作品は読むのも書くのも好きな一般社会人です。よろしくお願いします。 定期投稿しているもの以外にも、突発で短編を投下するかもしれません。現在は、異世界ファンタジーを連載中。短編は現代ものが多いかもしれません。
ふだんは詩を書いています(自由詩・定型詩)。 こちらは散文ですが、本当はもっと文学的なものを目指したかったのです。
祝 2019年9月9日 初投稿 嵐の夜にて 『もしも魔法がこの世界にあったなら』を カクヨム甲子園 ショートストーリーに応募中です! ぜひ星をつけてくれると嬉しいです!! 言葉があるともっと嬉しいです!! よろしくお願いします!!!
自分は、物書きとしては、素人中の素人であります。とにかく、ハードボイルドが好きでたまりません。 好きな作家は、ベタですが、レイモンド・チャンドラーとミッキー・スピレイン、あと、漫画ですが『事件屋稼業』にひかれます。
応援ありがとうございます!(≧▽≦) 目標、夢の第一歩は書籍化デビューです! コンテストや公募に挑戦中です。 胸きゅんとわくわくドキドキが止まらない、そんな楽しくて面白くて読みやすい物語を書くことを目指しています。 〜今までの実績抜粋〜 【goodレビュワー賞に三回ほど選ばれました! 武蔵野文学賞では講評で取り上げてもらえました】 【エブリスタでの特集記事で選ばれました!】 あまり実ってない、まだまだコンテスト受賞ならずですが、これから必ずコンテストで受賞する予定です! と、志高く宣言してみます。(*´∀`*) 書いていて映像が浮かんだりしていたのので、わくわくしながら執筆したのが良かったのかも知れないです。 あと、執筆前に自分が体調不良が続いたりしたので、反動で逆にすっごく元気な女の子が描きたかったんです。 元気とパワーで癒やしや笑顔をもらえるような、そして可愛いヒロインを目指しました。 🌼それからカクヨム関連のコンテスト結果実績です。🌼 日にちが現在より近い順にしています。 ……つもりです。(^^ゞ 【カクヨムコン9中間選考通過しました! 長編は 『【覇王の料理番】』が中間選考を突破しました! タイトル 『【覇王の料理番】ただの料理好き女子高生が異世界召喚転移をさせられたので家族を捜し出してのんびりスローライフを楽しもうとしたら、冷酷無慈悲なくせに甘党なイケメン皇帝の専属料理人に任命されちゃいました!』 https://kakuyomu.jp/works/16817330667740044743 短編は3作品が中間選考突破しました。 タイトル 『「わたしが雪女だからって、すごくクールでスキーが上手いとはかぎらないのです」』 https://kakuyomu.jp/my/works/16817330666568184038 タイトル 『あの子に話しかけてみたい』 https://kakuyomu.jp/works/16817330667904414360 タイトル 『晶はカッコいい転校生』 https://kakuyomu.jp/works/16817330669522169711 上記の4タイトルが中間選考突破となりました! 夢を現実に叶えるべく、邁進します。 たくさんのファンの人達に読まれ愛され楽しませることが出来ますように。 アニメ化したら推しの声優さんに担当して演じてもらうのも目標のひとつです✨】 【第3回角川武蔵野文学賞中間選考突破しました♡ 『ふらり依り代〜畠山重忠恋ヶ窪伝説〜』 https://kakuyomu.jp/works/16817139559158981645 】 【カクヨムコン8を中間選考突破した4作品です。 余命一年の僕、きみだけには忘れてほしくないんだ https://kakuyomu.jp/works/16817330651808069935 初めてのカレシ https://kakuyomu.jp/works/16817330652509767527 歌うくじら型と入道雲 https://kakuyomu.jp/works/16817330650429553622 あやかしバスター☆火焔組 https://kakuyomu.jp/works/16817330650469134620 】 「ツクール×カクヨム ゲーム原案小説オーディション2022」中間選考突破しました。 『ママから逃げろっ! 夏休みの宿題なんてやらないぞ。』 https://kakuyomu.jp/works/16817139557912411974 第2回武蔵野文学賞、第7回カクヨムWeb小説コンテスト短編部門(カクヨムWeb小説短編賞2021)と長編部門で中間選考突破しました。 カクヨムコン7の1次選考を通過した三作品です。 (短編) 『星の石をあげる』 https://kakuyomu.jp/works/16816700428930666296 『魔女から手紙がやって来た! (絵本風物語)』 https://kakuyomu.jp/works/16816700429640606757 (長編) 『【改訂版】あやかしさんも、さあ、どうぞ! うちは「おにぎり定食屋甚五郎」です。』 https://kakuyomu.jp/works/16816700429177494281 第2回角川武蔵野文学賞中間選考突破作品です。 『雨宿りの武蔵野深大寺』 https://kakuyomu.jp/works/16816700427050357916 KAC2021(カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ 2021)の3回目お題「直観」で執筆した『また独身』 https://kakuyomu.jp/works/16816452219074357311 が、レビュー賞5位を入賞しました。 ありがとうございました。 第6回カクヨムWeb小説コンテスト短編部門(カクヨムWeb小説短編賞2020)で、二作品が中間選考を突破しました。 ひとえに読んでくださる皆様のおかげです。 🌼突破作品🌼 『よもやまばなし』 https://kakuyomu.jp/works/1177354055077999164』 『明けない夜はない〜ロワドンの殺し屋と少女〜』 https://kakuyomu.jp/works/16816410413983572172 🌺カクヨム2020夏物語中間選考突破作品🌺 『2020年君と出会った夏』🏝️🌺 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894984715 第7回カクヨムWeb小説コンテスト短編部門(カクヨムWeb小説短編賞2020)と長編部門を中間選考突破、通過した三作品です。 『星の石をあげる』 https://kakuyomu.jp/works/16816700428930666296 『魔女から手紙がやって来た! (絵本風物語)』 https://kakuyomu.jp/works/16816700429640606757 『【改訂版】あやかしさんも、さあ、どうぞ! うちは「おにぎり定食屋甚五郎」です。』 https://kakuyomu.jp/works/16816700429177494281 🌸 🌸 🌸 物語や詩をマイペースに気が向くままに執筆しています。誰かの心に残る物語を紡ぎたいな。励みになるようなほんわかな物語を、時には心にガツンと刺さり抉るような物語を描けるようになりたい。最近では、もふもふ動物が出て来る物語や元気になれそうなエッセイや小説や詩を好みます。あやかし、妖怪とかが出て来る不思議な話などファンタジーにラブストーリーも大好きです。胸キュンしたいです。 (。・ω・。)ノ♡ 『カクヨムWeb小説短編賞2019』中間選考突破しました。🎉ヽ(=´▽`=)ノ✨ ありがとうございます。通過した三作品です。 ✨『旅宿の幽霊』✨ https://kakuyomu.jp/works/1177354054893214194 ✨『俺はココアは飲まないし、パフェも食わん』✨ https://kakuyomu.jp/works/1177354054891258182 ✨『遠くなったら』✨ https://kakuyomu.jp/works/1177354054892732233 読まれてない方は、よろしければどうぞ。 🌸カクヨム甲子園一次選考突破しました🌸 『ずっと待ってたはずなのに』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889926254 🌸 🌸 ✿❀✿❀✿お知らせ✿❀✿❀✿ こちらが第4回カクヨムコンの短編部門で中間選考突破した作品です。 「友達に励まされて」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054887995180 「私のとなりのこじらせ君」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888051213 「カレと私の古い日記」 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888168585 ご興味ある方は読んで下さると嬉しいな。 (*´▽`*) 二度ほどgoodレビュアーに選ばれました。ヾ(*´∀`*)ノ 現在は、マイペースに頑張っています。 非公開にしている物語が多数あります。 もしまた読みたいななんて思われる作品がありましたら、お気軽にお知らせください。 五感を刺激する瑞々しい文章、明るく元気になれる言葉、四季や情景、風や香りや手触りや喜怒哀楽を感じられる文章、夢中になれる物語を紡ぎたいです。
