@buzenguy
「泣かないで。 元気出してよ、えみちゃん。 確かに、これからお互い離れ離れになって、 新しい環境での不安や我慢のストレスから 心が塞ぎ込んでしまうこともあるかもしれない。 だけどね、これだけは決して忘れないで。 僕が落ち込んでいたときに君が僕にかけてくれた元気で明るい言葉に僕は救われたんだ。 社会的に影響力のある有名な人の言葉でも無く、かと言って、特別うんちくがあるわけでも無い。 本当に本当に何気無いちょっとした些細な言葉だよ。 みんな自分に余裕のあるときにはいくらでも相手に手を差し伸べられる。 だけど、自分に余裕が無いときには 周りには冷たいって人多いよね。 もちろん、心に余裕がある人が余裕が無い人に手を差し伸べるわけだからら回り回って全体からみると循環して持ちつ持たれつなんだろいけど。 えみちゃんはあのとき、自分自身にも余裕が無かったはずなのに。 それにも関わらず、 自分のことよりも僕を明るくしたいと手を差し伸べてくれた。 だからきっと僕はあのとき本当に嬉しかったんだ。 世の中、まだまだ捨てたもんじゃないよなって、 素直にそう思えたんだよ」 ↑※りけじょ!のシュールな冒険 番外編 『マッドサイエンティスト』 作中の一節より。 ※新型コロナウイルスの影響により様々な形で深刻な被害に遭われた方々に対し心よりお見舞い申し上げます。 先行きの見えない情報に翻弄される現在。 自分の選んだ人生や未来に対する不安。 世の中決していいことばかりじゃないけれど、 みんなが平等に心の底から明るく楽しい気分になれる。 僕が描きたいのはそんな前向きで心がほっこりするような物語。 悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。 おしなべて、 事を成す人は必ず時の来るのを待つ。 あせらずあわてず、静かに時の来るのを待つ。 松下幸之助 辛い思いはすべてプラスになる。 苦しかったこと、悲しかったことが、 いつか必ず花開く時が来る。 辛いこと、悲しいことは 幸せになるための必要事項。 花開き、実を結ぶときに 辞めてしまってはいけない。 美輪明宏 苦労から抜け出したいなら、 肩の力を抜くことを覚えなさい。 斎藤茂太 毎晩眠りにつくたびに、私は死ぬ。 そして翌朝目をさますとき、生まれ変わる。 ガンジー どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。 ありのままの一日。 ありのままの人々。 過去は、現在に感謝すべきだということをわたしに教えてくれたような気がします。 未来を心配してばかりいたら、 現在を思うさま楽しむゆとりが奪われてしまうわ。 オードリー・ヘップバーン 一日一日を大切に過ごしてください。 そして、 「今日はいい事がある。いい事がやってくる」 「今日はやりたい事が最後までできるんだ」 この事を思って生活してみてください。 瀬戸内寂聴 説教してきかせても、それは人とふれあう場にはなりません。 ほうきをもってだれかの家をきれいにしてあげてごらんなさい、そのほうがもっと雄弁なのですから。 マザー・テレサ 一隅を照らす "それ"は世界遺産や国宝、国際競争力などではありません。 私達が普段気にも止めないようなところで(私達の代わりに)身近な地域の人達の為にと行動してくれる人間がいる。 "本当の国の宝" それは、例え自身が評価されなくても身の回りの人達に対して思い遣りの行動が出来る人間です。 最澄 自明灯法明灯 いつまでも自分の生き方を誰かに習っているようでは、 いつかそれを失ったとき、君は路頭に迷ってしまうぞ。 たくさん失敗し、自分の未熟さに泣きなさい。 自分への悔しさから額が血だらけになるくらい 後悔を重ねなさい。 そうやって、"自分にとって一番何が大切か"、 身をもって勉強していきなさい。 アーナンダ、君の誰に対しても分け隔てなく謙虚であろう誠実であろうとする部分と、 他人の気持ちに寄り添おうとする姿は大変素晴らしい。 但し、くれぐれも、他人の意見に振り回されて自分を見失うことが無いように。 これからは、自分の良心を人生の物差しとして生きていきなさい。 仏陀 ひぐらし解々し編のフレデリカの詩 僕は好きです。 自ら異を唱え声を上げなければ何も言われませんよね? だから結局、みんな黙ってしまう。 でも……、本当にそれでみんなが幸せになれるんでしょうか? 本当はみんなだってわかっているんだと思います。 生い立ちや生まれ育った境遇はそれぞれだと思う。 だから、自分以外の者の行動を自分が今まで生きてきた経験則だけで批評する考え方を僕はあまり好まない。 それは、先入観からの偏見やレッテルをはることによる差別につながると考えるからだ。 だから、憶測だけで判断せずちゃんと調べようと思う。 生きる為に止むを得ずその道を選んでいる奴だっている。 また、一見周りの人間からはわかりにくいが、 イメージアップで後ろめたい部分を隠したいからという浮ついた理由ではなく、そいつなりの良心から誇りをもって本気で社会の為に時間や財産を投げ打って生きている奴らもいる。 僕達一人一人が世の中にたいしてちゃんと考えないといけない大事なこと。 それは、相手がどの様なグループに属する奴らかという社会的先入観だけではなくて、 そいつが個人として一人の人間としてどのように生きようとしているのか? 結局そこじゃないだろうか? https://mobile.twitter.com/buzenguy ☝︎Twitterはコチラ 作品リストから目的の作品を探しやすくする為に、 PVの状況をみながら一旦タイトルごと下書きに戻したり、再掲載することがあります。 (但しコンテスト応募用のレギュラー作品は除きます) 以前途中まで読んでいただいた作品で再掲載のリクエストがありましたら、遠慮なく言ってください😊 学業や仕事、複雑な人間関係の中でせかせかと世知辛くまくし立てられながら過ぎ去っていく日々。 しかし、そんな僕達の無情で憂鬱な日々の背後にも、 実はゆったりとした時が流れる癒しの場所がある。 『心層科学ファンタジー《イーハトーヴ》』。 そこは、少数派な人達の悩みや頑張りでさえ、 その全てをやさしく包み込んでくれる 愛に満ちた心癒される場所。 …続きを読む
フォローしている小説 845
フォローしているユーザー 837
2016年9月10日に登録
フォロー
憮然野郎(@buzenguy)さんをブロックすると、相手からあなたに対して以下のことができなくなります。より詳しく
キャンセル ブロックする
カクヨムに登録して、お気に入り作者の活動を追いかけよう!
新規ユーザー登録(無料)
2019年10月14日 16:10
次はいよいよ『ペルム紀大量絶滅編(仮)です。 次のスゴロクの舞台は約2億5100万年前、 ペルム紀末です。 この頃、地球史上最大の大量絶滅が起きました。 それは、長い時間をかけ進化し繁栄していた地球の生物達の約95%がいなくなってしまったという凄まじいものでした。 この地球史上最大の大事件をきっかけに、地球上の食物連鎖のピラミッドは大きく書き換えられていくことになるのです。 果たして、蓮姫に待ち受ける運命とは。 ご期待ください。