お礼&大幅書き直しについて



いつも「人生舐めまくってたギャルが~」をお読みくださり、ありがとうございます。

先日、かなりスランプになっていたことについて弱音を吐かせていただいたところ、「しばらく休んではどうか?」とアドバイスをいただきましたので、少し休憩しておりました。

粗方気分も晴れたところで、再度この作品を読み返してみたところ、自分で思ってた以上に面白いと思いました。

無理して書いている最中は、中々自分の作品に対して客観的になれず、本来の面白さを忘れてしまっていたんでしょう。

そしてそれと同時に、「ここが良くない」と思う点も客観的に見れるようになりました。

いろいろ思い当たるところはありますが、まず思い当たるのは深雪のことです。前のストーリーだと、彼女があまりにも空気過ぎる。

他のキャラクターに目移りしすぎて、物語が散らかっているように感じました。ひとまずは、佳奈とケンジと深雪の三角関係をきちんと描かないといけない。深雪は、佳奈と対比する子です。佳奈という人間の生き様を書くなら、深雪のこともちゃんと魅せないといけない!という考えに至りました。

そして何より、佳奈の成長をもっとじっくり書くべきだと思いました。ぶっちゃけると、このお話は恋愛版あしたのジョーみたいなものです。ずっとぼやけていた佳奈の人生が、恋に燃える人生になる。そんなお話です。

前のストーリーだと、佳奈が初めから優秀すぎる上に優しすぎて、拍子抜けしてしまうところがありました。もっとちゃんと他人に嫉妬したり、醜い自分に嫌気がさしたり、上手くいかない人生に泣き言を漏らしながらも、それでもケンジを好きでいたいという覚悟を持っていく。そんな彼女の姿を深掘りするべきだと思いました。

この作品を書く上で大事な二つのポイントをよく理解していなかったのに、無理に続きを書こう、話をまとめようとしていたので、精神的に追い詰められてしまったように感じました。

48話まで書いておりましたが、一旦自分が書き直したいところまで書き直そうかと思います。

4ヶ月かけて書いたものをボツにするのはかなり悩みましたし、いただいた感想等を消してしまうのも心苦しく思いましたが、積み上げたものにしがみついて駄作を作ってしまうくらいなら、全部崩してでも良いものを作りたいと思い、大幅に書き直すことにしました。

アドバイスをくださった方や、心配してくださった方、それからお声にはあげてらっしゃらなくても、私の作品を楽しみにしてくださった方、みなさまありがとうございました。

私はかなり精神が不安定になりやすいタイプなので、これからもピーチクパーチク泣き言をほざくと思いますが、良い作品作りに尽力しますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

4件のコメント

  • 改筆大変かと思いますがマイペースで
    頑張って下さい!
    今までのお話もとても素晴らしいと思っていましたので。
    そのうえで改めて練り直されたものを読めるとは二度美味しい思いが出来るとワクワクしながら更新をお待ちしております( *´艸`)
  • Forgive me for writing in English, but I'm not literate in Japanese and I've been using a translator to read your novel. But I felt I had to say something, so I registered an account. (Sorry if I get any names wrong.)
    First, I'm glad you were able to take a break and reassess how you felt about this story.

    Don't feel bad about doing what you have to to be satisfied with what you're writing. I've been reading since the beginning, and I agree that Kana's growth in the beginning felt a bit abrupt. But I loved seeing how her relationship with Kenji, Miyuki, her friends, her classmates, and her parents slowly evolved and became important to her. I loved how Kana and Kenji both struggled with their feelings for each other and how they should interact with each other after the truth was revealed. I felt that Miyuki's inferiority complex, her unrequited love for Kenji, her desire to interfere with Kana's and Kenji's relationship, her guilt for doing so, and her sorrow after realizing Kenji wouldn't love her were all very believable. I loved seeing Kana challenging herself with the play, striving to improve herself after Kenji's accident, and working tirelessly for Kenji's rehabilitation. I was moved by Kana facing her old friends, coming to terms with her feelings towards them, and extending a helping hand and reconciling with them. Recently, I've been excited to see how she would help Kenji with his toxic mother while trying to respect Kenji's feelings about her.

    I've done a bit of writing myself, so I know how difficult it is to properly portray characters. If you feel like you have to go back to the beginning to get it right, then please do so. After all, this is YOUR story, and no one else can write it.

    I'm looking forward to learning more about Miyuki and seeing how her relationship with the main couple develops.
  • 引き続き楽しみにしています!
  • 作者様が書き直すのはご自身の自由なので大いに結構かと。
    ただ、書き直しが何度も続くと、また同じ事があるかも?とか、ネガティブな思考を読者も持ってしまう方は一定数いらっしゃいます。
    読みたくないなら黙って離れたら良いという考え方の人もいらっしゃいますが、2度書き直しがあり、読む気がうせた方のも、罵倒や中傷ではなく、明確な理由があるわけですから、立派な感想かと。

    作者様が、どのような主旨で作品を投稿されているかはわかりませんが…
    完全な趣味なら、ご自身の納得いく作品を求めていけば良いですし、少しでも商業化を考えているならば、あまり書き直し等はされない方が良いかと。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する