• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

PCの入れ替え

ずっと使っていたノートPCが、かなり重くて動きが悪くなったので買い替えをした。
選定の際に、いろいろと考えて、今回のノートはインテルじゃなく、ライゼンにしてみました。
今のところ何も問題なく、思った以上にサクサク動いてくれる。
そんな話しを、先日、友人にしたところ

「へぇ、インテル入ってなくて大丈夫なんだ?」

と言われた。
ブフッと吹きだしちゃいましたが、確かにインテル入ってなくても大丈夫そうです。

そんなこんなで、また蓮華と月灯を数ページ更新しました。
応援やコメントをいただき、毎回本当にうれしく思っています。
ありがとうございます。

2件のコメント

  • ストレージがHDDでメモリも少ない(2Gとか4G)のでしたら、メモリを最大まで(8Gとか。できたら16G…といっても古いと最大8Gまでってのも多いけど)、HDDもSSDに換装すると劇的に早くなりますよ?

    うちの小説創造環境は、貰い物のDELLのi286なCPUの機種にSSD(120G)をメインに据えて元々あったHDD(500G)をサブストレージにして、メモリ4G→8Gにしたら、OS起動時間5分・ソフトの起動時間3分から、30秒・数秒と劇的に早くなりました。

    他に無線環境も無かったのでUSB3.0のi/fボードを入れてUSBのBluetoothアダプタを挿してプリンターを無線で印刷できるようにもしましたが…まぁこれは余談ですかね?(電源ケーブルが挿さってないので電力が必要な外付けのUSB3.0のポータブルHDDなんかは無理でしたが)

    いや、まぁ、メインPCじゃなくて小説を書いたりWebサーフするだけならこんなパーツの入れ替えだけでも十分ですよ?…って話しなだけです。はい…

    AMDなCPUのPCって使ったことないなぁと思いつつ書いてみた、通りすがりのおっさん
  • じょお さま
    コメントありがとうございますm(_ _"m)
    メモリの増設、考えはしたんですが、デスクトップの増設はしたことがあっても、ノートは未経験でちょっと不安で。
    重いデータや増えすぎたものは外付けHDDに追い出したりしたんですが、どうやら7→10にしたのが良くなかったようでした。
    もっと知識があればじょおさまのように換装してみるところですが……(;^_^A
    旧のほうはofficeも搭載してるので捨てがたく、どこかのタイミングでメモリ増設を試みてみようと思います。
    こんなノートにコメントをいただき、本当にありがとうございましたm(_ _"m)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する