• 詩・童話・その他
  • 異世界ファンタジー

変態の館21(雑談用)

変態の館へようこそ
「子孫に恥じない作品を生み出そう」プロジェクトがついに開幕しない
(⇒って書いていたらなんかきたぞw)

/*

転載・流用されることを覚悟の上、自らのネタをさらけ出す勇気のある方は何か書いていってくださいませ!

できればコンテストとかの殺伐とした話ではなくて、のんびりまったりくだらない話がいいなぁ
(放置プレイ好きですので、返事は期待しないでください)

注:詳しいルール「変態の館(雑談用)」をお読みの上、仲良く使ってね!

注2:事前に言われるかもしれないので書いておきますが

「こいつら自分たちのこと面白いと思ってるのか?」
という疑問を持たれた方へ

升田幸三の名言
「くそにたかるハエみたいなもんだ!」

までがテンプレでお願いします!

*/

何度も言うが私はノーマル

263件のコメント

  • いちばん(笑)
  • いつの間にw
  • 翠ちゃん、一番ゲットおめでとう♪

    授業参観の後、慌ただしく、娘はバレエに連れて行きました。10月には、クルミ割り人形を演じるそうです。がんばれですね。(*´・ω-)b。

    今日は、凄く雨にやられています。
    _(._.)_
  • ヘーイ! 叶さん。新作にも名前使うよ。拒否は認めない。一応事前報告はしたからねw

    主人公は健太郎。ブラザーにエレクチオン教授。

    じゃあまたねー。
  • 小雪ちゃん。
    バレエ! 素敵✨✨
    ちっちゃいバレリーナ、可愛いだろうなぁ(*^ω^*)

    私は明日、一日中着物姿で動き回ります。
    10時間くらい?
    頑張るー(*´▽`*)
  • 小雪さん、翠ちゃん(*´∀`*)
    バレエ✨に着物✨

    ちらりと覗いたら、なんて素敵な✨

    小さなバレリーナさん❤想像しただけで可愛い✨

    着物姿、翠ちゃん似合いそう!!(イメージ!!)

    いつか着付けを習いたい❤
  • 翠ちゃん。💕。

    んにゃ?お着物姿ですって✨。
    お仕事かな、習い事かな?翠ちゃんのイメージに合いますわ。✨。素敵。

    MARIKOさん。💕。

    着付けって習いたい時ありますよね。(^-^)。
    ちょっと、違うけど、お祭りに浴衣姿になりますか?私は、以前はなりましたよ。

    で、娘はちっちゃい小三です。去年発表会をして、一人の舞台の所もあり、パパが、一人で踊っているよって、えらく驚いていました。色々大変ですけど、良かったなの一言です。

    私は、習い事は今に活かせているのかな?
    (^_^;)。

    _(._.)_
  • 小雪さん✨

    浴衣くらいなら着れるんですけど、ちゃんと着付け出来るようになりたいなぁ~と思い、早うん年(笑)

    そして、ものは変わりますが、水引を自分で作れるようになりたいなぁ~と思ったりもしてますが、なかなか実行できずです……(笑)

    バレエは姿勢も良くなりそうでいいですね!✨

    私は人見知りが激しく、習い事をほとんどしないで育った残念な子です(笑)
  • まりさん💕小雪ちゃん💕
    着物は割と似合うよ( ̄∇ ̄)ニヤリ
    でも、
    もう何年も毎年着てるけど、自分では着れない(^_^;)
    朝からオロオロしたくないので、お金👛で解決することに決めています(笑)
    みんなに習え~って言われるけど、頑なに拒否ってる(苦笑)
    明日は、習い事の発表会みたいなもんです(^ー^*)

    まりさん、
    水引! 素敵✨✨
    私もやってみたいと思ったことある。
    かわいいの作りたい♡
  • 翠ちゃん✨

    習い事かぁ✨いいなぁ😆✨

    お金で解決(笑)
    そういう割りきった考え方も好きだわ(笑)!

