• SF
  • 創作論・評論

カクヨムSF研BBS

ご自由にお使いください。(九頭見)

16件のコメント

  • SF研ニュース

    ・武石勝義さん(旧、武石雄由さん)が日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、先日「神獣夢望伝」で新潮社からデビューしました。

    ・犬飼さん(関元聡さん)、笹原千波さんが日本SF作家クラブに入会されました。

    ・カクヨムSF研のDiscordサーバーを立ち上げました。招待リンクが欲しい方は九頭見灯火にコンタクトしてください。
  • ハヤカワ夏のKindleブックセールが開催されていますが、みなさんは何を買っていますか?

    私はずいぶん前に買ったイーガンの「ビット・プレイヤー」と「カエアンの聖衣」が積ん読状態なので今年は見送りです。
  • フォロワーさんに教えてもらった『シャーロック・ホームズとシャドウェルの影』を買ってみました。
    積んでいる本は多いので読み終わるのは相当、先になりそうです。
  • 今年の最大の収穫は「スノウ・クラッシュ」ですね。
    買えなかった作品では「ゲームの王国」が気になりますが、来年以降です^^;
  • 黒幸様

    SFからミステリーに流れる読者さんは多い気がしますね。そう、積ん読はそれがなんとかならないと……

    和泉茉樹様

    スノウ・クラッシュは上下ともに紙で持ってるのですが、資料読んだり、参考作を読んだりで、なかなか進みません。
    カドカワから出てる老神介護も積んでるし……
  • 積ん読の難題として、見えるか見えないか、というのが僕に降りかかってます。
    一つは電子書籍で見えない、もう一つは箱の中に放り込んであって見えない、です。
    僕は未読の紙の本の入った箱が少なくとも二つあります。怖いです^^;
    電子書籍はついに何が未読か、把握するためにスマホのメモに未読の本のリストを作りました。これも怖いです……。
    みなさんは未読本を管理してますか? 放置してますか?
  • 和泉茉樹様

    自分の守備範囲というか、エリアあるいはゾーン、なんと言ったらいいか分かりませんが「そこ」以外の本って無意識に忘れませんか?

    本棚に入れる前に見えてるようにしているんですが。机のうえの平積みが増えていく……
    ブックメーターというサイトはみなさん、使ってますか? ログアウトしちゃっているときは「見えない」わけですけど、ログイン中は積ん読・読書中・読みたい本のリストが作れますから重宝してます。ほかにも管理ツールは読書仲間に聞くとあるらしいです。

    Twitterなどを見るともっと本の上級者がいて、本の山になってる人もいるし、他人の本棚を見たい人もいますよねぇ。
  • あまり読まないジャンルとかがないのですが、忘れることはありますね^^;
    瞬間的に欲しいと思って買うものの、他の本を読んでる間に存在を忘れます。
    僕も「読む必要のある本は見えるところに積んでおく」方法は同じようにしています。

    残念ながら、僕は管理ツールは使ったことがありません。欲しい本だけはスマホのメモに列挙してあります^^;
    やたら、なにかとメモを活用してますね。

    壁本棚がある家で育ったので、なんというか、どうやら僕は本の量に関しては感覚がずれてます……。
  • 和泉茉樹様

    壁本棚は憧れますねぇ。自分も近々本棚を用意したいとは思っているのですが、今年中にできるかわかりません。

    そういえば電撃の一次が出たようなので興味本位で覗いてみたのですが、和泉さんの「影、インサイダー」が載ってました。一次通過ですがおめでとうございます。
  • ありがとうございます^ - ^
    なんというか、自分でも色々と予想外で、驚きと困惑、という感じです。
    公募はやはり、分かりません^^;
  • 九頭見灯火 様

    おすすめレビューを書いてくださり、ありがとうございます。とても嬉しいです。
  • 一縷 望様

    とても楽しい読書でしたよ。
  •  失礼します。SFにも様々な作品があるかと思いますが、その中でも、入ってみたい世界はありますでしょうか。

     私はデスストランディングのあの世界に強く惹かれています。手錠端末とか、ガジェットも充実していますし。
  • 八田部礼拓様

    「世界の涯ての夏」っていう小説に出てくる少しずつ終焉に向かっていく世界でしょうか。
     計算資源でなんとか来るべき終焉を抑えている、ゆるやかに終わっていく世界が好きですね。当時のハヤカワSFコンテストでは選評はひどかったですが、読んでみると夏のイメージにどこか寂寥感と抒情性を感じて好きでした。
    あとは「横浜駅SF」の横浜駅ですかね。映画だったら「アバター」の世界も。(でも見てない。笑)現実ってそんなにうつくしいものではないですが、ああいう高解像度の世界ってなんか憧れます。
    ゲームだったらどうでしょうかね、SFゲームがビビりなのでできないのですが、宇宙戦艦が出てくる作品は好きだった気がします。Eve Onlineとか。
  • 世代宇宙船には乗ってみたいしそこの住人と話してみたいですねえ。『ブレーキング・デイ』読みたいなあ。
  • 横浜駅と世代宇宙船は、舞台設定にロマンを感じる身としては、控えめに言って最高ですね…!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する