• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

呆れた! 長文御免!

 皆さま、おはようございます。

 昨日は、今年一番の暑さだったとか……? 確かに暑かったですね。
 わたしの住むこの県内には、毎年最高気温日本一を騒がれる市があるのですが、そこの気温が36℃。わたしの体温より高かったりします。わたし、平熱が35℃台だったりするんです。
 体温より高いと、熱が体外へ上手に放出できないんです。困りますね。
 皆さまも、熱中症、お気をつけくださいね!

 さて、先に自作の宣伝! 『ねこみみ日和』は絶賛公開中です!
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054898496284
 読んでくださると嬉しいです♡ お時間のある時に、どうぞよろしくお願いいたします。番外編をひとつ追加してます。

 そして、『あさぎ図書館  ☆ひな館長のおすすめ読書日誌☆』本日も開館します。お昼12時に更新です!
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054916699486
 お時間に余裕のある読者さま、お立ち寄りいただけると嬉しいです。

 勢いだけで始めた新連載!
  『すきっていいたい!』
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054917720731ですが、今日も更新できません! ネタがないってのもホントなのだ!


 さて、ノートのタイトルです。
 自主企画を開催したい!
 開催予定の自主企画『あさぎ図書館 課題図書選考委員会』(タイトルはこれだな?)
の再問い合わせに、2通目の回答をいただきましたぁーっ。

 最初の回答に、『無条件で全作品に評価★やレビューを付与するのは、禁止事項に抵触する』ことは書かれておりました。
 でも、無条件にならなくなることを具体的に教えてほしいという問い合わせには、いっさい触れられておらず……は、昨日のノートに書きました。
 で、わたしからの折衷案を提示して、無条件という条件をクリアできること、募集要項を厳しくする事で、全作品への付与にはならないだろうことを記載した上で、開催の可否を問い合わせました。
 わたしは、ご参加いただける作家さまたちに迷惑が及んではいけないと思い、根回しをしているつもりなんです。

 でも、それに対していただいた、回答を読んで、はいっ! ノートのタイトルっ!

『おすすめレビューについては、その趣旨通り』わたしが、『他の利用者にお勧めしたいと思った作品に対して』行ってください……とのこと。
 いただいた回答………………………………、これだけです。呆れた!

 この回答は、わたしの問い合わせになにひとつ答えてませんね! 答えられないならその理由を記すべきですし。可否すら言及してません。OKともNOとも言わない。卑怯にも程があります。
 じゃあ、わたしが、運営はNOって言わなかったからって開催したら、それはダメって後から警告がくるのでしょう……?

 そもそも、開催の可否について問い合わせてるのに、今更、レビューの趣旨? まだ主旨ならわかります。自主企画にレビューなんて必要ないでしょ! なら、レビューの主旨だと思いますけど……?

 それに、わたしが今まで書かせていただいたレビューは、全部、その趣旨に則って書いてきたつもりです。なんか、全否定されたみたい!

 ユーザーからの問い合わせに対して、的外れの回答をする、運営のスタッフはおとなのくせに全員無能なの? それとも、わたしの問い合わせの文章が理解できないの? OKかNOか聞いてるだけですよ。折衷案まで提示して譲歩してるっていうのに、今更、趣旨? それで、わたしには理解しろと?

 まだ、前回のいい加減な回答(標準仕様が二転三転する)を送りつけてきてから、ひと月も経ってないですよね? 運営内で共有もされてないってことでしょ?
 二度目のこれに謝罪は必要ありません! 明確な回答がいただきたいだけです!

 ホントに呆れた! おとなの集団のくせに。

10件のコメント

  • >浅葱 ひな様

    おはようございます。
    ううむ、部外者として口を挟めるものではありませんが、今(誠に勝手ながら)心配しているのは、浅葱さんが滅入ってしまわれていることです。

    こんなことを申しますと、「ああん? 俺をそんな軟弱者だと思ってんのかあ?」とお叱りを受けるかもしれません。
    が、それでも、数日前にメンタル云々のお話をさせていただいた『話題の共有者』として、

