• 現代ドラマ
  • ラブコメ

近況です

ちょっと悩み中w

今まで、
私が書きたい話=100%
を書いてきました。

今後はそれに加えて、読者が期待する話を書けないか?
と思い、ここ数週間頭を回転させてます。

でも、「私が書きたい」を失くしたら本当につまんない(私の強みを活かせない)作品しか出ないだろう。

であれば、どうやったら「私が書きたい」と「読者が期待する」を両立させるか。

うーん。難しい。

仮に私の書きたい=最大の強みであるEROを抜きにしたとしたら……
残った強みは、かろうじてM&A/ビジネス/サラリーマンあたり。

そこに読者の読みたいを加えると……
そこに答えはあるのか?ないのか?

まあ、もう少し悩んでみます。
今日はイオンで仕入れた食材をもとに、日本酒🍶♫

4件のコメント

  • 悩みますよね。
    自分の「好き」と読む人の「好き」って違うし。
    私、自分の「好き」だけで書いた話は全然ウケないので、いつも
    「いかに読んでもらうか」
    ばっかり考えます。
    多分ね、大筋は「自分の好き」を持って来ていいの。
    んで、その中に「読み手の好き」を混ぜ込むんですよ。
    要素、っていうのかなぁ。
    (魔王の右腕でいうと、リディをぶち込んだ)
    とにかく手探りで行くしかないですもんねぇ……

    丼、旨そうだ。
  • ありがとうございます♫
    にわさんの世界観と文章力はすごいと思います。
    その中で、好きだけで書いた作品はどれなんだろう?なんとなくストイックな文芸かなとか思ったり(間違ってたらごめんなさい🙇‍♂️

    いかに読んでもらえるかの要素をしっかりと出せるのがにわさんの強みですよね♫
    リディに完全に心を奪われた私からしたら、手探り?いやいや、手のひらで転がすの間違いでは?と思うわけですw

    いや本当、いかに読んでもらうかを感がることの大事さ。
    今更ながら真剣に考え始めましたが、まずは美味しい丼を攻略することが大事何でありますm(_ _)m
  • 私も今まさにそこで悩んでおります(๑′-﹏-๑)
    今書いている作品がもうすぐ最終章に突入するので、次回作のプロット作りをしているのですが、如何に『書きたい』と『読まれる』を両立させるか頭を悩ませ中ですね。

    ちなみに私も次回作はビジネス色の強めな物にしようかと画策中です><
  • ありがとうございます♫
    七瀬さんのテイマー面白いです。設定も表現もしっかりしていてキャラも魅力的でストーリーもワクワクします。書きたいと読みたい両立していると思いますよ〜♫
    次回作、ビジメス系ですか!これはさらに楽しみ。テイマー最新話に早く追いつけるように頑張ります♫
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する