あやまるねこです。 動物が好きで、動物と暮らす人へ、動物と別れた人への詩や物語を書きたかったのをきっかけに書き始め、強く生きる子供たちが好きで、子供たちを応援する詩や物語を書いています。 小学生~大人も読める物語を目指して、仕事から着想を得て動物がたくさん出てくるお話(主に短編)を書いています。 最近は、絵本シナリオを想定した掌編に力を入れています(誰か絵を描いて一緒に絵本にしてくれないかしら……本気)。 ☆『絵のない絵本』絵本シナリオ的掌編集 https://kakuyomu.jp/works/1177354054893811213 ☆子リスのチュウチュウのおはなし https://kakuyomu.jp/works/1177354054893004222 そしてパズルと言葉遊びをこよなく愛しています(いや、ハマると抜けられないだけかな)。 ☆本気の「あいうえお作文」物語 https://kakuyomu.jp/works/1177354054890205439 ☆動物いろは歌 https://kakuyomu.jp/works/1177354054893688779 『バトン』『虹色のバトン』は、動物たちは別れた後にただ虹の橋で待っているのではなく、もっと生き生きと私たちを愛してくれているんじゃないか、と感じて書きました。 一応の物語としてちゃんと作品に仕上げた処女作です。 ☆バトン https://kakuyomu.jp/works/1177354054889591459 ☆虹色のバトン https://kakuyomu.jp/works/1177354054889616684 動物の老いを考える童話 ☆みんな ないて かみさまになる https://kakuyomu.jp/works/1177354054895627347 発達障害(ASD・ADHD・LDなど)への正しい理解が広がるように、と自分の知識と経験をもとに物語や詩、思うことを色々書いてみています。 ☆この世がもっと優しかったなら… https://kakuyomu.jp/works/1177354054891036232 ☆感受性の天使たちのメッセージ https://kakuyomu.jp/works/1177354054892397093 ☆アスペルガーという種族 https://kakuyomu.jp/works/1177354054890677741 ☆アスペルガーの本棚 https://kakuyomu.jp/works/1177354054893624610 子供たちに命や動物と生きる楽しさを伝えられる長編を書けるようになりたくて、言葉を紡ぐ練習の日々です。 感想やアドバイスなど頂けたら、とてもとても嬉しいです☆ 広告はなるべく非表示にしようかな、と移行中です。リワードとか全然たまらないのであれば、読みやすい方がいいのかな、ということで(脱落組)。 読む方では、児童向けや詩・エッセイなどを書かれているかたのところに多くお邪魔しています。 趣味で読みたいのはソフトなホラー☆ あやまるねこ、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
異世界ファンタジーを中心に長編を書きつつ、純文学風やホラー風、コメディ風の短編もちらほら置いています。 「白蛇の結び目」が第7回草思社文芸社W出版賞で金賞を受賞しました。2023年6月5日発売予定です。
おっちゃんはnoteに引っ越しました。 → https://note.com/purefighter00
余裕綽々強くてニューゲームというよりか、主人公危機一髪なハードなコメディ作品を書いています。 あと、イラストも描いてたり……
音楽は自由
2023年9月アルファポリス「第1回きずな児童書大賞」奨励賞受賞。 2023年10月末発売。スターツ文庫「私を変えたありえない出会い」5作品の短編集に収録。 2023年8月末発売。スターツ文庫「5分後に世界が変わる 不思議な出会い編」に作品収録。 2023年3月スターツ文庫「5分後に世界が変わる」短編集に「一日という時間を君と」が収録。書籍重版しました! カドカワ読書タイム「5分で読書」より書籍が発売中。 「恐怖はSNSからはじまった」 https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000397/ 「ポイントがゼロになったら死にます」短編が収録。 「10文字ホラー1」(海星社)に作品が収録。 