• 詩・童話・その他
  • 恋愛

ある「作家のたまご」の作家人生

 あるところに人よりも上手な小説を書けると自信満々な作家のたまごがいた。そのたまごは二次創作を書いていて実績も実力もあると自負していたので、オリジナル小説くらい簡単に書けるだろうと思っていたようである。事実、同人誌の読者は千人以上いる作品を書いていたし、賞賛もされていた。それなりに業界でも名の通った存在であった。

 しかしながら担当編集にオリジナル小説を見せると原稿用紙を破られる毎日。しかも文章が下手とか内容が面白くない以前の話だと生活指導員のような罵倒を受ける始末である。たまごは自尊心の強い人間なので反論や反抗をするが、担当編集はキレるだけでデビューのデの字すらでないようになった。

 とうとう担当編集は、たまごが社内のお偉いさんの推薦とはいえまったく使い物にはならないとある作家先生に無理矢理弟子入りさせることにした。たまごも担当編集が心底ムカついていたので、作家先生の家に通うことを受け入れた。

 作家先生はとても優しい人であった。けっして担当編集のように怒ったり理由を言わずに原稿用紙を破ったりする人ではなかった。何故だめなのか、どうすればいいのか。プライドだけは大作家気取りのたまごにもニコニコしながら指導をした。作家先生が自分のお気に入りの万年筆や便箋を与えて「わたし宛てに小説について自分が考えていることを手紙に書いてごらん」と言うと、たまごは意気揚々と書いては作家先生に送った。

 最初は順調であった。自分の理想や現実の不満、作家とはこうあるべきだ、そんな自分の思ったり考えていることを一方的に書いては送り続けた。作家先生は内容には特に触れることは無く、ガラスペンの赤インクの文字で「そうですか」とか「大変ですね」などのひとことを添えるのみであった。

 永遠に書けると思っていたたまごは二週間もすると小説について書くことがなくなった。日常のどうでもいい話でごまかすようになると、ついに作家先生から「あなたの考えはそんなものですか」と赤インクで書かれた。人柄に合った優しい筆跡であったが、たまごはついに自分の実力がそんなものでしかないことを理解した。

 身の程を知ったたまごの顔色を見た作家先生は、次の日から他の弟子と一緒に指導することにした。指導の中心は作家先生が「海」や「皮」などの単純なテーマを出し、弟子たちは原稿用紙2,3枚程度の短編を書いた後、全員集まって作家先生の講評を聞くことであった。

 ここでたまごは本当の意味での人生初の挫折をした。これまで学業も仕事も二次創作でさえも上位1%どころか先頭にいて当たり前だった自分が、他の弟子の文字にしてわずか千字程度の作品にまったく勝てないどころか恥ずかしいくらいに何も知らないと思い知らされたのである。相手はデビュー前の人間である。たまごはデビューが約束されている存在であり、彼らよりも圧倒的に上手な自信があった。しかしながら他の弟子の原稿用紙をパッと見ただけで、自分が圧倒的に劣っているのを悟った。しかも努力で補えそうな差ではないとすら感じた。

 そんな弟子たちの作品であっても作家先生は口調は優しいが講評は滅多打ちであった。しかし言っていることは至極妥当で、弟子たちは真剣にメモをとりながら自分のダメなところを理解しようとしていた。また上手に書けた人には拍手をして栄誉をたたえた。たまごはそれまで人とは蹴落とすものでしかないと思っていたので、そんな雰囲気に戸惑うしかなかった。

 そんな野生児であったたまごも数か月もすると作家らしい文章を書けるようになってきた。そもそもテーマとは何かを理解すらしていなかったたまごも、才能の塊である弟子たちの作品に揉まれ、作家先生の指導を受けることで、それらしい評価を得るようになった。初めて優勝をしたときには、弟子たちから受けた拍手に思わず涙ぐんだ。作家先生が「心のないものは人を動かせない」ということを根気強く教えてくれた結果であった。

 その後はデビューからトントン拍子でちょっとばかり売れ、作家らしい活動をした。数年経ってもともとの会社勤めが成り立たなくなるくらいに作家業が圧迫するようになると、締切を破るのが常になってしまった。かつてたまごであった彼女は本業を選び、作家を辞める決意をして作家先生に報告をした。作家先生は心から悲しい顔をしたが、「お疲れ様」と言ってくれた。



