• 恋愛
  • ホラー

☆をありがとうございましたー!

『政略結婚ですが、辺境領主に溺愛されて困っています!』に☆をありがとうございました!

サラより、数日中に遠吠えでお礼を申し上げます(笑)


先日、とあるYouTubeチャンネルを観てて……。

明日、世界が滅びるとしたら、最後に何を食べたい? という話題になっていました。

「ぼく、粕汁かなぁ」と仰っていて……。
(この方、姫路出身の歌い手さんです)

渋いなぁ、と苦笑いしていたのですが。

「粕汁ってなに!?」と、他のメンバーが言い出して。

「え!? 粕汁って、郷土料理か何かなの!?」と驚いて調べたら……。
東北の方では食べないんですかね?

こちらの方では、冬場は「粕汁」か「ばち汁」って定番なので。
全国的なものだと思っていました。

粕汁は、味噌と酒粕を溶いて、具材を煮込む汁物です。
うちは、鮭と大根、にんじん、白菜なんかをどばーっと入れます。
近所に酒蔵があるから……。
昔から、酒粕はよくもらうんですよね。

で。
ばち汁は、お味噌汁にばちを入れるモノで……。

ばち、とは、そうめんの端っこです。

そうめんって、棒と棒で、ながーーーーく、伸ばすんですよ。
で、この、棒のところのそうめんは、曲がっているというか……。

これ、なんて説明したらいいの!?

とにかく、端っこの部分だけを、「ばち」として売り出しているんです。
(このあたりは、冬場、主婦のバイトと言えば、そうめん工場で働く、というのが定番なぐらい、そうめん屋さんも多かったんですよね)

それをお味噌汁の具材にするんですが……。

冬の定番メニューですねぇ。

10件のコメント

  • おはようございます~(´д⊂)‥

    粕汁ですか……愛知県民は存じませんです、はい。
    酒粕なら東北も本場のひとつですけど、ないんですねぇえ。不思議です。自家製の麹が多い味噌を使うために粕汁に近い東北って、それ、ほぼ粕汁みたいですけどねぇ。麹と粕の違いを理解してないです……。

    因みに愛知県民は地域によって赤味噌と合わせ味噌が戦います。八丁味噌は、また別の勢力です。我が家は父方が他県なので白味噌も消費してましたが、米味噌ではなく豆味噌でした。
    料理によって、味噌を使い分ける県民かもしれません。
  • おはようございます。お久しぶりです。

    粕汁美味しいですよね。冬の定番。
    こないだから大正や昭和初期あたりの調べ物していて、粕汁は基本関西圏の食べ物みたいですね。特に山間部は冬の常食のようでした。因幡あたりは粕汁でしたが、伯耆になると団子汁だったので、昔からの酒処が近くにある地域の食べ物なんでしょう。

    「ばち」はこっちではたまーに見かける程度です。やっぱ兵庫広いな……。
  • 私、九州、長崎出身ですが、粕汁は知ってますよ。そんなに何度も食べた覚えは無いですが、確かに鮭が入っていたような。美味しですよね。
    「ばち」は初めて聞きました!兵庫ってそうめんどころなんですねぇ。

    地域食べ物違いの話だと、九州、長崎を出てまずびっくりしたのはラーメンの汁が白くないことと、「ちゃんぽん」をたのんでまともなちゃんぽんが出てこないことでした。ラーメンの汁は豚骨、白湯が普通だったので...。
    あれ、「ちゃんぽん」ってご存知ですよね???

  • 汐凪さん

    おおおおおーーーっ!!
    そうなんですね!?
    やっぱり、粕汁……。東の方には行かない……。

    そして。
    味噌!!

