• 歴史・時代・伝奇
  • 創作論・評論

筑前筑後通信(8)蕩児たちの帰宅の巻

こんばんは!筑前筑後です。

そして、お久しぶりです。
筑前筑後の愛機とも呼べるPCが復活しました!

いや~、PCが無いというのは不便でした。
ネットはスマホかタブレット。しかし、文字が打つのが嫌で、ブログなどは更新できず。
執筆の方は、古女房(オフラインのXP)で書いていましたが、立ち上がりが遅くてイライラ。

PCと女房は新しいものに……


背筋に冷たいものを感じたので、話を変えましょう。


しかし、世の中は等価交換。
パソコンは修復されたのですが、Microsoft officeが消えちゃいました。
つまりプロダクトキーを紛失したのです。
今全力で探しているのですが、可能性はインパール作戦からの生還率と同等でしょう。
(でも、どうしても使う場合は古女房を使えばいい)


そんなこんなの日々ですが、執筆は順調に続けています。
「狼の裔」は、終盤。
第五章となる「寂滅の秋(とき)」の終盤を書いています。
この話は平山清記が主人公で、藩内外の政争で話が進みます。
過去の話とリンクするところがあるので、連載開始までに「天暗の星」を完結させたいな、と。

あと、一つ。
現在、「蒼い月」で話は止まっています。
つまり、小弥太は海に落ちたまま。
これって、異世界転移のチャンスですよねw
目が覚めた小弥太がいたのは、「エルダー・テイルだったり( *´艸`)

おっと、これは冗談として、外伝で何か進めるチャンスかもしれません。
あくまで「外伝」で。


さて、ここからが本題です。
今回はTwitterで募集した
「 #いいねされた数だけ小説やイラスト作りの参考にしているor影響を受けている作品や物を晒せ」
について、お答えしたいと思います。

いつも、藤沢周平や池波正太郎など時代小説や歴史を挙げているので、今回はキャラ造形でヒントを得ているゲームを挙げます。



◆ 幻想水滸伝シリーズ
◆ オウガバトルシリーズ
◆ ジェネレーションオブカオスシリーズ
◆ ロマンシング・サガシリーズ
◆ ファイアーエムブレムシリーズ
◆ テイルズシリーズ
◆ 藤丸地獄変
◆ 戦場のヴァルキュリアシリーズ


上記8タイトル作品には、刺激を受けています。
公式設定資料や攻略本を眺めては、色々と妄想をこねくり回して、キャラ作りをしています。

……って、あんまり感じないって???
ん~、そのうち出てきますよ(;´・ω・)

では、いよいよ本格復帰!
創作、頑張ります!!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する