ネット小説大賞一次選考通過(2024年11月) 小学館ジュニア文庫大賞一次選考通過。(2024年9月) 講談社青い鳥文庫小説賞1次選考通過(2023年11月) ネット小説大賞 1次選考通過(2023年10月) カクヨムコン8短編4作品中間選考通過。(2023年3月) 魔法のiらんど小説大賞1作品、コミック原作2作品最終候補(2022年12月) 魔法のiらんど小説大賞一次選考。長編2作品、コミック原作6作品通過(2022年10月) メディアワークス文庫ホラーミステリー部門最終選考候補(2022年5月) ネット小説大賞1次選考通過(2022年5月) カクヨムコン7長編、短編5作品中間選考通過(2022年3月) 魔法のiらんどコミック原作大賞一次選考7作品(2021年10月) ポプラキミノベル大賞最終候補(2021年9月) ネット小説大賞一次選考通過(2021年8月) 電撃大賞一次選考通過(2021年7月) カクヨムコン6長編3作品(そのうち朝読2作品)、短編3作品中間選考通過。(2021年3月) 集英社みらい文庫大賞一次選考通過。(2021年3月) 魔法のiらんどコミックシナリオ大賞1作品最終選考通過。(2020年11月) 魔法のiらんど小説賞長編3作品一次選考通過。コミックシナリオ大賞3作品一次選考通過。(2020年10月) カクヨム2020夏物語 3作品中間突破。(2020年6月) カクヨムコン5長編、朝読、短編中間突破。(2020年3月) 子供も大人も参加できるカクヨム甲子園最終選考。(2020年1月) 小説家になろうのネット小説大賞(旧なろうコン)短編、最終選考。 (2020年1月) エブリスタ妄想コンテスト「マフラー」にて優秀作品に選出。(2020年2月) キミラノ二次創作ストーリー部門金賞受賞。(2019年9月) KAC2020レビュー賞2作品受賞もありがとうございます。(2020年3月)
SFやミステリーが好きです。ファンタジーも好きです。 「木星で春を待つ鬼」がオーバー30歳主人公コンテストの大賞を受賞しました。 2021年4月21日大幅に加筆して KADOKAWA 単行本として発売されました。
アラフィフサラリーマンです。 妻一人、子供三人 本格的に小説を書くのは初めてです。 文章力はないですが思った事、浮かんだことをそのまま文章にしますので読みにくいとは思いますがどうか宜しくお願い致します。
「いつだってあなたが私を強くする」と『いつかあなたに刃を向ける時』を中心に書いています。 沢山の方の応援があるからこそやっていけています。 いつもありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。
知り合いに勧められて始めました。 三年目です。 ジャンル不明(短大時代の先輩曰く「ハードボイルド風チャンバラアクション」小説)のお話を書いています。 代表作(?)は『WONDERFUL WONDER WORLD』(書き直し予定) あと、小説や漫画に出てきた料理(主に池波正太郎作品)を作ってエッセーにしております。 基本小心者です。 (ホラー系などは本当にダメ) でも、感想などをいただけると喜びます。 レビューなどもよろしくお願いします。 政治ネタなどはこちら(https://mixi.jp/home.pl)で「隅田天美」名義でやっていました。(というか、政治ネタとかなどはこちら) 基本的にはTwitterなどは公開していません。 近況などは「近況ノート」に書くと思います。 好きな言葉は「ガッツと根性」「親しき仲にも礼儀あり」「今頑張らないでいつ頑張る!?」(←でも、この言葉で現在精神崩壊中・・・らしい)(2021年6月27日現在) 最近買った高い買い物は「和の心 仏像コレクション」の阿吽像(二体)。
祝 2017年 6月10日 初投稿 2019年 5月 公募に初挑戦(1次通過・2次落選) 新 2020年 3月27日ツイッター連携 祝 2020年 6月10日投稿開始3周年記念を挙行 現在に至る ご来場、心より歓迎いたします。 記念に足あとを残していかれては、如何でしょうか。
拙文に目を運んでいただいてありがとうございます。まことに未熟な小説ではございますが、読んでくださる方々に少しでもお楽しみいただけるよう、頑張らせていただきます。
陰謀論エッセイ連載中
はじめまして! 黒百合咲夜です。 異世界ファンタジーや現代ファンタジーなど不思議な世界にご招待。甘い作品から恐ろしい作品まで、多くの物語を提供したいと思います。 皆様、どうかお楽しみを! 百合大好き人間なので百合作品がこれから多くなるかもしれませんね。 コメント、レビュー等いただけるとモチベーションアップに繋がるので何卒……!
