• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

「訪ねてくる女」完筆しました。

無事に完筆出来てほっとしています。
読んでくださった方、ありがとうございました。


ホッ

9件のコメント

  • 橙さま

    ゆるしてくれ!かあ!!
    名前の-になにかが、隠されているとは
    思っていました。

    完成、おめでとうございます。
  • 前さん、最後まで読んでくださってありがとうございました。
    エロはいいとして、この最後の結末を捨てたくなくて、書きあげた次第です。
  • 完結おめでとうございます。完結してからですが、読みに行きます。
    この度は、「顕微鏡」だけでなく、「顕微鏡零ればなし」までお星さまを頂き、ありがとうございます。
    書き続ける勇気を頂きました。
  • プラナリアさんの近況ノートに、今ほど「caution!」事項を載せました。
    この作は要注意ですので、ご無理なさらないでください!

    「顕微鏡」は、きっと、多くの人が心当りのあるシチュエーションとストーリーなので、地味であろうが、どんでん返しが無かろうが、そんなことは横に置いておいて、描きたいものを、このまま丁寧に描いてください。

    泉ちゃん、いい子ですね~
    あんな娘が身近に居たら、どんなに救われるか。
    もちろん、地味に、ですけど、その地味な救いが、どれだけ有難いか。
    真になった気持ちで読ませてもらっています。
  • わざわざ緊急連絡、ありがとうございます。
    素敵なお話でした!
    レビューまで頂き、ありがとうございます。
    心に刻まれる、一文です…。
  • 橙様

    こんにちは!海野ぴゅうです!!

    私も『訪ねてくる女』を読んで、表現が男性やなー、って感じました
    女性のが感覚的でぼんやりしてるかも
    比べて読んだので面白かったですw
    (全然失礼じゃないですよ!)

    こちらこそ、近況ノートにお越し頂きありがとうございます!

    ぴゅう
  • 橙様

    『うたかた』に☆を頂き、ありがとうございます(^3^)/

    橙様が泣かないよう、哀しい結末は避けましたw

    人間、動物に関わらず、ちいさな命には力かないぶん深い心が宿っていると考えています
    ↑たまには真面目(´ω`)

    当分はゆったりゆるゆるでヨムする予定です!
    あと過去のに手を入れてこうかなと

    橙様はお身体の調子が悪いようで大変ですね…お大事にしてくださいませ

    ぴゅう
  • ぴゅうさん、近況ノートにコメントを寄せてくれてありがとうございました。

    「うたかた」は、それでも、若いお母さんの所業がとても切なかったです。でも、きっと、あるある。

    ねこから見た人間…
    失礼な言い方かもしれないけど、猫は人間で例えれば「自閉的」だと思っています。
    自分がしたいようにしているのに、自分が甘えたいときには甘えに来て、そのくせ、ご主人様の顔色をうかがって遠慮気味にもするし、本当は自分のやりたいようにしたいくせに(しょうがなく)従ったりもします。
    「自閉」といっても、いろんな自閉があるんですけど、そんな感じがします。

    橙の神経痛の高低は、間違いなく職場ストレスの度合いによるものです。
    仕事上の対象は変わることがありませんから、強く感じないように心持ちを自分でコントロールするしかないわけですが、不器用な私にはなかなかのハードルです(笑)

  • 橙様

    こんにちは、コメントありがとうございます!

    確かに各ネコちゃんの性格にもよりますが、自閉的な面がありますね
    私はそういう所に魅かれますw

    橙様の神経痛は職場ストレスが原因ですか…
    長い時間拘束されるから影響を強く受けますよね
    アンガーコントロール、って最近流行ってますが、よく考えると怖い社会ですよね

    コントロールせんと生きてけねー社会って…どうなんでしょうかね

    お大事になさって下さい

    海野ぴゅう
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する