【材料】(4〜5人前)
鶏もも肉 250〜300g
里芋 6個500gくらい
塩 (塩もみ用) 小さじ1/4
水 (下ゆで用) 500ml
にんじん 半分〜1本
しいたけ 4個
こんにゃく 1枚(下処理済)
長ネギ 1、2本
ゴボウ 食べたいだけ
レンコン 食べたいだけ
(もやし) 1袋
油揚げ 2枚〜
熱湯 (油抜き用) 適量
【煮汁】
水 600ml
しょうゆ 大さじ4
みりん 大さじ2
砂糖(ラカント) 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ2
ごま油(鶏肉用) 大さじ1
注意:愛媛のいもたきは白玉が入る場合がありますが、今回は入れません。
【作り方】
1、(下処理)
里芋は皮をむき、鍋に入れて浸るくらいの水、塩(分量外:小さじ1ほど)を加えて中火で熱して煮立たせる。沸騰してから弱火で3分ほどゆでて水気を切る。
油揚げはキッチンペーパーでおさえて油をふきとり、食べやすい大きさに切る。
こんにゃくは下処理してないやつは下茹でして、一口大にちぎる。
ゴボウはアク抜きし過ぎると味も抜けてしまうので、水なら5分、酢水なら2分程度浸して、食べやすい大きさに切る。
レンコンは食べやすい食感の切り方で(私は厚めの銀杏切り)でホクホクなら水、シャキシャキなら酢水にさらしてアク抜きしましょう。
鶏もも肉、人参、しいたけ、長ネギはそれぞれ食べやすい大きさに切っておく。
2、(煮込み)
鍋にごま油を敷いて鶏肉を炒めます。焼色が着いたら、その他の具材を入れて軽く炒めて、煮汁を入れましょう。
鶏肉に火が通り、里芋が柔らかくなったら食べられます。
もやしは仕上げに入れましょう。煮汁を吸って美味しくなります。火を消して、一度味をしゅませると、いっそう美味しくいただけます。
※白玉はお好みで入れてください。愛媛でも場所によってはいりこや干し椎茸の出汁を使ったり、練り物(竹輪など)を入れる場合もあり、その土地によって味が違います。自分の好みの味を探して、色々と試してみても良いでしょう。
具材の増減に応じて煮汁の量は調節してください。
【白玉団子】
白玉粉 50g
水 (こねる用) 50ml
お湯 (ゆでる用) 適量
水 (冷やす用) 適量
【作り方】
ボウルに白玉粉を入れて水を少しずつ加え、耳たぶ位のやわらかさになるまで手でこねます。8等分にして丸く成形し、中央をくぼませます。お湯が沸いた鍋に入れて、中火で浮き上がるまでゆでたら、水を張ったボウルに入れて冷まします。
【実食】
もうね、具材なんて入れれば入れるほど美味しいですよね?長ネギが溶けたのは失敗。でもネギの良い味が鍋全体に広がっています。
ん〜里芋が主役の筈なのですが、どれ食べても美味しいですね!!仕上げに鍋用のもっちりしたおうどんを入れて食べたかったですが、お腹いっぱいです。また翌日かな?とか思いましたが、まあ、明日には煮汁がなくなっていそうですが(笑)
因みに、面倒くさい人は、某日本食研から『いも炊きのたれ』と言うのが出ているので、そんなのを使うとお手軽で早いとは思います。
【金木犀】
私の好きな植物です。
花言葉:謙虚・謙遜、気高い人・真実・陶酔・幽世・初恋・高潔・あなたの気を引く
普段金木犀の花をそんなにじっくり見ることないかもですが、めちゃくちゃ可愛いんですよね。おまけに良い香り。ポプリにする場合は塩を使ってモイストポプリにすると、成功すると、何十年でも持ちます。でも、今年は花が少ないし、香りも薄い気がするのですが……。でもま、今年もこの香りに出会えて良かったです(*´ω`*)