    ①浅葱さんの活動はきちんと拝見しております
    ②浅葱さんがお辛い思いをしていらっしゃることを危惧しております

    ということは申し上げられるかと。
    毎度的外れなことばかり申し上げてしまい、ごめんなさい。

    これは、運営さんとも『大人という概念』とも関係なく、純粋に『岩井が浅葱さんを心配している』とだけお伝えしたかったというだけのお話。

    お目汚し失礼致しました。
  • 岩井喬 さま、おはようございます。

     早々にコメントをお寄せくださり、ありがとうございます。

     あ、あのぉ、ひとつ訂正させていただけるのでしたら……。
    「えぇ? わたしをそんな弱い子だと思ってらっしゃるんですかぁ?」くらいにしてくださると……、嬉しいです。えへ♡
     う〜ん、こっちのほうが怖い…かも?

     岩井喬 さまが、駆けつけてくださったこと、すごく嬉しいですよ。ありがとうございます。
     滅入ってます。正直言って。ひと晩寝て落ちつこうって思いましたけどダメでした。

     今のわたしは、『ひなは怒ってるんですっ!』の続編が書ける気がします。

     書くことは楽しいし、皆さまとの交流も楽しいです。今回の自主企画で、更なる交流の場になれたらと思っていたのですが、問い合わせの部署のスタッフたちには失望です。
  • >浅葱 ひな様

    訂正の件、誠に失礼致しました(笑) ですよねえ、どう考えても女性が、それも浅葱さんのような思慮深い方が発する言葉ではありませんね(^^;

    僕の場合、駆けつけたと申しますか、『暇だからフォローさせていただいている方々の近況を見回ってみよう!』ということを、いつもやっているだけです。
    『駆けつけた』なんてカッコいい展開は起こりません(+_+)

    でも、自主企画でも怒ることでも、ここまで熱心になさるお心持ちは素晴らしいと思いますよ。
    ああ、でも僕の場合、メンタルダメージが上がると暴力的になるからなあ……。一概に『怒るくらいの元気があればいい』などとは申し上げられませんね。
    失礼致しました。

    何かしら愚痴を吐いたりウザ晴らしをしたりしたくなられましたら、わたくしめの近況ノートなどを使い潰していただければと。

    愚痴がメイントピックになってしまうと、問題の本質が見えなくなりそうですので、ご自身の近況ノートは冷静にお使いになり、過激思想に走りそうになったら岩井を利用する、くらいの感覚でいかがでしょうか?

    もしお気に召しましたら、何事でも構いませんゆえ、気軽に遊びにいらしてください(^^)/
  • 岩井喬 さま、改めて、おはようございます。

     わたしも、朝の家事の合間に、お返事書いたりしてます。滅入ってるとはいっても、実際はそれほどでもないのかも?

     わたしが自主企画で熱心……は、わたしの考えた自主企画が特殊なモノだからです。だって、参加者の皆様には、なんのメリットもないわけですし……。それなのに、ご迷惑はかけられないじゃないですか?
     だからこそ、運営に確認を取ってるだけなんです。それなのに、頓珍漢な回答を送ってくる……とは?

     わたしも、滅入ってくると凶暴化しちゃうんですね? 慇懃無礼ってこのことかもしれない。丁寧な言葉遣いで罵詈雑言吐いてるんですから。
     無能なの? とか。ばか! って言うよりはいいかと思ったんですけど……。
  • >浅葱 ひな様

    ネット上とはいえ公共の場である以上、言葉遣いには、一定レベルの丁寧さが求められるとは思います。
    しかしそれに執着して、『NO!』と言えなくなってしまっては本末転倒なわけで。
    丁寧な言葉遣いである以上、罵詈雑言などとはお考えにならずともいいのではないでしょうか。

    また、浅葱さんの自主企画にかける思い、そして参加するであろう方々への心配り、ひしひしと感じております。
    しかし、わたくしめの立場からは、上手くその企画が開かれることを祈ることしかできません。

    歯がゆいですね……。
  • 岩井喬 さま、こんにちは。

     今回の件で、あるユーザーさまから、ご注意をいただきました。わたしも、その事情は知っているつもりでいるんです。
     だからこそ、方向の違った回答を送ってくるのではなく。
     趣旨がどうの……ではなく、事情があることをご理解いただきたい……と送ってくるべきだと思うんです。

