先に言っておきます。書きたいことがありすぎて近況ノートが今日も長いです。
ごめんなさい。
そんなわけで、ゴールデンウィーク(古い話……)に【三体】を読み終わりました!(`・ω・´)ゞ☆
なので……
ネタバレを気にせず、
ネットで三体の情報を検索できるようになったよーッ!
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ということで……
ネットで情報を漁った結果もふくめて、今日の近況ノートは、三体について語ります♪
ではでは、さっそくいってみよう!
三体について語る本日のラインナップは以下です☆
読みたいことろだけ、どうぞ♪
A:個人的におススメな読む順番
B:三体を楽しく読めそうな読者層を考えてみた!
C:知ってると、より三体を楽しめるかも?な雑学
では、まずはAからスタート!
A:個人的におススメな読む順番
ちなみにネットでおススメされてるのは下記の順番でした。
三体
三体Ⅱ 黒暗森林
三体Ⅲ 死神永生
三体0 球状閃電
三体X 観想之宙(作者が異なる二次創作)
わたしも、上記の順番で読んだ。
で、読んだからこそ言えるんだけど……
三体0 球状閃電
三体
三体Ⅱ 黒暗森林
三体Ⅲ 死神永生
三体X 観想之宙(作者が異なる二次創作)
これもアリだと思う。
ちなみに、この読み方が幸せにつながるのは『読みだしたら最後まで読まないと気がすまない人』です(笑)
三体シリーズって、めちゃくちゃ長い。
なので、世間でおススメされてるところから読みはじめて、肌に合わなかった『読みだしたら最後まで読まないと気がすまい人』はたいへんです。
好きな作風でもないのに、長い時間を消費することになります。。。
その点『三体0』はほかの作品とのリンクがすごく少ないので、単体の物語として楽しく読めます。
そんなわけで、自分の肌に合った作風かを確認したい人は……
まずは『三体0』に挑戦!
『三体0』が好みだったら
↓
本家の三体シリーズに挑戦してみる!
『三体0』が好みじゃなかったら
↓
やめとく……(笑)
こういう読み方も許されると思います♪ (*´▽`*)
ちなみに、二次創作本の『三体X 観想之宙』はネタバレがいっぱい。この二次創作本は絶対に最後に読む本ですね☆
涼宮ハルヒの話題も出てきて、この二次創作本はオタクが喜ぶ作品でした(笑)
B:三体を楽しく読めそうな読者層を考えてみた!
※なんとなくランキング化してみました。あくまで個人の意見です。
1位:『大きなSF』が好きな人
世界が危機に見舞われるようなSFを『大きなSF』と言うそうです。
例えば『日本沈没』とかアーサー・C・クラークの作品が好きなら、読んでみて損はないかも♪
あと、意外とホラー小説の『リング』が好きな人にも刺さるかも?
読んだことないけど、『リング』って進めば進むほど話がSFっぽくなるんだよね??
『三体』にも『リング』に近いモノを感じたよ。
あとは、アニメなら『涼宮ハルヒの憂鬱』とか『青春ブタ野郎』とか『シュタインズゲート』あたりのSFネタが好きな人にも刺さるかも??
2位:ビジネス書を読みがちな人
このあと紹介する『C』を見てもらえば、より納得してもらえるかも(笑)
ビジネス書を読んだり、経済ニュースとか見がちな人が「そうやな」って納得しちゃう場面がいっぱいです(笑)
だというのにエンタメなので、堅苦しいビジネス書より楽しく読めます(笑)(笑)
このタイプの人は、いつもはSFを読まないタイプの人が多いかも。でも、意外と好みな読み物かもしれませんよ(笑)
3位:中国人が作ったエンタメが好きな人
中国人が作ったドラマ、アニメ、ゲーム、小説、マンガにいくつか触れたことがあって、あるあるがいくつか言える程度には、中国人が作ったエンタメを知ってる人。
中国エンタメあるあるなキャラとか言い回しが、三体にもしっかりあるよ!
わたしは、この層の読者でした☆
4位:目新しいストーリーが読みたい人
3位で言ってる『中国エンタメあるある』になじみがなさすぎて、新鮮に感じる人が多いっぽい。
読んだ人の感想を読んでると「新鮮味を感じた!」と言ってらっしゃるところが、たいてい『中国エンタメあるある』だった(笑)
あ!
でも『三体Ⅲ 死神永生』のとある攻撃方法は、本当に今までにない攻撃方法で、映像で見てみたいって思った!!!!
