• 異世界ファンタジー
  • 恋愛

「ガルガンチュアファミリー散華」③

……アクションはダイターン3ですねこれは。

と言うわけで、巨大ロボの登場です。
そして女性に限らず、ロボアニメを馬鹿にする連中は……削除されそうなので書きませんが。

タナカパンチはサムラインが元ネタですねこれは。

今改めて、本気の元ネタのバクシンガーを思い出すと、何とかあのEDを取り込みたかったですねぇ。
あれはもう、演出が突き抜けて格好良いですから。

2件のコメント

  • サムラインというと、吉岡平の「鉄甲巨兵 SOME-LINE」?
    当時でさえ決して有名な作品ではないのに、令和の世でその名を口にする人間がいるとは。

    巨大ロボットを題材にしたラノベとして面白かったですね、あれ。
    宇宙人が地球を地上げにくるというバブルの世相を反映した設定も今読み返しても楽しいかもしれません。
    時事ネタやパロディも入っているので今の人にはわからないかもしれませんが。

    アクションはダイターン3でしたか。
    世代的に見たことはないですが大人目線でも楽しめる作品だったのですね、きっと。
  • そうです「SOMEーLINE」です。
    変換が面倒でカタカナで表記してますw
    ドラマCDだと田中の中の人は田中真弓氏でした。

    あれって、キチンと2クールあるんですよ。
    本当の元ネタはこっちかもw
    あとがきのガイキングの替え歌もおぼえてますね。

    ダイターン3は構成がしっかりしてないんですが、メインの流れのシビアさと、解けない謎は胸にズーンと来ますね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する