【連載中シリーズ】 『一口ショートホラー』(怖噺シリーズ) ――書きたいときに、書きたいものを、書きたいだけ書く―― というスタンスにしています。 そのため基本的に短編やショートショートを書くようにしていますし、長編の更新は不定期となっています。 そもそも長編の続きを書くかどうかも未定です。 またあまり新作については考えないようにしています。 アイデアを思いついてしまうと、書きたい衝動が込み上げてきてしまいますので……。 いまも未執筆状態のアイデアがいくつかありますし……忘れてしまったら、どうしよう……。 カクヨムでは主に短編を読んでいこうと思います。 読んだ作品にはなるべく応援マークを付けていくつもりです。
2018/11/11のポッキーの日に登録しました、ゆいれいと申します。 私にとってライトノベルと言えば、やはり『剣と魔法のファンタジー』が基本なので ファンタジー系の作品が好きです。
桜庭かなめと申します。 主にラブコメ、恋愛(ガールズラブ)、現代ドラマ、推理系の小説を投稿しています。 宜しくお願いいたします。 ※オリジナル作品は、投稿サイト「小説家になろう」様でも公開しています(ID:398755)。
ありがとうございました。
カクヨムが始まるということで、やってきました。 小説家になろう様の方でも活動しております 『勇者ですか?いいえ。最強目指す凡人です。』などを投稿しております。 これからも何卒よろしくお願いします。
黒おーじと申します! よろしくお願いします! 【書籍、コミカライズ作】 『育成スキルはもういらないと勇者パーティを解雇されたので、退職金がわりにもらった【領地】を強くしてみる』 『職業、商人』(※R18)
小説を書き始めて二ヶ月の新人です。最近は読み専と小説勉強であまり執筆していない状況ですがw。書いている小説は主にファンタジーやSF、学園物。笑いの中に感動ありをコンセプトに執筆中。それと重大なことに気づいた私。深夜に書き終わり深夜に公開する私の小説は昼には埋もれていたという事実w。予約で夕方公開しようと思いました。レビューを書いて作品を掘り起こしてくれる皆さん感謝します。ただいま新作は書いていません。勉強しながら既存作品の手直しばかりしています。処女作のゾンビなんて大嫌いはギャグ好き向けですので一度読んでみて下さい。
わたしの評価は主観です。 ★×1・×2の評価をすることも多いので、それを嫌う方はブロックするなどしてください。 なお、★はその数にかぎらずすべて高評価です(このサイトはそのように設計されています)。 むかしの文章ほどつたない傾向があり、特に初期の文章は読みづらいかと思う。 【良く思った和歌】 熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は榜ぎ出でな 額田王 河の上のゆつ磐群に草むさず常にもがもな常処女にて 吹芡刀自 更級や姨捨山の風さえて田ごとに氷る冬の夜の月 秋成 人の子の遊ぶを見ればにはたづみ流るる涙とどめかねつも 良寛 池水は濁りに濁り藤なみの影もうつらず雨ふりしきる 伊藤左千夫 春の鳥な鳴きそ鳴きそあかあかと外の面の草に日の入る夕 北原白秋 【良く思った俳句】 五月雨に火の雨まじる蛍かな 守武 禅寺の松の落葉や神無月 凡兆 明ぼのやすみれかたぶく土龍同 同 春もはや山吹白く苣苦し 素堂 うかれける人や初瀬の山桜 芭蕉 散る花や鳥も驚く琴の塵 同 古池や蛙飛こむ水の音 同 蛇食ふと聞けばおそろし雉子の声 