5位:4位までを受けいれた上で、本作に興味がわいたすべての人
とくに3位を受けいれられるかが重要な気がします。
だってね。中華感はあるけど……人によっては中華っぽさというよりは新鮮味だから……( ̄▽ ̄;)
「日本人の作った中華風エンタメが好きだから、中国人作家の小説を読んでみる!」という場合は、期待した中華感にはありつけない可能性大です。。。( ̄▽ ̄;)
そこは、ご注意くださーい。。。(ノД`)・゜・。
C:知ってると、より三体を楽しめるかも?な雑学
※注意1※
ほんとうに、知ってれば知らないより楽しく読めるかも?レベルの内容。知らなくても大丈夫!
※注意2※
下記近況ノートで紹介した雑学は再紹介しません。
SF大作【三体】の第一部【沈黙の春】の【読み解き】に必要かも?な【雑学】紹介
https://kakuyomu.jp/users/babibu/news/168173306551669764301:ジョエル・シャーク
わたし、文系なので物理はわからなーい。←おい!
だから説明が間違ってたらゴメーン。
「あらゆる自然現象をたった一つの数式で表そう!」っていう試みに挑戦した理論物理学者のひとり。
上記の問題に「超ひも理論が使えそう!」って気づいたらしい。
でも実際に上記を使おうとすると、この世の中が少なくとも10次元で出来ているって証明する必要があったらしい。
ちなみに、現在は多次元の存在が説明できるようになったらしいです。
なのですが……
シャークはその生涯で、現実世界で多次元を見つけることができませんでした。
多次元が存在しなければ、物理学は成り立たない。そんな気持ちになったのかもしれません。信仰にあつい人が神はいないと認めるのに近いかも?
多次元が見つからないことに絶望してしまったのでしょうか。シャークは心を病んでしまいます。そして、若くして自殺してしまいました。
『三体』でも世界的な科学者が次々と自殺。なかには「物理学は存在しない」と遺書を残す人も。。。
シャークのことを知ってると、三体に登場する科学者たちもシャークと似た心的ダメージを受けたのでは!?と、勘ぐってドキドキしてしまいますね。
2:『黒暗森林仮説』は『三体』が出典らしい。
フェルミのパラドックスに対する仮説の一つ。
この小説がこの仮説の出典らしい。
自分で仮説を立てて小説にまでしてしまうなんて、すごすぎるね!
ちなみに、わたしは読書中に気づけなくて「なるほどね。そんな仮説が存在するんだね」くらいで、さらっと読み飛ばしてしまった。。。( ̄▽ ̄;)
気づけなくて、ごめんよ。。。
『三体Ⅱ 黒暗森林』の評価が高いのは、この仮説の登場に驚いた人が多かったのが影響してるのかもですね。
ちなみにフェルミのパラドックスを簡単に説明すると……
「宇宙はすっごく広いから、地球人以外にも知的生命体がいそうじゃん? なんで、地球人は宇宙人に出会ったことないの?」
みたいな疑問だと思う。
ネタバレすぎるため、小説を読む気がある人は『黒暗森林仮説』をネット検索してはいけない(笑)
3:ホモ・デウス
わたしは読んでないので、概要しか知らない(笑)
ホモ・サピエンスが向かう未来を予想する本。
世界的ベストセラー『サピエンス全史』の著者、ユヴァル・ノア・ハラリさんの著書。
この本がどんなことを論じているかを知ってる人は、きっと「この小説って、ある意味でホラーよりコワいかも?」と感じる気がする(笑)
こんな未来が来るくらいなら、マルクスの予言が当たったほうがまだマシかも!?(笑)(笑)
4:とある有名な中国古典
こんな言い方でゴメン。
具体的に書籍名をあげたら『三体Ⅲ 死神永生』の下巻の半ばくらいまでのネタバレになりかねない。。。( ̄▽ ̄;)
なので、悩んだすえに書籍名をとりあげるのは控えました。
『三体(1巻)』で『とある有名な中国古典』感に、なんとなーく気づいたけど、「中国エンタメあるあるだからかも?」と思って素通り。その後『三体Ⅱ 黒暗森林』の冒頭が『とある有名な中国古典』そのものだったので、この古典を下敷きにしてるって確信した(笑)
これに気づけると、小説のなかで人類が歩む道やゲーム三体の設定も読み解ける気がする。
あと『三体問題』だけが『三体』ってタイトルにした理由じゃない気もしてくるはず。。。
5:社会の女性化
成熟した社会では女性らしさのほうが有用……みたいな話を聞いたことあるでしょうか?