     自主企画、皆さまが簡単に手を出してますけど、今回のわたしの考えたものがダメだったら、禁止事項に抵触しちゃうモノが結構あるんですよ。
     わたしは、後々問題になるのがイヤだから、だいじょうぶなのかを確認したいだけだったのですが……。
     回答が二転三転するのは、前回と一緒なんですよね。そこにイライラが募ってるだけなんです。
     ご心配をおかけしました。
  • ひなちゃん、こんにちは。
    まずは、朝からわたしの作にレビューコメント、また応援コメントを下さりありがとうございますm(__)m
    朝からテンションあがっております(笑)
    これで仕事頑張れます。
    あとで、個別にお返事はさせていただきますね。

    そして、2度目の回答来たんですね。
    で、腑に落ちないと( ̄▽ ̄;)
    これほど真面目に自主企画について考えておられる、その心意気、称賛に値しますよ~。
    『レビューコメント確約の文言』がなければ、『主催者がレビューを書きたいと思った作品のみ』にレビューが書かれることと同義でしょうから、レビューコメントのことに関してはそういう事なのだろうと思います。
    書きたいと思えば書くし、その逆もしかり。
    ……って、レビューコメントはそういうものか(笑)
    取り急ぎお伝えしたかったのは、ひなちゃんのレビューコメントを心から喜ぶカクヨム作家が沢山いるということですよ♪
    わたしも含めて。
    だから、全否定されたなんて思わないで下さい(^^)

    それから、わたしは『自分の作品の中で自主企画に参加された方の作品を紹介する』という企画は素晴らしいし、楽しみなんですけどね(笑)

    う~ん。
    わたしがこれ以上色々書くと、それこそ脱線しまくりそう(笑)
    わたしも岩井さまと同様、ひなちゃんの愚痴のはけ口にいつでもなりますよ(笑)
    あまり根を詰めませんように。
  • そら葉 さま、こんにちは。

     レビューを書かせていただいた、あの物語、良かったです。久しぶりに、レビュータイトルが降りてきた感じでした。本文は結構考えましたけど。
     あれだけの設定になってますから、連載でもだいじょうぶだと思います。
     これは、あまり強要しちゃいけないのかもしれませんけど。

     今回の自主企画の件、いろいろなしがらみがあるのは、わたしも理解しているつもりです。だからといって、全く的を外した回答って、それはないでしょ! って思っちゃったんです。
     今更、趣旨を説明されるって言うことは、わたしのこれまでのレビューは、ただ、おもしろかった……っていうものと変わらないんだなって。

     あ、戦争のお話も良かった? です。しっかり勉強しないとって思いました。
     お仕事、がんばってくださいね。
     わたしは、なんか疲れちゃいました……。
  •  事の発端は詳しくは見てないのでなんとも言えないのだが、見てる限りでは憤慨しても仕方ないかなと思う。
     が、そもそも問い合わせなど第一関門の受付とはアルバイト、パート、新入社員であったりとそもそも会社の内容や詳しい事を知らない人物が担当だったりする。
     オペレーターなんてのはその典型です。iPhoneのトラブルやネットの最初のトラブルを聞いたり処理するのはバイト、パートの方だったりします。
     なのでそもそも教育が必要最小限しか受けてなかったりします。
     なのでひょっとするとそんな方なのかもしれません。
     まぁ何度か問い合わせする方はその上司に対応を聞いたりするんですが……。まだされてない可能性も……。
     なんにせよ、解決させるのであれば冷静に落ち着いて、怒りがある場合は寝て、翌日日中にされるのが吉ですよ。
     まぁ怒りが出るのは共感はしますので、その企画実現するとよいですね。
  • はるもも さま、おはようございます。

     前回の件での問い合わせが、根底にあるので、どうしても穿った目で見てしまうんですよね。
     で、いちいちあげあしを取りたくなってしまうんです。だから、子どものくせに……とか思われちゃうのでしょうか?
     おとなの事情があるのも解りますけどね。
     でも、全く検討外れの回答で、そこを理解しろって言われても、そんなの解らないですよ。
     はるもも さまからの助言のとおり、ひと晩、考えないようにしてみました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する