2歳のダートチャンピオンを決めるレースとなります。
昨年の勝馬はデルマソトガケになります。デルマソトガケは全日本2歳優駿を勝ってから、サウジアラビアやUAE、アメリカと転戦しました。
UAEダービーを勝ち、ダート最高峰のBCクラシックでは2着と大健闘しました。
今年も勝馬はケンタッキーダービーへの出走権が手に入りますから、ここから飛躍する馬が出てくるか楽しみです。
全日本2歳優駿
◎イーグルノワール
◯サトノフェニックス
▲フォーエバーヤング
✩ナスティウェザー
本命はイーグルノワール。
2走前のプラタナス賞の勝ちタイムは超優秀。倒した相手もライジンマルにアマンテビアンコとダート戦線ではオープンクラスまでは行けるような馬たち。
前走の兵庫ジュニアグランプリもゼルトザームには5馬身差。
サトノフェニックスとはタイム差なしも叩き合いを制した勝負根性は見事。
それに1400では忙しすぎた。この馬は1600の方がパフォーマンスが上がると思うし、左周りも小回りも経験してるのは中央馬ではこの馬だけ。そこも安心材料になるので本命。
音無厩舎がデルマソトガケやノットゥルノ、クリソベリルなど、交流重賞の経験豊富なのも強味。
コンバデカーブース含めてブリックスアンドモルタル産駒の、芝ダート問わず大フィーバーの始まりな気がする。
対抗はサトノフェニックス。
前走はイーグルノワールにハナ差負けたが、この馬もゼルトザームには5馬身差付けてるので、他の馬よりは上だと思う。
外からのマクリが出来るので、今回も同じように3角からマクって来るとは思うが、相手は1600で本領発揮すると思われるので逆転は難しいと思うので対抗。
単穴にフォーエバーヤング。
京都の1800と門別の1800を連勝してるし、2着とのタイム差も0.7秒と0.3秒でレース内容も強い。上がりの速さやポテンシャルはメンバー中でも1位だとは思う。
ただ、大外枠からで外々を周されるとさすがに届かない。
来年の大井でのダート3冠レースなら主役を張れるかも知れないが川崎1600では、◎の方に分がある
迷い中だけどナスティウェザー(多分買わないとは思う)。
2走前のヤマボウシ賞では、サトノフェニックスとタイム差無しの2着。枠の並び的にサトノフェニックスやフォーエバーヤングと一緒に上がってくると思うが、こちらも1400→1600の距離延長でイーグルノワールに勝てるとは思えない。むしろギリ1400だと思うし、人気どこから流すので配当的に切る。
新馬戦の1000mラスト2Fが11秒6-10秒9。と、とてつもないスピードを見せたあたり、やはりスプリンターだと思う。
これで、1600も走ったら化け物でお手上げ。
1000円で遊ぶので3連複1点か3連単◎→◯▲2点各500円で勝負します!
下記のリンクは新作になります。宜しれけばお願いします!
騎手を目指す女の子たちの話し。
https://kakuyomu.jp/works/16817330666633875598