ニュースとかで、男性化粧品の話題とかをときどき見るようになって来たよね。古い時代でも、文化的に高い位置にいた男性(貴族とか)が化粧をして女性化してるっぽく見える話は聞いたことある。
ジェンダーレスの先にあるのは、社会の女性化かもしれない。。。と、たまに思うときあるわー。そんな人には「そうなるかもね」って思えるシーンがあるよ☆
6:不動産(バブル)
作中で程心がロマンチックな贈り物をもらいますよね。
あれって『ものすごい不動産』をもらったって話に読みかえられるよね(笑)
このほかにも不動産の話がでてくるので、不動産の値動きに明るい人はそこに注目して読むと面白いと思うよ☆
SF小説を読んで、中国の不動産バブルのニュースを思いだすとは思わなかったよ(笑)
『三体』の作者さんもこの小説を書いてるとき、ジェットコースターみたいな相場を体感(もしくは警戒)してたのかな?(笑)
7:西洋絵画と東洋絵画の違い
上記のちがい、わかりますか?
わたしがすぐに思いつくのは……
西洋絵画は、
光や陰影を使ってリアルで三次元的な立体感をだしがち。
東洋絵画は、
陰影の表現はほとんどなくて、形は線で描く。平面的な画風。
……みたいなかんじかな?
上記を読書中に思いだせると、
大学で中国画専攻していた女性がモナリザを見に行くってシーンのコントラストが『三体Ⅲ 死神永生』終盤への伏線に思えてくるかも(笑)
ちなみに、中国画がイメージしにくい人のために補足すると……
日本人が知ってる有名な絵で中国画をイメージしやすいのは、
中国に行って水墨画を学んだことで有名な『雪舟の作品』かな?
って思います。
小説中の西洋画代表はモナリザなので、雪舟の自画像と比較してみると作風の違いが分かりやすいかも☆
8:コンスタンティノープル陥落
恥をしのんで言います。
これにページ数を費やす意味が分からなかった(笑)
長期にわたって繫栄したビザンツ帝国にも終わりがくるってことが言いたかったっていう作者さんのインタビュー記事を読んだけど……
娼婦が起こす奇跡に『シュレディンガーの猫』っぽさも感じたけど……
十字軍がでてくるから、宗教がらみなのも感じたけど……
これらがどうからみあってるのか、理解しきれなかった。。。( ̄▽ ̄;)
1巻も2巻も冒頭に重要要素があって、それらの熱量を考えると……
なんか、わたしのコンスタンティノープルについての読解力に不完全燃焼な部分がある気がしてならないです。
『コンスタンティノープル陥落』でないとダメな理由に気づけた方がいらしたら、ぜひ教えて欲しい!
9:程心の経済状況の変化
不動産以外の『程心の金融資産』についても思うところがある(笑)
でも、説明するなら別の近況ノートで予定してる『お金のはなし』とからめたほうが分かりやすいと思う(笑)
なので、今回は割愛!(`・ω・´)ゞ☆
わたしが『三体』を読むときに「知ってたらお得だな」と思ったことは以上でーす!
きっと、他にもあると思うけど、これがわたしの限界だった。。。( ̄▽ ̄;)
そんなわけで……
三体、すごかったー!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
宇宙物理、歴史、経済、世界情勢、思想……それに芸術とかの文化の要素まであって、エンタメなSFなわけでしょ?
いろんな要素がてんこ盛りすぎて、ビックリだった(笑)
もし、わたしが気づいたこと以外にも三体を読むのに使えそうな雑学(コンスタンティノープルについてとか)をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひ情報共有をよろしくでーす!(`・ω・´)ゞ☆
✒ 活動実績記録:6/30 - 7/6 ✒
①破滅済悪役令嬢 第二部
・セリフと簡単な行動を最後まで書き終わった!
・ストーリーに破綻が無いか見直しつつ、加筆&修正をはじめた。
先週の文字数:201,796文字
現在の文字数:214,117文字
増えた文字数:12,321文字
🚩 7/7 - 7/13 の活動目標 🚩
①破滅済悪役令嬢 第二部
・ストーリーの見直しを終わらせる。
・↑が終わったら、小説らしい文章に修正しはじめる。
目標は一週間で11,000文字。
🙏babibuの近況ノートについて🙏
セキュリティの観点から、1年経った近況ノート(実はツイートも)は削除しています。
削除した近況ノートのログは、思い出として個人的に残させて頂いてます(*´ω`*)