セントウルステークス
◎ジャングロ
◯ビッグシーザー
▲スマートクラージュ
△1.7.8.10.12.13.14.15
本命はジャングロ。2歳時に後のスプリンターズSで2着になったウインマーベルに完勝してるので、スプリンター適性も高い。長期休養明けの前走は千直で2F目からは10秒台のラップを刻んだが、前目で競馬が出来てたので叩き2戦目で、距離延長かつ開幕週の馬場なら押し切れるのでは。
対抗はビッグシーザー。前走はモズメイメイのフライング気味なロケットスタートにやられたが、あれだけ楽逃げされたら、さすがに捕まえられない。今回はジャングロの隣枠なので、上手くジャングロの後ろのポジションを取りやすい。武豊騎手の絶妙ペースに付いていって、ジャングロより2キロ負担重量軽いのを武器に、最後の直線で交わせるか交わせないか。
単穴にスマートクラージュ。4枠までに入ってくれれば本命にまでしてました。が、残念ながら大外枠。。。前走のCBC賞は3着だったが1.2着馬より斤量も重かったので仕方なし。今回は定量戦なので相対的に評価を上げた。
先行馬なので大外枠だと、最初にある程度脚を使ってしまうのが嫌だけど、直線で詰まったりすることはなさそうなので、上手く外目の4.5番手でレース進めてくれれば馬券内はありそう。
内枠だったらなぁ。。
穴ならエイシンスポッター。どんな条件でも上がり最速の脚を繰り出してくる。今回もある程度ペースは流れるので、思いの外前が崩れたら、モリノドリームやディビナシオン辺りと一緒に外から突っ込んで来て一発ありそう。
買い目は絞るので固定流しにすると思います。
京成杯AH
◎ウイングレイテスト
◯インダストリア
▲トーセンローリエ
△2.3.7.8.9
本命はウイングレイテスト。晩成タイプなんだろうけど、今年は重馬場+少し距離長かった小倉大賞典以外は大きく負けてない。インダストリアやソウルラッシュより負担重量も軽く、良馬場ならブリンカー効果も期待し本命にします。
対抗はインダストリア。中山マイルは3戦3勝と、ここ勝たなきゃどこで勝つの?って、レベルでキレ勝負になりやすい東京や京都は不向きの中山専用機だと思う。勝ち負けにはなると思うので軸としたらこっちの方が向いてるかも。
単穴にトーセンローリエ。今回と同条件のアネモネSが1.33.8と勝ちタイムだけ見れば評価出来るタイムで、前半34.9後半35.0緩みのないペースを勝ちきったのは強い。前走からの距離短縮で52キロの軽斤量なら一緒に期待する。
小頭数の割に難しいメンツなので、点数絞る為にこっちも固定で行こうかとは思います。
両重賞ともタテ目になったらなったで仕方ない。