますが、それはある意味では事実だと思います。

    また、小説のコンテストで大賞を獲ると言うことは、スポーツでいえば地方の大会を勝ち抜いて全国大会に出場し、そこで優勝するようなものです。

    こう考えるととても無理だと思ってしまう人が多いでしょうが、それでも小説のコンテストがここまで盛況なのは、チャンスがあると思っている人が、それだけ多いことの表れだろうと思います。

    これは日本の教育水準の高さを示していて、多くの人が当たり前のように文字を書き、読むことができるというのは、本当に凄いことだと思います!

    ……と、ちょっと話は逸れましたが、この現状が良いか悪いかはではなく、このような状況であると認識しておくことは大事だと思います!

    また、誰の目に留まるかというのが重要というのも、疑いようのない事実だと思います!

    後に有名な漫画家になる方が応募した原稿がゴミ箱に捨てられているのを、かの手塚治虫が拾い上げて評価し、デビューに繋がった……という話もありますし、最終的にはこうした「縁」によってされる世界であるという認識も大事だと思います。

    だからこそ、「縁」を信じて応募する……そういう場が小説のコンテストなのだろうと思います!

    こうした現状ではっきりしているのは、とくにかく他の作品にはない特徴や魅力を備えている作品が目に留まりやすいということです。

    その点で言えば、お世辞でもなんでもなく、ときさんの「白の遣い手」は大きな可能性があると私は思っております!

    結局は、自分の作品にどこまで打ち込めるかということで、そうすれば作品の魅力が匂い立ち、きっと人を惹きつけることになるだと思います!

    私の作品に足りないのはそういう部分なので、ときさんを見習いながら頑張っていきたいと思います!

    恐らく、ガツガツした感じではないものの、こういうのも切磋琢磨と呼べるものではないかと思います!
  • 埴輪様

     こんばんは。お疲れ様です。
    思えば、ずいぶん失礼なコメントを残してしまって・・・。
    切腹ものではありませんか(恐くて出来ません。スミマセン!)。
    埴輪様なら、話題として分かってもらえるはず!
    と、少々甘えてしまいました。
    経験豊富で、この手の踏み込んだ話の相談相手は、埴輪様しかいないと!

     ご不快だったかもしれませんが、コメントもして下さって嬉しいです。
    ですよねですよね。世間に認知されていないものを分別するのは難しいですよね。
    何が受けるのか、世間は何を求めているのか、次の次の流行は何が来るのか。
    実にあやふやな、モノでも無い感覚の上で無名の書き手は踊るしかないのかな~。と、どうせ踊るなら、バリエーションを増やして、何を注文されても踊れるように鍛えておく必要がある。
    何故か、踊ってしまいましたが、そこに妄想が行き着いてしまいました。

     それにしても、ゴミ箱の原稿が手塚治虫に拾われる縁って凄いですよね。
    縁とは、本当に不思議です。
    私は、ゲーム!ゲーム!と騒いで遊んでいたオッサンでしたが、
    埴輪様の小説に感激し、モヤモヤしていたモノをハッキリ形にしたくなり、恥を撒き散らしながら「カクヨム」様でWeb小説もどきを更新し、
    多くの作者様と交流なんぞしております。
    不思議!

     埴輪様。本当にありがとうございます。

     話、全然違うんですが、
    ○ーソンのメガサイズ・カフェラテ飲みました?
    好奇心もあって、どんなサイズが来るのか注文したら
    思いの外デカくて驚きました。
    住んでいる所は、笑えるくらいの田舎なのですが、コンビニは四社ほど立っていてゴールデン・スクエアを渡り歩ける運の良さです。
    コーヒーデビュー間もない身としては、味の違いもままならない残念な味覚持ちですが、メガサイズがある○ーソンに軍配が上がっています。

     スタ○は文句なく美味しいのですが、少々距離があるので体力とお財布が追い付かないので、週イチくらいで丁度良い感じです。
    気分転換にも最適なのです。

     またまた、長居をしてしまいました。
    また遊びに来ますね!
  • ★ときさん

    (色々な意味で)経験だけは豊富なので、どんどん踏み込んできてください!
    ちなみに、全く不快に思う要素はなかったことも書き記しておきます!

    どうしたって出版社や作家もそれで利益を得る、商売である以上、売れる作品を目指すことは避けられないと思います。
    ただ、もちろん本というものはそれだけではなくて、だからこそお金を払う価値もあるのですが、「面白いから売れる」よりも「売れるから面白い」というスタンスの方が近いのが現状ではないかとも思います。(より厳密に言えば、そもそも売れる見込みがあるものしか出版しないということ)

    現在はネットで無料で作品を読める時代であり、今まで以上に売れる見込みのある作品を、ローコストで見つけ出すことが容易である他、それが一定の成果を上げたため、その傾向が強くなったのだろうと思います。

    ……話は逸れますし、小説投稿サイトという場を利用している私が言っていいことではないかもしれませんが、ネットで無料で読めるものが書籍化された時に、なぜそれを買うのだろうという疑問はずっと抱き続けています。
    もちろんそれは紙媒体の魅力や、挿絵に加筆修正というプラスアルファがあるかだと思いますが、「なんで読むのにお金が必要なの?」と考える層が増えていくことも、十分考えられるのではなかと思います。

    恐らく、今はまだバブル期なのだろうなというのが実感で、それが弾けた時代にも耐えうる作品・作家がどれだけあるのか……そんな風に考えることもあります。

    また、最近は久しくこのようなことを書いてなかったように思いますが、作家になる資格はプロデビューの有無ではないという考えは、今でも変わっておりません!

    作家を生業として生きて行くには、器用に踊るスキルも必要な場面があるだろうと思いますが、小説を一生書き続けると決めた作家は、自分の思うような作品を書き続けていけば良いと思います!(そして、結局はそれが遠回りなようでも、不器用なようでも、プロとしてやっていくために最も必要なことなのではないかと思います。)

    手塚治虫のエピソードを始め、世の中には「縁」としか考えられないようなことが、割と当たり前のように起きていると思います。

    私とときさんとの出会いも縁ですし、その他にも多くのことが縁によって結びついていると思います。

    私が縁がいいと思うのは、決して偶然や運とは違って、こらまでの積み重ねがあったからこそ、訪れるものだと思うからです。

    そう考えれば、カクヨムで作品を公開することも、コメントを書き込むことも、コンテストに応募することも、全ていつか訪れる縁のため、一本の糸で繋がっていることなのだろうと思います!

    こちらこそ、私の書いた作品でときさんが行動を起こしたということは大変嬉しいことですし、そのためにも書いて良かったなと思えますので、本当にありがとうございます!

    さて、ローソンのカフェラテ好きな私ですが、メガサイズというものが存在していることを初めて知りました……!
    通常のサイズでいつも満足しているのですが、このところは異常な暑さですから、次にカフェラテを買うときは、ぜひ試してみようと思います!

    スタバは……いつになったら地元にできるのか。
    ドトールも微妙に遠いんだよなぁ。

    こちらこそ、やたらと長くなって恐縮です!

    またいつでもお越し下さいませ!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する