• 現代ドラマ
  • エッセイ・ノンフィクション

Stand by─────✨️

先日、私の萎え萎えだった読み欲を叩き直して下さった作品に出会い、そろそろ私も動き出そうか……と思います。

【第二回 短編で魅せる・読ませる】【天川賞進呈企画】

こちらの自主企画の開催を考えております✨


前回はものすごい数の作品のご参加をいただけました。
今回はどのくらい集まっていただけるのか……、不安でもあり楽しみでもあります✨


天川賞というのは、私の心を揺さぶった作品をご紹介したい、という思いで始めたものです。そして、注目されていない無名の作者、作品にも光を当てたい、という思いもあります。
当然、読むのも選考するのも私なのですが、私は本職のもの書きでもなければ編集に携わった経験があるわけでもありません。

そのような私が、賞を設けて選考し進呈するという、いわば暴挙ともとれるようなものなのです。

しかし、
書いた作品が全く読まれず、一ヶ月、二ヶ月と過ぎ
もう諦めようと思った時にもらった……たった一つのコメントが、
現在の私の創作を支えております。

そんな、まだ日の目を見ていない作品に出会うために
このような企画を始めました。

ご参加いただけた作品は、よほど読みにくいものでもない限り目を通す予定でございます。(完読を確約するものではありません、申し訳ありません)

選考をするにあたっては、他の企画者様の場合は厳密なレギュレーションを用意されていることも多いようですが、
私の企画は、権威もありませんしコンテストの前哨となるようなものでもありません。
作品が世に広がる一助になればというものです。
そのため、厳密な制限はしない予定です。

要件としましては、前回同様────

◯概ね、短編と呼べる長さであること
最短制限無し、3000~6000文字くらいまでが目安です。
(掴みが面白く、読みやすい作品なら15000文字くらいまでなら読めると思いますが、読む優先順位は低くなるかもしれません)

◯他の企画等の受賞作品ではないこと
これに関しては、全てチェックするわけにもいきませんので、参加者の配慮にお任せいたします。

◯カクヨム規約に違反しないこと
これに違反すると、私ではなく運営さんからBANされるらしいです。

◯★の数が少ないほうが望ましい
これに関しては、具体的な制限などはありませんが
★300とか付いている作品だとしたら、たぶん私は選べないしコメントも残せないと思います。
………畏れ多くて💦

新作ではなくても構いません。
私がまだ読んだことのない作品であれば、何でも結構です。

選考方法としましては、
私が目を通し、♥、コメント、★、レビューなどを残します。
その中から、特に私の心に響いたものに関しましてはレビューコメントを残します。
(コメントや★、レビューコメントなど残されると困る、という方はご参加をお控えください)

最終的に、レビューコメントを残した作品の中から、
【天川賞】を進呈する作品を選出し、私の近況ノートにて発表いたします。

【天川の涙賞】
涙腺が、私によく似た方の作品が受賞できる可能性があります。
私を泣かせてくださった作品、涙を流すに値する作品に進呈いたします。

【天川の翼賞】
創作の素晴らしさ、作品の面白さと共感、そして感動を与えてくださった作品に進呈いたします。こちらのほうが、受賞者が多いと思います。

【天川のひとひら】(別名、天川の胸の棘)
こちらに選ばれた方は、少々……困ったことになるかもしれません。
私から、粘着質なコメントを送りつけられ、とんでもない長さの感想文を送りつけられることになります。
誠に残念ながら、すでに犠牲になった方が二名いらっしゃいます……✨
この賞ともつかない部門の対象作品は、変則的でして……レビューコメントが残っていないのに選ばれる、という誠にスリリングな選出方法がとられると思います。
なぜなら、レビューでは語れないほどの「何か」を天川の胸に棘として残した……ということですから。

こちらが、どうしてもお嫌だという方は、事前に窓口ノート(後ほど開設いたします)の方へひとことお願いいたします。


涙賞、翼賞とも、2作品を予定しておりますが
これに関しては、変動する可能性が大です。
良い作品に恵まれれば増えることもありますし、
作品同士が拮抗して難しい場合は、該当作無し、と云う場合もありえます。

企画の開始は、7月1日、期間は2週間程度を予定しております。
(私の「読み」が追いつかない場合は延長もありえます)
皆様のご参加、お待ちしております✨️

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する