• 詩・童話・その他
  • 恋愛

梅仕事の季節です。

昨日は父が梅を採ってきたので、梅シロップと梅ジャムを作りました。父は父で梅干しを作ったようで、余りがこちらへきたようです。素人の梅にしては、まぁ大きくてきれいでした。

どちらも一キロずつ仕込みました。

これ、めんどいんですよ。特に梅シロップが。ヘタ(?)の部分をとって、一粒ずつキッチンペーパーで水気をとらないと、カビてきたりするので。

炭酸で割って飲むのが好きなので、頑張って作るんですけどね。労力以外に金もかからないんで。砂糖も頂き物がたんまりあるし。

ジャムは久しぶりに作りました。梅を冷凍してからやると種が採りやすいらしいですが、冷凍庫がパンパンなので断念。ゆでこぼしが甘かったのか、ちと渋い感じです。食べ過ぎると胃が痛くなりそう。


梅はきれいどころをとって、残りは母に。母もシロップを作るそうです。


そんなこんな、いろいろやってたら、ドブコンが始まりましたね。
まだ全然書き進めてませんが、試しに数話公開してみます。

あとで「やっぱ、あかん」とひっこめて書き直すかもしれませんが、ワッショイ要員でもいいので、応募数に足しときます。たくさん応募してあるほうが盛り上がりますもんね。

『ソレイユの涙』↓
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886014629

キャッチコピーとあらすじが思いつきません。まったく。
また考えときます……

架空の国が舞台ですが、他にファンタジー要素がないので、コンテストに合わないかもしれません。ダメっぽかったらお知らせください。
参加取りやめますから……


まだ全然書けてないので、ちょっと不安。まだ二か月あるから、とのんびり取り組みたいですが、どうでしょうね。ふぃ。

10件のコメント

  • 追記

    「現代社会の要素をファンタジー世界に反映した小説」とは、現代の専門知識(例えば、プログラミングとか現代の経済知識など)を持った主人公が、異世界に転生するような作品などをイメージしております。

    「大人が興味を持つテーマを取り扱った小説」とは、主に社会人にとって身近なテーマ……仕事であったり結婚であったりといった要素を盛り込んだファンタジー小説をイメージしております。

    「魅力的なワールド、魅力的なキャラクターを備えている」作品は、上記以外でも大歓迎!

    あなたが面白いと思う、これからのファンタジーを切り開いていくような作品の投稿をお待ちしております。


    ……という、編集部のコメントを今知りました。チーン……
    かすりもしてないですね。まいったな。まぁ……、いいや(遠い目)
    いや、ダメか……、どないしょ。
  • 梅、今年は出来が悪いから漬けられないかもです。(涙)

    魅力的なワールドにキャラクターでいいじゃないですか。ふふっ。
    強気で行きましょう。

  • 涼月さん

    あら、出来悪いんですか。寒暖差が激しかったですものね。うちのは元が悪いんで、今年はいいほうでしたね。


    ドブコンねぇ……、明らかに条件不合格なやつを参加させるほど図太くないですからねぇ……、そこんところが微妙な感じで……

    大人が興味を持つ、という部分の解釈がずれてました。仕事と結婚か……、へぇ……

    そうですね、魅力的なワールドにキャラクターのつもりでいきます。
    その辺は個人の考えですもんね、うん。ははは…… (涙)
  • 糸崎さん

    おっさん、毎年梅干し作ってますけど、かなり自己流で怪しいので、他には誰も食べないんですよ(苦笑)なので年々、規模が縮小してます。前は大量に作ってましたけどね。


    ドブコン、意外と門戸が狭い印象を受けてしまいました……
    そうですね、知らなかったことにして完結目指して頑張ります(笑)

    ああ、でもかなり根暗な話なんで、無理して読まなくていいですからね。はーん、くらいのチラ見でも嬉しいです。
  •  こんばんは。
     予告されていた通り、新作ですね。
     この先、ルギウスの身に何が起こるのか。たぶん、いいことではないのだろうけれど、でも名前だけ出ている「ソレイユ」との出会いがあるはずで、とても気になります。

     実は、私もコンテスト参加中です。とは言っても、連載中の作品に、ぽちっと「参加」にチェックを入れてきただけです。
     なので、コンテストに合わせて新作を用意されるのは凄いと思います。主催者側も本当は「コンテストのために書き下ろしました」と言ってほしいのではないかと思います。
    (というわけで、こちらのことは気にしないでください。しかも期間中に完結しないことは決定している、かなり失礼な参加者なのです)

     参加作品の一覧をざっと見てきましたが、本当にいろいろな作品がありました。
     みんな、それぞれ違った、自分の「新世代ファンタジー」があるのだと思います。
     ダメなのは、ひとつもないと思います!
     執筆、頑張って下さい。
  •  梅干しも梅酒もイケるのに、梅酒の梅が苦手な私です。

     1話
     王女の元へ、偶然、旅をしていた騎士が通りかかる
    →え? どうやって行った、騎士よ……と思ってしまった、寝室ではなく庭園などにいる場面なのかなー。

     悲恋でも、恋慕でも「恋」でしょうし、主人公以外に現代知識を行使させる、または絵本の内容を覆す現代知識を「偶然発見する」こともアリだと思います。
     湖から腐臭のするドラゴンが出てくるなんて、十分ファンタジーです、がんばってください(笑)
  • 月ノ瀬さん

    書き溜めているものがないので、必然的に新作になりますね(笑)
    一応、コンテスト内容を読んでから話を考えているので、外しまくっててガーンってなりました。始めから書いといて欲しかったわ。

    月ノ瀬さんも参加されてますよねーっ。ノートで知ってドブコン盛り上がってるなぁと嬉しくなりました。あー、でもチェックボタン押すだけなんて楽ですね……、まだ三分の一書いたところで止まってます。とりあえず、公開作業進めないと。

    愚痴っちゃいましたが、そうですね、いろいろあるのがコンテストの面白さですもんね。こいつズレまくっとる、と怒られない限りは堂々としときます。ありがとうございます。

  • あるまたく さん

    梅酒の梅はカリカリしてますよね、確か。昔かじってぺってしたのを覚えてます(苦笑)

    あー、それは湖のほとりにいるんですよ。分かりにくかったですかね。あとで書き足しときます。ありがとうございます。


    腐臭のドラゴンは絵本の中ですしねぇ……、あと、あのお話は有名なドラゴン退治をまんま拝借してます。ドラゴンについて調べたら見つけたので、使えるなって思って。主人公の名前もそこからきてます。


    はい、頑張ります! とりあえず完結を目指す。

  • コメント返信ありがとうございました。
    声、聞こえてきましたよ! やはり意識して直すと違うものだなあと思いました。
  • オレンジ11さん

    おお、声が聞こえましたか! わーい。意識してよかった。
    あの本をご紹介してくださったおかげです。
    知らなかったので読めてよかったです。ありがとうございました !(^^)!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する