同 若葉して御めの雫ぬぐはばや 同 ほととぎす消え行く方や島一つ 同 ほととぎす啼くや五尺の菖草 同 五月雨や桶の輪切るる夜の声 同 象潟や雨に西施が合歓の花 同 さざれ蟹足這ひのぼる清水哉 同 汐越や鶴脛ぬれて海涼し 同 夏草や兵どもが夢の跡 同 同閑さや岩にしみ入蝉の声 同 牛部屋に蚊の声暗き残暑哉 同 荒海や佐渡によこたふ天河 同 三井寺の門敲かばや今日の月 同 名月や児立ち並ぶ堂の縁 同 秋風や薮も畠も不破の関 同 物いへば唇寒し秋の風 同 鳩の声身に入みわたる岩戸哉 同 むざんやな甲の下のきりぎりす 同 稲妻や闇の方行く五位の声 同 朝茶飲む僧静かなり菊の花 同 声澄みて北斗にひびく砧哉 同 身にしみて大根からし秋の風 同 貧山の釜霜に鳴く声寒し 同 寒菊や醴造る窓の前 同 石山の石にたばしる霰哉 同 広沢やひとり時雨るる沼太良 史邦 蜻蛉や日は入ながら鳰のうみ 惟前 蛍火や吹とばされて鳰のやみ 去来 鴨啼や弓矢を捨て十余年 同 いなづまやどの傾城と仮り枕 同 瀧壺もひしげと雉のほろろ哉 同 鎧着てつかれためさん土用干 同 舟炙るとま屋の秋の夕哉 嵐雪 簾に入りて美人に馴る燕かな 同 元日や晴てすずめのものがたり 同 名月や煙はひ行水の上 同 蝋燭にしづまりかへるぼたんかな 許六 百石の小村を埋むさくらかな 同 夕やけの百性赤し秋の風 同 欄干にのぼるや菊の影法師 同 鵲のはね橋ならむ天の川 越人 菱枯て蛙しづめり池の秋 正秀 かげろふやほろほろ落る岸の砂 土芳 しら玉か何ぞと竹の蝸牛 涼菟 山里や井戸のはたなる梅の花 鬼貫 かけまはる夢は焼野の風の音 同 小夜更て川音高きまくら哉 同 鵜とともにこころは水をくぐり行 同 月影や海の音聞長廊下 牧童 鴬にほろりと笹の氷かな 北枝 夕顔や白き鶏垣根より 其角 鳩部屋に夕日しづけし年のくれ 同 ねこの子のくんづほぐれつ胡蝶哉 同 ほととぎす一二の橋の夜明かな 同 かげろふに寐ても動クや虎の耳 同 桐の花新渡の鸚鵡不言 同 うつくしき顔掻く雉子のけ爪かな 同 唐犬の耳のゆかりや杜若 同 紫の蛛もありけりかきつばた 同 我事と鯲のにげし根芹哉 丈草 昼寝してみせばや菴の若葉風 同 郭公鳴や湖水のささにごり 同 鴬や茶の木畠の朝月夜 同 呼声はたえてほたるのさかり哉 同 木つつきや枯木尋る花の中 同 行春の底をふるふや松の華 同 ほのぼのと鴉くろむや窓の春 野坡 鼻紙の間あひにしをるるすみれかな 園女 名月や琴柱にさはる栗の皮 同 寝静る小鳥の上や後の月 木導 青鷺の番わたるやけふの月 浪化 西瓜喰ふ空や今宵の天の川 沙明 吉原の門に五尺の菖蒲かな 南郭 蝿が来て蝶にはさせぬ昼寝かな 也有 臼の香や月の兎はきき知らむ 同 僧は敲く茶に汲む水の氷哉 同 蝶飛ぶや腹に子ありてねむる猫 太祇 句を練つて腸うごく霜夜かな 同 寒月や我ひとり行橋の音 同 柳散清水涸石処々 蕪村 涼しさに麦を月夜の卯兵衛哉 同 青梅に眉あつめたる美人哉 同 花の香や嵯峨の燈きゆる時 同 やぶ入や堤長うして家遠し 同 若草や藍より出て青二才 同 らうそくの泪氷るや夜の鶴 同 月光西にわたれば花影東に歩むかな 同 春雨や菜飯にさます蝶の夢 同 討はたす梵倫つれ立て夏野かな 同 一八やしやがちち似てしやがの花 同 おし鳥に美をつくしてや冬木立 同 等閑に香たく春の夕哉 同 金屏のかくやくとしてぼたん哉 同 鮒ずしや彦根の城に雲かかる 同 射干して囁く近江やわた哉 同 葛を得て清水に遠きうらみかな 