※この「たまごの彼女」、今はカクヨムで書いているらしいです。

26件のコメント

  • 涙が出てしまいます
  • このまま小説にしてください。
  • よきおはなしです。
  • うーん、ちょっと止めてほしいかなあ😂
  • (´;ω;`)ブワッ
    ええお話です。
  • よすぎるお話でございますよ。
    作品にしてください。
  • 良いお話を拝読させて頂きました。
    「心のないものは人を動かせない」
    この言葉、胸に刻ませて頂きます。
  • だからこそ、「たまごの彼女」の言葉には、皆が納得してしまうような厚みがあって。彼女に読んでもらいたい!と、自主企画への参加者の熱意がただならぬものであるとか……
  • 彼女は、いまも、書くことへの愛情を失っていません。

    カクヨムなら、商業的プレッシャーから解放されて、彼女自身の創造性と情熱を最大限に発揮し、自分のペースで好きなことが書けます。

    書き続けることは彼女自身、思いや声を持ち続け、自分の物語を共有したいとする強い意志を持っている証。

    作家としてのキャリアを選ばなかったかもしれないけれども、ストーリーテラーとしての魂は、依然として生き続けている。

    それが、作家を辞めたと言いながらも、書き続ける理由だと思います。



  • お金を稼ぐと言う意味では作家ではないかもしれない(今出稼ぎはしてるけども)
    それでも作家の魂は無くならず、前よりも今の方がのびのびと書ける環境ではあるかもしれませんね。
    あくまで推測ですけども……。

    個人的には参考にさせていただいております。
  • わたしはみなさんと全然違う視点で読んだことが分かりました。

    ①妄想:これは犀川さん、ご本人のこと!?
    (たぶん、違うのかな? でもでもとりあえず妄想しました。)
    ②む! これは、犀川先生の自主企画に参加し、切磋琢磨した方がよいという啓示!?
    (出来るだけ参加したい! が、スケジュールの兼ね合いがっ。)
    ③いいなあ、こういう勉強会に参加したいなあ。
    あ、でも、カクヨム利用で、なんちゃってで出来るかも?
    (気のせいかもしれません。)

    どんな作品でもそうですが、わたし、ときどき、
    すごく変な角度から読んでいるらしいです。
    (変なしめくくり。)
  • 人生初の挫折をした時のたまごと同じ心境に、
    私もよくぶち当たります。
    こういう勉強会があったら参加してみたいです。
  • あづま乳業さま
    ありがとうございます。たまごの遠い昔の話(らしい)です。
  • 神崎 小太郎さま
    ありがとうございます。
    そう言っていただけるとたまごも喜ぶと思います。
  • 卯月二一さま
    ありがとうございます。当時は地獄だったみたいです笑。
  • 一郎丸ゆう子さま
    Σ(゚Д゚)す、すいません。ついこんな話を。
  • 鳥尾巻さま
    挫折しなくて良かったと思いますよ。
  • 豆ははこさま
    もしいかしたら、カクヨムコンでお涙をいただけるかもしれませんね。( ;∀;)
  • 時輪めぐるさま
    二次創作をしていると「AとBをCの場所でDをして」みたいなそれこそテンプレートで書くことが多いので、作家先生によく「それではダメだよ」って諭されていたそうです。このたまごさん。
  • 結音(Yuine)
    ありがとうございます。
    そう言っていただけると、たまごも救われた気持ちになれると思います。
  • snowdropさま
    ありがとうございます。お言葉を大事にしたいとたまごも申しております。
  • 大将さま
    ありがとうございます。売れるために書かなくていい自由を満喫しているようです。みなさんのおかげです。
  • 西しまこさま
    いいですね。人とは違う視点で見るのは作家として大事なことですよね。
    ②関して、たまごが「ご都合あえばご参加お待ちしております」とのことでした。ただ、このたまごは偏屈なのでお気をつけくださいませ笑。
  • 旗尾 鉄さま
    ありがとうございます。
    勉強会、実は結構地獄ですけどね。
    美術のデッサン講評みたいに容赦ないですから、心折れる人も続出でした笑。
  • あっ、止めてほしいって書いたのは、作家先生に小説家を辞めるのを引き止めてほしかったっていう意味ですよ。
    わかりにくい文面でしたね、すみません
    m(_ _)m
  • 一郎丸ゆう子さま
    いえいえ。わざわざありがとうございます。
    作家先生も一応慰留はしてくれたんのです。
    ただ、作家だけではさすがに食べてはいけないと、たまごが仕事を選んだまでなのです。

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する