• 歴史・時代・伝奇
  • エッセイ・ノンフィクション

ご祝儀いただきましてありがとうございます。

新連載にあたり、素早く反応してくだって誠に感謝です。
『大奥男色御伽草子 高藤あかねの胸算用』の更新翌日の記録を見ると、1日、5話連載で☆3つ、5PVでした。

土日更新で8話連載になるので、そこから固定読者がついてきてくれる、新規の読者が1話以降も読んでくれるかが勝負ですね。

特に冒頭20行以内に物語のつかみを持ってこれるかに時間をかけたので、今読み直しても変更すべき箇所はなかったです。
なので、読者さまがつかなかったら力量不足ということになります。

今日明日で10,000以上は書き進めたいので、原稿頑張ります。
そうすれば87,000文字超えになり、今月中に原稿完了となります。


ぶっちゃけ、【刑事と暗殺者の献身】はギリギリまで悩んだのですが、
講評で「キャラクターはめちゃめちゃ立っている」というお墨付きがあったので、投稿を決めました。

(ただし、一度しか使えない技のお話でもあります)

2度改稿しているので、大幅な手直しはなく、余計な表現を削りながらアップしています。
BLでも流行の溺愛とか、人外とか、宮廷ものではなく、甘さが微塵もないのでいや、マジなくて人殺しとかそんなばっかです。
そういうのが好きなんですよ。癖です。
書いているとき手元にあったのは、ヤクザのルポ本、Googleマップでそういう組織の家の確認写真とかでした。

いや、どのくらいのグレードのお宅なのかわかんなかったし、それぞれの勢力が全国に分布するのか把握もしたかったし。
後半、裁判シーンが出てくるのですが、裁判の進み方がわからなくて、

「ああ! もう! 裁判所行くわ!」

となり、殺人未遂事件の傍聴を1週間だっけ? 通しで通いました。
お陰で奨励賞の講評で褒めてもらってます。
付け焼き刃じゃないって。

『黄泉がえりの姫と青い将軍』とともに楽しんでもらえたら嬉しいです。
『黄泉がえり』については、明日にでも書きます。

2件のコメント

  • 凄い努力です。

    わたしはベッド上の作家です(^-^)

    最初のつかみがキャッチコピーとリンクしているかが勝負みたいですね。
  • 最初のつかみは本当に苦労しますね。
    まにまにさんの考察エッセイを生かして、15~20行以内につかみがある出だしになるよう考えました。
    いかに淡雪(殺し屋)がぶっ飛んでいるか、それを受け取る栄倉もなまなかな男ではないかを意識しました。

    わたしはベッドの上にはいませんが、難病持ちで寝込むことも多いです。お互い、かける時間に書きましょう。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する