• エッセイ・ノンフィクション
  • 異世界ファンタジー

アメリカ人いわく

皆さまお元気ですか? いつも読んでいただき、応援していただいてありがとうございます。
皆さまからの星やレビュー、ハート、コメント、フォロー、PV、全てに感謝しております。

 娘の友達のお家から、また卵をもらいました。この間はゲリラ的にいただいて、お返しができなかったのですが、ちょうどパンとピザを焼いたので(また1.5キロ分)食パンをお返しすることに成功しました。
 で、以下は娘(マーブル)と卵をくれた友達(ジェイド)と、別の友達(アンバー)の会話。

ジェイド「今日、マーブルのママの手作りパンもらったんだ」
アンバー「日本のパンって、何かが違うの?」
マーブル「別に同じだよ。今日のはただの食事用のパンだし」
ジェイド「ううん、きっと本物のパンの味がするんだよ!」

とのこと。外国から来た友達が口をそろえて、「アメリカのパンはパンじゃない!」と言うから一度でいいから食べてみたかったとのこと。

 ここで言いたい。

一体何食ってんだ、アメリカ人!



と言うわけでクライマックスにさしかかった高宮くん、今日も更新です。

https://kakuyomu.jp/works/16817330654270816699/episodes/16817330656117943074

よろしくお願いします。

15件のコメント

  • でも、海外では「日本のパンはパンじゃない」と言われていると、テレビで見ました。
    結局どこのパンが正解なんですかね……?
  • 月森さんすご~い!
    ちょっと茶色っぽく見えますけど全粒粉とかですか?
    でもアメリカ人ってどんなパン食べてんねん!?
  •  アメリカのパンは乾燥しているイメージがあります。唾液がたくさん必要な感じ?
     日本のパンはしっとりしているイメージ。
     私の勝手な思い込みかもしれないですが。
     写真のパンはおいしそうですね。
     
  • 碧絃くん。

    多分、「ちがう」と言っていたのはヨーロッパの人じゃないかな? 日本のパンはアメリカに近くて、甘めでふわふわ。ヨーロッパのは翌日には硬くなるし、もっと噛み応えがある感じだから。で、日本とアメリカのパンの違いは、化学薬品の量! 防腐剤だのなんだの入って、3週間くらいはふわふわしたままカビも生えないの。(笑) その薬品の量が多すぎてすごく変な味もするし、コシもない。
  • 雀さん。

    アメリカって、小麦粉三種類で、普通に使うのがオールパーパスといって、クッキーやらケーキからパンまで焼けるんです。

    タンパク質の含有量が多いんです。パン用の粉もあるんですが、タンパク質含有量が1gしか変わらないんでオールパーパス使ってます。さらに、うちのは漂白してないやつなんです。
  • 本城さん。

    もしかしたらそれ、ソーダブレッドとかビアーブレッドとか、特別なお高めのパンかもしれないです。ふつうの安いやつは、やわらかくて、口のなかに入れるとべちょってなるやつが多いんです。唾液がたくさん必要なのはどっちも同じですね!

     うちは子供たちが甘めのパンが苦手なので、食塩多めのヨーロピアンスタイルです。

     
  • ふわああ、絶対おいしいパン……!
    化学薬品いっぱいは……やですね……。
  • ミトさん。友達の子供が大学で「パンに入ってる化学薬品」を調べたら、「目的がわからないまま入れてる薬品」が4、5種類あったって言ってたんですよ。……こんなの聞いたら、大変でも作りますよね……
  • とてもおいしそう(^^)/ 私もたまごを抱えてお邪魔したい!

    月森さんが日本のパンの評判を、グイグイ押し上げているらっしゃる! この子達が来日して、普通のスーパーのパンを買って失望しない事を祈りつつ。
    日本もアメリカと同じく、市販の菓子パンとかは添加物ありありです。焼き立てパンのお店でも、小麦粉なのかなんなのか、食べると必ず気分が悪くなるお店もあります。その上、たまごと同じく、パンの物価高騰が進んでいて、困ったものです( ;∀;)
  • やばいパンじゃないですか(;゚Д゚)
    防腐剤も、たまに蕁麻疹が出るんですよね。もしかしたら僕は、海外に行くと死ぬかも知れません……。
  • 福山さん、そうなんですか? 

    日本はだいじょうぶかと思ってたけど、そうじゃないんですね……!

    ただ、いまだにこちらでは日本は憧れの国です。
  • aoiくん、うちの娘がそうなのよ。

    一回そういうの食べると、体が全部の食事を拒絶しちゃうの。で、2週間くらい寝込む。

    ただ、ヨーロッパは自然派志向だから安全。
  • ヤナイさま

    お久しぶりです! お元気でらっしゃいますか? 添加物、怖いですよね。うちも肉は農場で買ってます! スーパーのなんか怖くて買えないですよ! 日本でもやっぱりそう言うのあるんですね。やっぱり安いのには裏があるってことですかね……!
  • ヤナイさま

    パンは、大きさがどうかわからないのですが、わたしは1.5斤の型で、生地を350gずつ二つに丸めて、蓋をして発酵させて、蓋に少し生地が触れて、蓋はぐらつくけど、開かない、という状態まで、大きくしてから170度で40~60分です。40分過ぎたらふたを開けて焼け具合を見て大丈夫です。参考になれば、ですが!!
  • あー、よかった、よかった! これからは角食パンが食べられますね!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する