    バタバタして、イライラするなら……って思うよね(笑)わかる(笑)


    水引、いいよねぇ✨
    一度もやったことないのに、絶対上手に出来ると思ってるの(笑)なぜか(笑)
  • あれ……?ここ、変態の館だった!笑
    変態っぽい話、全然してない!笑
  • 女子の習い事、いいなあ……

    うちの娘は今日になって急に将棋で遊びたい、と言い出しました。
    これまで無理強いしてなかったので親としては嬉しい反面、飽きっぽい子なのでゆっくり辛抱強く教えなければ……と思いつつ、今日一日で私の方が心が折れそうに……
  • 叶さんの館で、女子の手習いの話💕。
    きらきらーん。✨。
    お着物いいよねえ。翠ちゃんもMARIKOさんも素敵な感じ。実際、私は、着付けはできないですね。着付けの先生のお孫さんに家庭教師に行きましたが。あれも思い出。アニメ○トが、直ぐ近くにあって。(笑)。脱線。将棋は、今こちらで、若手が羽生善治氏を打ち破ったり話題ですね。うちも将棋をしますが、王手好きの娘です。結構、いい頭を使うものですよね。戦法は、特に教えていませんが、こどもは、飛び道具好き。金とか使えたらなあ。叶さんのお嬢さんは、可能性が沢山ありますね。(^-^)。
    _(._.)_
  • 変態の館だから、変態っぽい話を……

    一度でいいから、帯くるくるくる~~ってのをやってみたいです。

    もちろんセリフは『よいではないか、よいではないか、ぐふふふふ』(笑)
  • あーれー。くるくる。


    _(._.)_
  • 翠ちゃんとこに遊びに行ってました。本家叶さんの未読があって、(^_^;)。これからね。いざ。
    _(._.)_
  • 叶さんの、いいお話だった。( ;∀;)。本当。
    _(._.)_
  • くるくる~~
    って、帯は解けても着物はちっとも脱げないよね。
    自分が着物を着るようになってがっかりした(笑)
  • 小雪ちゃん、
    レビューありがとうございます(*´▽`*)
  • え? あれ着物は脱げないの?
    というか翠ちゃんやったのかw

    温泉旅館に行ったカップルが浴衣でやるのが定番なイメージ
  • 感動できるような短編など書いた記憶がなかったのでびっくりして確認して見たら、ノスタルジアだったw

    ネタだからw

    といいつつも、かなり叶の実話を織り込んでますが……
    2400字でどこまで盛り込めるかだけ考えて書きました。
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    昨日は疲れがたまってたのか、いつの間にか寝てたよ~
  • 自分の子供に何かを教えるってのは、よその子に教えるよりも大変だということは実感しているのだけど、うちの娘もなかなか手ごわいです。

    小3で初めて将棋に触れた、という状況なので、楽しいところからやらせようと思い、私の方は王様一枚だけ、という状況でやったんだけど、虐殺されるつもりのはずが撲殺してしまい……
  • 王手もかけていないのに
    「参りました」
    って言われてどうしようかと思ったw
  • でも、これで挨拶だけでもきちんとできる子になったらいいな~
    くらいに考えながらやっております。
  • 雁木を使う娘になるのか。
  • そんな刹那的で暴力的な子には育てたくないw
  • ご機嫌飛車で享楽的に。
  • 四間飛車のようなバランスのとれたねばり強い性格になってほしい
  • ゴキゲン中飛車という戦型はあるが、フキゲン高飛車というのはない
  • 英検準2級、教えるのムズい……
  • こんにちは(^^)
    冒頭の女子トークに、ここは変態の館ではないのか!?とオロオロしちゃいました(笑)
    着付け、習ったことあるんですけどね。もう忘れちゃって、自分で着れるのは浴衣くらいかな(^-^;
    日本の伝統文化に憧れてた時期があって、お琴もちょっと習ったけれど、ピアノと吹奏楽で西洋音楽の楽譜に慣れ親しんでいた自分には全く合わずにキイッヽ(`Д´)ノってなってやめました(笑)

    あっ、ことが後先になりましたが、叶さん、『おじぇなんしぇ!』ずっと追ってくださり、レビューまでありがとうございました✨✨✨
    海外にいらっしゃる叶さんならではの視点も入っていてなるほどと思いました(^^)

    英検準2級って、かなりハイレベルですね∑(・ω・ノ)ノ
    親が子に教えるのは感情が入ってなかなか上手くいかないですよね(苦笑)
  • いわゆる、叶ハーレムという現象か!?
  • そんな現象はないw
  • とか言いながらヌハっている私
  • まだ出先ですが……
  • 英検、今回の準2級から英作文が加わることになったらしく、大変です。
    それでなくても高校レベル。小学生低学年には理解しにくい抽象的な言葉や社会常識など、日本語でも理解できないんじゃないかと思う……
  • 「子供の場合英語圏に2年もいれば英検準2級は楽勝」と言われていたのは昔の話で、最近かなり難しくなってます。
  • うちは英語圏ではないけど、学校で習っているので目標としてやらせているのですが、今回はチャレンジかな
  • ちなみに、教え方はめちゃくちゃゆるいです。
    英単語の本の例文を聞き流させるのと過去問だけ。