同 かはほりのふためき飛や梅の月 同 梅ちるや螺鈿こぼるる卓の上 同 ぼたんちりてうち重なりぬ二三片 同 薬盗む女やは有おぼろ月 同 遅き日のつもりて遠きむかしかな 同 夜桃林を出てあかつきの嵯峨の桜人 同 やぶ入や浪花を出て長柄川 同 加茂堤太閤様のすみれかな 同 うつつなきつまみごころの胡蝶哉 同 古井戸や蚊に飛ぶ魚の音闇し 同 突留た鯨や眠る峰の月 同 朱にめづる根来折敷や納豆汁 同 炭売に日の暮れかかる師走かな 同 寒月や僧に行き合ふ橋の上 同 若竹や夕日の嵳峩と成にけり 同 しら梅に明る夜ばかりとなりにけり 同 金鶏のさし覗ひたるぼたん哉 嘯山 浦の春千鳥も飛ばず明けにけり 涼袋 白壁の江戸の中にも柳かな 晩得 寛永の銭を蒔てや山ざくら 同 芭蕉忌や其こんにやくの薄曇 同 夕顔の花踏む盲すずめかな 暁台 霜消て城の夜明や鴨の声 作者不詳 夏川や木の下闇の水の音 作者不詳 葉桜に鐘の音遠き庵哉 作者不詳 こがらしや烏のありく藪の中 作者不詳 落雁や西に星見ゆ小田の水 几董 冬木立月骨髄に入夜哉 同 尾上から大根おろしやはつ鰹 巣兆 水仙の根に降たまる霰哉 吟江 膳先に雀なく也春の雨 一茶 春雨や鼠のなめる角田川 同 菫咲さく川をとび越ス美人哉 同 小人閑居して隣の桜伐にけり 士由 老海士も覚えねかかる月の秋 同 解け初める諏訪の氷や魚の影 井月 花ふぶき翠簾をかかげる采女かな 同 夕影の入日にそよぐ青田かな 同 魚の寄る藻の下かげや雲の峰 同 稲妻や藻の下闇に魚の影 同 鴬に禄賜はりし初音かな 内藤鳴雪 城門に蝶の飛び交ふ日和かな 同 奈良阪や桜に憩ふ油売 同 よく聞けば田螺鳴くなり鍋の中 夏目漱石 見付けたる菫の花や夕明り 同 影ふたつうつる夜あらん星の井戸 同 化学とは花火を造る術ならん 同 秋の空浅黄に澄めり杉に斧 同 槎牙として素琴を圧す梅の影 同 其許は案山子に似たる和尚かな 同 某は案山子にて候雀どの 同 ■良く思った人名一覧(アイウエオ順) ・ヴェルサリア・イーヴァ・ファーレンガルト ・パニッシャー ・マホローティ ・ミナーヤ・アルバル・ファニェス ・ライ・バテンカイトス ・リューズ
ジャンルが恋愛の作品を好みます。 前はがおにーというペンネームでした。 ***高校生同士の美しい百合作品を探しています。もしそのような作品を書いていたら、近況ノートに一言か作品を読んだ痕跡を残したら覗かせてもらいます。 アニメ大好きです。
常にテンションMAXの創作人です!!! 私の小説を読んで笑ってくれたり微笑んでくれたり驚いてくれたり色々な感情を引き出して心の底から楽しんでもらえる小説を書くということが目標です。 ラブコメは書くのも読むのも大好きです! また誤字や脱字などがあれば報告して欲しいです。 直ぐに訂正、修正を行い読みやすい文章に変えます。 よろしくお願いします!
どうした穢れた血め。 僕のプロフィールを覗きたいというのかい? ふっ。 僕のペンネームに釣られたというわけだ。 卑しい家の出に限って人の個人情報を知りたがる。 カクヨム魔法魔術学校に入る前のことかい? あぁ、父親の都合でほかの小説サイトを転々としていたのさ。 一時期はショウセツカニナロウ寮にも出入りしていたよ。 でも辞めたんだ。 なぜかって? 決まってる。あそこには僕にふさわしくない。 魔法省に勤めている僕の父も同じ意見だったからね。 逃げた?この僕が? 僕を笑うのか? いいだろう。筆を用意してカクヨム学校で会おう。 さらばふぉい!
