ファンタジーからSF、ホラー、R18まで幅広く書きます。 《商業実績》 《書籍》 宝島社文庫「廃墟の怖い話」 富士見L文庫「あやかし遊郭の居候」2024年5月刊行予定 《Webtoon原作》 「娼婦は女王を演じる」comicoにて配信中! 《コミカライズ》 2021eロマンスロイヤル大賞コミック原作賞「征服王の愛玩妃」BOOKWALKER、コミックシーモア、めちゃコミ等で配信中! 第10回ネット小説大賞コミックシナリオ賞「狼将軍の生贄の花嫁」(https://kakuyomu.jp/works/1177354054951619232)comico等にてコミカライズ配信中! 《受賞歴》 第4回カクヨムコンテスト短編小説賞(「ジャクリーンの腕」https://kakuyomu.jp/works/1177354054887761459) 第二回みさと文学賞日本放送作家協会賞 第6回カクヨムコンテスト短編特別賞(「魔女の弟子の密かな企み」https://kakuyomu.jp/works/1177354055376093341) 第7回カクヨムコンテスト短編特別賞「嫌われ聖女の癒し方」(https://kakuyomu.jp/works/16816700428796681976) 2022年魔法のiらんど大賞特別賞「あやかし遊郭の居候 ~明治吉原夢幻譚~」(https://kakuyomu.jp/works/16817139557994398080) 小説家になろうのユーザーページはこちら→ http://mypage.syosetu.com/mypage/top/userid/370190/
パニック小説やホラー小説が読むのも書くのも好きです WEB版「終焉のコドク」はなろうさんに掲載させて貰ってます。書籍版はアマゾンで扱ってます。
ドロップアウトした底辺漫画アシスタント。もう疲れたよパトラッシュ。 でも、創作だけはどうしてもやめられないんだ。 BwCode::32670f7f-2711-4efc-a4f1-d22c5648c0f6
青春・恋愛 ✕ SF な小説を書いてます。青春という名のSFが好きなのだと思います。「風船ガール 〜気球で目指す、宇宙の渚〜」がアルファポリス第7回ライト文芸大賞の青春賞を受賞しました。長編「月夜の理科部」「火星と君の探しもの」「土星の涙」、短編「ワッフルとカフェラテ」「移眠の子」など、好きを自給自足しています。
ロボと飛行機と吸血鬼と歴史ファンタジーを愛する物書き 応援コメントへの返信が遅れがちで申し訳ありません!
SFやミステリーが好きです。ファンタジーも好きです。 「木星で春を待つ鬼」がオーバー30歳主人公コンテストの大賞を受賞しました。 2021年4月21日大幅に加筆して KADOKAWA 単行本として発売されました。
現在、『ひとりぼっちのソユーズ』の世界観で色々書いてます! よろしくお願いしますー twitterもやってます。 https://twitter.com/nowar1024 ブログもやってます。 http://kakuhaji.hateblo.jp/
SFと貯古齢糖と餡子と豆打さえあれば何とかやっていけます。はい。でも珈琲豆よりも紅茶葉の方が好きです。ええ、そりゃあもう。 『東京ダイダラボッチダイラタンシー』 https://kakuyomu.jp/works/16817330649884455078 第三回角川武蔵野文学大賞 ライトノベル部門審査員賞受賞 『名もなき巨人の歌』 https://kakuyomu.jp/my/works/16818023212459146464 カクヨムコン9円城塔賞最終候補入り 『今度の終末、あたしとキャンプしませんか?』 https://kakuyomu.jp/works/1177354055571066066 料理研究家リュウジ×角川食堂×カクヨム グルメ小説コンテスト カクヨム賞受賞 Twitter:toribenoQ よろしくお願いします。
長短ジャンル問わずどの小説にも、どこかしら必ずミステリ要素(手法)が入り込んでくる仕様です。 那識あきら、はよそゆきの筆名です。呼びやすいほうでどうぞ。 自己紹介代わりの近況ノート:私がWEB小説を読む理由 https://kakuyomu.jp/users/typ1/news/1177354054894047329 既刊 謎解き風味の恋愛物『うつしゆめ』(徳間文庫) 水中ロボット開発記『リケジョの法則』(マイナビ出版ファン文庫) 翻訳出版『Dawn of the Mapmaker』(Cross Infinite World) アンソロジー泣ける話シリーズ(マイナビ出版ファン文庫Tears)9冊に書き下ろし短編で参加 ※『京都であった泣ける話』収録「しづ心なく」が私立中学の入試問題に使用されました。 『工作研究部の推理ノート 七不思議を探せ』(パブリッシングリンク)他、電子書籍数冊 個人サイト:あわいを往く者 https://greenbeetle.xii.jp/