誰かの暇が潰せますように。 そんな気持ちで、好きな物語を好きに書いてます。 好きなものは猫と日本刀と甘すぎない甘い物。 ちょっと好きは地質、歴史、植物。
【特化しないヒーラー、KADOKAWAドラゴンノベルス様より書籍化】 小説やエッセイなど、色々と書いていきたいと思っています。 『何でも書ける作家』を目標にしていますので、手を伸ばせると自分が思ったらすぐに手を出していくつもりです。なので作品に一貫性はないかもしれません。 物語はハッピーエンドが好きで、天空の城ラピュタのような冒険活劇も大好きです。 テーマやジャンルによっては難しい場合もあるかもしれませんが、基本的にそういう話作りをしていきたいと考えています。 2018/05/27 Twitter始めました。⇐の方からどうぞ! 2018/12/15 OPENREC、Twitchのアカウントを作りました。 2019/1/3 noteアカウント作りました。https://note.mu/kokuichi⇐どうぞ! 2019/1/14 YouTubeアカウントも作りました。 2019/8/10 pixivFunBoxアカウントを作りました。 ○月○日 NewsPicksにも刻一名義でアカウント作りました。 どっかで見かけたら適当に絡んでください。
youtube、ニコ動でゲーム実況をしている傍ら、小説にまで手を出してしまったいい歳したおっさんです。 更新速度は色々やっているので亀ですが、気長に待ってくれるとありがたいです。 活動進捗は、twitterやブログを見てください^^ ブログ→http://faibu-gamer.seesaa.net/http://faibu-gamer.seesaa.net/ twitter→@faibu_gamer2
よろしくつかまつるで候。 拙者、Ss侍と申す者。物書きをしている侍にござる。 侍とはいえ銃刀法違反にならぬよう、刀は所持しておらぬ所存。どうか、拙者の作品をお楽しみ下さいますよう! 〈経験〉 ・TOブックス様より【Levelmaker -レベル上げで充実、異世界生活-】にて書籍化。 ・HJ小説大賞2021後期にて【呪われた身でもジェントルに 〜最弱から始まるダンジョン攻略〜】が入賞、書籍化。 (御用があればTwitterの方へもよろしくお願いします→ @Ss_s_Novellist)
雪国でひっそりと生きてます。 X(旧Twitter):@MoNo_Light_R34
アルファポリス様から「勇者に滅ぼされるだけの簡単なお仕事です」とか出してます。 どうぞよろしくです
ラノベ作家の長野文三郎と申します。 よろしくお願いします。 代表作 『千のスキルを持つ男』1~3(サーガフォレスト) 第六回ネット小説大賞受賞作 コミックポルカにてコミカライズ1~7発売中 『皇女殿下の召喚士』1~2(ヒーロー文庫) 『ダンジョン島で宿屋をやろう! 創造魔法を貰った俺の細腕繁盛記』1(一迅社ノベルス) 月刊ComicREXにてコミカライズ版連載中 コミック版『ダンジョン島で宿屋をやろう!』 1~4発売中 『勇者の孫の旅先チート ~最強の船に乗って商売したら千の伝説ができました~』1~3(カドカワBOOKS) 『駄菓子屋ヤハギ 異世界に出店します!』1~3(アース・スターノベル) 『覚醒したら史上最強の魔導錬成師でした ~錬金術や治癒をも凌駕する力ですべてを手に入れる~』全二巻 (グラストNOVELS) 『異世界のんびりキャンプ ~聖獣たちの住まう島で自由気ままにスローライフを謳歌する~』 (グラストNOVELS) お仕事のご依頼はツイッターのDMよりお願いします。
現在は『ゼムナ戦記』シリーズを連載中です。コレクションからお楽しみください。 基本的に朝6時の毎日更新となります。現在は第六弾『狂戦士の心』を連載しています。 完結作に長編ファンタジー『魔闘拳士』と動物ファンタジー『ステインガルドの魔犬 ~ただの犬だけど、俺は彼女の相棒です~』があります。 『ゼムナ戦記』シリーズも『神話の時代』『伝説の後継者』『鋼の魔王』『過去からの裁定者』『狼の戦場』が完結しています。
※現在は「私は貝になった」を執筆しております。皆様の声援のおかげで目標としていた☆500を突破する事が出来ました。本当に有難うございました!! 初めまして、黒蛹と申します。 私自身小説は下手の横好き程度で書いている初心者なので、もしも同じだと思われた方が居たらフォローなりレビューなりで御声を掛けてくれたら幸いでございます レビューに関しては一言紹介をなるべく書こうと自分なりに決めております。但し、遅筆なので余り期待しないでくださいね(汗) 因みに個人的にはレビューや☆評価は、このサイトを利用する作家の心のガソリンと心掛けております。 個人的に読む小説はSFや異世界及び現実ファンタジーが多めです。なるべく沢山様々な種類を読もうと心掛けていますが、偏りがあるかもしれません(汗) こんな私ですが、宜しくお願い致します。 のんびりまったりと遅いペースではありますが、最後まで頑張りたいと思いますw
清く正しいカフェインの導きがありますように。 ラーメン。