• 詩・童話・その他
  • ホラー

アホバカ旅: 『 24.第2日 会賢地下街』の写真(その2)です

 新連載『アホバカ夫婦のんびり旅(ソウル明洞編)』の『24.第2日 会賢地下街』の写真(その2)です。

 本文はこちらです。
https://kakuyomu.jp/works/16817330660285169963/episodes/16817330662972015665

(写真)
 ①番の写真が地下街の出入口です。②番が地下街です。

 ③番の写真は、アホバカ妻が見つけた面白い古本屋さんです。韓国の古本に混じって、日本の古本が大量に売られていました。

 ④番の写真は店頭にあった韓国の古本です。次いで、⑤番から⑦番が大量に置いてあった日本の古本の写真です。店頭に『今でしょ。』の看板があったのですが・・・店のおばさんがボクたちをにらんでいるので、写真は撮れませんでした(笑)。

 その代わりが⑧番の写真です。昨日、明洞《ミョンドン》を歩いていて見つけたものです。かばん屋さんの玄関のガラス戸に大きく『今でしょ!!』と書かれています。

2件のコメント

  • すごい。本が迫り出していますね!ですが味があって写真に収めたくなります。
    そして今でしょ!!の看板も気になりますが、妙に知のモラルと知の論理が気になりました。続編が出ている?
  • りほこ様
     ありがとうございます。
     すごい。本が迫り出していますね!ですが味があって写真に収めたくなります。・・結構いい本があるんですよ。本が好きな人にはたまらない店ですね。
     妙に知のモラルと知の論理が気になりました。続編が出ている?・・調べてみたら、「知のモラル」、「知の論理」、「知の技法」の三部作なんですね。勉強になりました。

    〔ボク〕りほこ様。
    〔りほこ様〕アホバカ最底辺作家かい。何じゃらホイ?
    〔ボク〕りほこ様はさっきなんとおっしゃったのですか?
    〔りほこ様〕私は「ですが味があって写真に収めたくなります」って言ったのよ。
    〔ボク〕えっ、りほこ様の美しい足に魅せられた『素足おたく』がいっぱいいるんですね。で、その『素足おたく』が、今度は、りほこ様と眼が合って、りほこ様の『信者』になったんですか! りほこ様はすごいですぅ。。
    〔りほこ様〕はあ~。何を言うトンねん、このボケ! 私は『ですが味があって写真に収めたくなります』と言ったのよ。『素足おたくが眼が合って、信者になった』って何なのよ? てか、私の美しい足を見て、お前も私の信者になるのよ。ほら!ほら!・・
    〔ボク〕だって・・
     ですが味があって写真に収めたくなります・・
     ですがあじ(があって)しゃ(しん)におさめ(たく)(なります)・・
     入れ替えて・・
     すあしお(たく)がさ、め(があって)(しん)じゃに(なります)で・・
     素足おたくがさ、眼が合って信者になりますで。。。
    〔りほこ様〕ぎゃび~ん。

     素敵なコメントと、りほこ様の美しい足で乾杯です🍺🍺🍺
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する