    こちらは、赤味噌というと、お寿司屋さんで目にする程度ですよ!
    合わせもあんまり、私は使いませんし……(というより、使い方が分からない……)。そこに、豆なのか、米なのか……。カオスだ……。

    多分、そちらの「味噌」の定義は、こちらの「ソース」に匹敵するような気がします。

    一時期、神奈川県に住んでいたんですが……。
    ソースの種類が2つぐらいしかなくて(^_^;

    関西は、お好み焼きソース、焼きそばソース、たこ焼きソースなどを各メーカーがそれぞれ作るので……。
    スーパーの棚が、えらいことに……(^◇^;)
  • しーのさん

    なんと( ゚Д゚)!!! タイムリー!!

    いや、でも。
    冬場の定番ですよね。粕汁。
    あの、とろとろのお汁が、子ども心に大好きでした。
    多分、こうやって、のんべえが、仕上がっていくのです……(^◇^;)

    団子汁は、あんまり、この辺りでは聞かないですねぇ。
    やっぱり、ばち、ですよ。

    ……そう考えると、本当に広い、兵庫県……。

  • かわのほとりさん

    そうそうそうそう!!!
    粕汁は、鮭を入れるんです!! アラだったりするんですが、こう……。骨を、ぽい、っと捨てながら食べるもの美味しいんですよ!!

    おおおおお。九州にも伝播……。
    なんで、東にはのぼらなかったんでしょうね? これ、面白い。

    兵庫県、というか。
    播磨・龍野あたりが、そうめん処なんです。
    龍野というのは、相撲発祥の地として有名です。

    そうめんでいえば、近隣の三輪そうめんと争っています(笑)

    ちゃんぽん、知ってますよ!!!

    でも、本場の味を知っている方は、他県のちゃんぽんを食べて「???」ってなる、って聞いたことあります(^◇^;)

    あと、豚骨の匂いが、全然違う、と、とある方のエッセイで拝読したことがあります。

    長崎かーーーーっ。
    九州は、熊本には、災害派遣で行ったことがあるんですが……。

    仕事だったので、名物らしいものは、何も食べてないんですよー……。
    なんだったかな。
    ちくわサラダというのは、食べました。現地の職員が「これ、名物ですよ」と教えてくれたので。

    コロナがおさまったら、行きたいなーーーーーっ!!
  • 粕汁(かすじる)とは、酒粕を加えて煮込んだ日本の汁物料理。 起源詳細は不明であるが、兵庫県神戸市など酒粕が流通する酒造地域では一般的な料理である。 意外にも米どころで酒造や酒蔵の多い東北では食べる習慣がない。 代わりに自家製の麹が大量に入っている味噌で味噌汁を作る家庭が多く、匂いや風味が粕汁に近い家庭も存在する。

    ほう。
    気になって調べてみました。
    写真を見た感じでは、食べたことはあると思うのですが、何処で食べたかは記憶していません。
    美味しかったと思います。好みの味だったと。
    だから覚えているのでしょう。

    カクヨムとツイッターの名前が変わった
    元のえるさんでした。
  • ミオちゃん

    そうなのよ。
    結構、美味しいというか……。
    これも、家庭によって具材が違ったりするよね(*^_^*)

    おお。
    お名前が変わったのですね。了解です!
  • しつこくこちらに書き込みを....

    ちゃんぽん、ご存知でしたか♪
    でも、ぜひいつかは本場長崎の味を食べていただきたい!長崎はその歴史ゆえに、他にはない独特の食べ物や文化があるんですよ。美味しいもの、いっぱいありますよ( ^_−☆ )
    本当はワタクシがぶしゅーさまをご案内したいくらいですが。

    日本は各地にご当地グルメで美味しいものがいっぱいありますよね。いつか各地をまわって、その土地ゆかりの美味しいものを食べたいな〜。そんなことを夢みています。
  • かわのほとりさん

    おお、そうですか!!
    ルクトニアも海港都市ですからね。
    長崎とか、そういった所は、本当にいろいろ回ってみたいんですよ!!

    私も、のんびり一人旅とかやってみたいんですが……。
    いつになることやら(__;)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する