    英作文対策はここにのっている方法を拝借しました。
    http://eslclub.jp/小学生からの英検対策/1751
    ↑こちらは2級対策ですが、準2級でもそれに近い内容が求められるみたいです。
  • だけど小3なので「文化」とか「理由」とかの言葉の意味があまりわかっていないみたい。親が子供にそういった言葉を理解させるのも難しいです。できるだけわかりやすいイメージで話しているつもりではあるのですが……
  • ご両親で英語をみて貰ったら、私なら嬉しいな。(^-^)。
    _(._.)_
  • 叶さんは教育熱心ですねー。
    私は教えるの下手くそなので全然ダメです(^_^;)

    10時間頑張ってきましたー(*´▽`*)
    何時にない盛況で疲れた……

    くるくる~~は、ロマンですよね-。
    あんなにいろんな紐でぐるぐる巻きにされてなきゃねぇ
    (´・ω・`)
  • 私も今でこそ親に勉強見てもらえることが嬉しいと思えるようになりましたが、当時は苦痛だったと思います。というか、勉強が好きって子供は普通いませんから。

    「わからないことをわかるようにする」というスタンスでできるだけ子供にしゃべらせながらやってますけど、それでも面と向かって教えるのは私の方が勇気がいりますね。
  • 本当は低学年でテストの点数のために勉強するのって、実はあんまり意味がないと思っていたりします。

    それよりも、テストとは関係のない知識や出来事への興味をのばしてやりたいな、と。

    目の前の点数よりも、人としての幅を大きくしてやりたいな、と思います。
  • いや、けもみみフレンズ、評価しなくていいですからw
    (でもありがとうございます _(._.)_ )
  • 翠ちゃん、着物で10時間、おつかれさま!
    毎年のこととはいえ、相当大変な気が……

    (実はわたくし、webでいろいろと書いていますのよ)

    みたいな心の余裕が持てればきっと何事も前向きになれるのだと妄想w


    私自身は教育熱心ではなくて、単純に子供との会話を楽しんでる感じですね。
    なぜか教育パパと言われますが、そんなつもりは全くなかったりします。

    そして、そんな人間がロマンを書くとちょっとおかしな方向にいったりするという……
  • 返ってきたのが遅くなり、今頃お酒飲んだら寝られなくなってしまった……

    嫁の話を思い出しながら、自分で言ったことを思い出す。

    「マイペースなことと精神的に強いことはイコールではない」
  • よくよく考えれば、この世の中「イコールではない」ことばかり
  • ・わかりやすい文章と文字が少ないことはイコールではない。

    ・面白い話とわかりやすい話はイコールではない。

    ・スピード感と描写が少ないことはイコールではない。
  • いまさらなのですが、三人称神視点を書くことが面白く思えてきました。

    正直「書けている」気はしませんが、感情表現をなかなか地の文に組み込めないスタンスでも、工夫次第で読みやすく、臨場感をだし、世界観を作り出すことができる(気がする)。


    ただ、そのためには絶妙なバランス感覚が必要なんだな、と。
    いろいろな人の神視点を見ながら思うようになりました。
  • 文体とか文章のうまさにこだわる気はあまりないですが、読者に不快感は与えたくはないじゃないですか。
    その程度からのスタートではあるのですが、極力客観視しながらも感情を引き出すというか、そういうことはできるんじゃないかな、と。
  • こういうのは奇をてらいすぎるとダメだと思うので徐々にやっていきたいと思います。
  • 叶さんの公開した作品の中で、三人称神視点は、どれに当たるのかにゃ?🐱くるくるーあーれー、翠ちゃん、紐が取れるとさっぱりするよね✨。
    _(._.)_
  • あ、また、おはようございますを忘れしまった。我が子に挨拶は大切と言っておきながら。……。
    _(._.)_
  • あ、私の三人称神視点は時と霧です~。
    世間一般の認識とは違ってるかもしれませんが……。

    昔はああしか書けなかったし、他の選択肢が見えなかったけど、その後でいろいろと書いたり他の人の作品を読む中で、もっと良い伝え方があるんだなって思いました。

    最近改稿しながら気がついたのは、あらためて見直すと自分で書いたものなのに全く意味がわからなかったりしてあわてて修正することが多い、ということですw
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    スマホ見ながら大量に改稿するのは地獄だぜ~
  • 今、何の気なしに

