• 現代ファンタジー
  • 異世界ファンタジー

少し書き方を変えてみます

誰かの心の中の表現を
()で表現してみようと思います。
こっちの方が楽ならそれでいいし、何より読んでくれる方もこっちの方が心の声って言う差別化ができてわかりやすくなるんじゃないかって思いました

直ぐに戻すかもしれません




1件のコメント

  • 「普通に話す」

    (心の中で思う)

    〈敵対してる魔物とかシステムメッセージ、テイムモンスターの台詞〉

    『通信、念話、警報メッセージなど』

    上記のどれにも属さない、誰にも察知されない心の声など

    【ステータス一覧、依頼書とか鑑定結果のタイトルなど】

    ※《》はルビコマンドで使うので直前にルビを付けたい文字列の前に|半角縦棒…を付けなければコマンド文字として稼働しないけど区別し難いので未使用(人に依っては使ってるけど)

    他、強調の用途で文字列の左右に”(ダブルコーテーション)を使う人も居るけど、見辛いのでわしは使ってません(「」を使ってます)

    って感じで使い分けてます。参考までに…の、通りすがりのおっさん
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する