短編小説と呼ばれるものが好きな、素人小説書きです。 得意分野はホラーです。 徐々に長い文章も書けていけたらと思っております。 よろしくお願い致します。
全然更新しないTwitterもやってます。 コメント等ありがたく拝見しておりますがコジラセコミュショウ・ヒネクレインキャのため返信は期待しないでください。そっとしておいてくださいまし。 最後に一捻りある作品を意識しています。
三池ゆず たまに出没。 見た目は子ども。頭脳は低レベル。実年齢だけが成人。 ファンタジーとミステリーが好き。 たまに青春ものも読む人。 わりと児童文学チックな話が好き。 エブリスタによく出没。(白羽莉子名義)なろうには短編がたまに載る。 カクヨムの使い方は模索中。 小説らしきものをウェブに載せだして早十年。だらだら遊んでいる妄想ババア。
aoiaoiと申します。自分の思いをブレずに綴れたらいいなと思っています。作品に興味を感じていただけましたら、レビュー・ご意見・ご感想、心よりお待ちしております。 ☆「スニーカー文庫《タイトル斬り!!》コンテスト」にて、『属性は何を選択すればお嫁さんにしてくれますか?』が特別賞を受賞。 ☆「カクヨム×電撃文庫MAGAZINE 読者投稿企画」にて、『ダンディなおっさん机と女子高生』が優秀賞を受賞。 ☆「カクヨム文芸部書評バトル」にて優勝。カクヨム文芸部デジタル部員No.2。 ↓カクヨム文芸部デジタル部員証 https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=1909472f0e&attid=0.1&permmsgid=msg-f:1724175215936074404&th=17ed80394c66f2a4&view=att&disp=safe ※『Strawberry&Cigarette』のハロウィン仮装バージョンのイラストを、お二人の方からいただきました!美麗&キュートすぎる……!!✨✨ 『Cleric & fallen Angel(聖職者&堕天使)』常山 無様 http://www.tanukuma.com/NandemoE/src/1572074206199.jpg かがみ透様 https://pbs.twimg.com/media/EH2u66QU0AAX7jS?format=jpg&name=900x900 ※『純情赤ずきんとイケメン狼が手を繋ぐ可能性について考える話』のファンアートを、常山様よりいただきました!キュート&ギラギラな雰囲気は、まさに篠田と五十嵐です!♡ https://pbs.twimg.com/media/ELV2RErUEAEwEbX?format=jpg&name=900x900 ※ 『エリート変人&麗しき変人 -A New Family-』のファンアートを、いすみ静江様よりいただきました!柊がとにかくむちゃくちゃにそそる美少年、そして樹は男らしく爽やかな体育会系イケメンなムード……ニマニマが止まりませんっ!💖 https://kakuyomu.jp/users/uhi_cna/news/16818093090111233818 厚く御礼申し上げます!!m(_ _)m💐✨
★やレビューをくださった方の作品は読みに行くようにしています。 ただし、長編の場合、少し読んで面白くなければ最後まで読まないかもしれません。 作曲家の筒美京平先生を尊敬しているのでこのペンネームにしました。 筒美先生、勝手に名前を使ってすみません。
柞刈湯葉(いすかり・ゆば) 2016年『横浜駅SF』がカクヨムWeb小説コンテストSF部門大賞を受賞し商業デビュー。その後、漫画原作なども。 ■刊行書籍(小説) 『横浜駅SF』『横浜駅SF 全国版』(カドカワBOOKS) 『重力アルケミック』(星海社FICTIONS) 『未来職安』(双葉社 → 双葉文庫) 『人間たちの話』(ハヤカワ文庫JA) 『まず牛を球とします。』(河出書房新社) ■刊行書籍(漫画原作) 『横浜駅SF』(漫画・新川権兵衛)全3巻 『オートマン』(作画・中村ミリュウ)全3巻 ■短編小説(雑誌等に寄稿したもの) 「記念日」(小説すばる2017年8月号) 「宇宙ラーメン重油味」(SFマガジン2018年4月号) 「冬の時代」(SFマガジン2018年10月号) 「まず牛を球とします。」(NOVA 2019年春号) 「たのしい超監視社会」(SFマガジン2019年4月号) 「ボーナス・トラック・クロモソーム」(WIRED 日本版 Vol.32) 「RNA SURVIVOR」(WIRED 日本版 Vol. 37)★ 「改暦」(河出書房新社アンソロジー『中国・SF・革命』) 「土なき月の基地の土」(WIRED 日本版 Vol. 40)★ 「ルナティック・オン・ザ・ヒル」(NOVA 2021年夏号) 「献身者たち」(早川書房アンソロジー『ポストコロナのSF』)★ 「裏アカシック・レコード」(SFマガジン2021年6月号)★ 「宇宙ラーメン鉄麺皮」(SFマガジン2022年2月号)★ (★は短編集未収録) ■個人サイト(メールアドレスも記載) https://yubais.net/
新作の『ダンジョン配信』を投稿しています。 レベル1なのに、最下層へ落ちてしまった! 脱出できるのか!? 【毎日投稿中】