    近い未来、多くの人間がクリエイティブな活動にのみ従事することになるが、絵も描けず、曲も作れない者は文章を書くことになった。

    彼らはweb上で作品を公開し、他人の目にふれさせることで評価される。

    ところがどこからともなく放送禁止用語を連発する者があらわれると、webの秩序が混乱した。

    web運営サイドは彼らが使用するNGワードを部分的に表示できなくする、という取り締まり手段を試みるが、そこで表現の自由を勝ち取ろうとするクリエイターたちとの戦いが発生することに……


    という非常にくだらない話を劇画チックに書けないかな、と思いながら却下した。
  • 文章も書けない人は物語中盤から出てくるアクターズ。

    創作活動が崇高なのは人口知能が人の仕事を肩代わりする事になったから。

    主人公は物書きとして過去の文献を調べるも、すでに失われた物質世界を理解できない。そしてモラトリアム期間を使い、自分探しの旅に出る。
  • 権力者は過去の世界の住人(老人)。
    彼らの理想には矛盾があり、自分たちはテストケースとして利用されているのだと考えた主人公は表現の自由運動に加担することに。
  • 終盤、「創作活動を行わせる人工知能」が秘密裏に開発されていたことに激怒したメンバーに対し、主人公が矛盾を感じる。

    創作とはなんだ?

    そして、ヒロインのアクターズの女の子の言葉を思い出す。

    「私を甲子園に連れてって」
  • 主人公はなんと、キョウヤだった
  • 始皇帝が現世に生まれ変わろうとしたとき、神に言った。

    「私に永遠の命を授けてくれないだろうか?」

    神は答える。

    「前世で過ごした期間を生きることができれば、授けてやろう」
    「なるほど。面白い」

    こうして始皇帝は甦った。
  • 次に項羽が神に言った。

    「始皇帝より少し前の時代に私を送ってくれ」

    神は承諾し、項羽も甦る。
  • そして、劉邦も神の前で言った。

    「――――」

    神は承諾し、劉邦をこの世に甦らせた。
  • なんと読むのだ?w
  • ふれているではないんだね
  • 叶さんの誕生日はいつなんだい?

    俺の作品だと唯一三人称神視点はトワイライトのあれだけだな。
  • 次の誕生日は来年だな
  • えー
  • しかし、叶さんとこといちさんとこを往復する日々だな。
  • どんだけ不毛な日々なんだよwww
  • 不毛なふもお。
  • いちのーととリンクしてきたぞw
  • 来ていないけど結城さんたぶん全部読んでるw
  • 叶さんノートを女子会にはさせん。
    不毛の名にかけて

    ふもお
  • 誰がうまいことをw
  • みんなくだらない話が好きだということか
  • こうやって底辺を形成することがカクヨム全体の底上げにつながる
  • そんなことはこれっぽっちも思っていないがw
  •      _n_
        // |ヽ\
    ┏─┐/ / | ヽ \
    ┃叶│⌒⌒⌒∥⌒⌒⌒
    ┃利│   ∥
    ┃休│   ∥
    ┠─┘   [二]
    ┃ _ロ==(´・ω・)<粗茶ですがどうぞ~
    ┃/ (::) ( >oy>o\
    /日[二]と__)_{三}\
  • うちは壱ノート別館ですから
  • どきおぱ
  • みずきさん早く来てくれー!
  • 壱先生、そろそろ父さんを動かそうと思いまして……
  • 一方みずきさんはただおっぱいを揉むだけで面白くするのだった。
  • こんにちは!
    なんか部屋の雰囲気がオシャレに変わったと思ったら……いや、そうでもなかったですね(笑)いつも通りで落ち着きます。
    それはそうとノートの書き込みありがとうございます!
    なんとなく返答書きましたので、お時間あったらのぞいてみてください!

    相良さん、うみさん、こんにちは!
  • 相良さん、そう言うときもあります。
    いやそういうものでしょう。
    いま、着実に追い風が吹いてますからね!
    向かい風に変わる前に……
  • 関川さん、ちっす。
  • 帰ってきたらえらいにぎやかなんですが……
  • というか
  • つばさ文庫小説賞きてた!
    やった! なんかテンションあがってきたぞ!
  • 叶さん、
    『朝顔』にお星さまとコメントをありがとうございます(*^ω^*)
  • ここで応募作品が読めるとは、実はすごいことなんじゃなかろうか。
    まだ0だけどこれからどんどんくるかなー

    というか、書かなければ……
    私にとってはNovel0よりもこっちだ!
  • そして新しい私に生まれ変わるのっ!
  • あ、翠ちゃんこんばんはw
  • 出てましたね-。つばさ文庫。
    書かれるんですか?
    安心してレビュー出来るやつ(笑)
  • あ。
    ご挨拶忘れてました(´・ω・`)
    こんばんは-。
  • 今のところ1万字ほどでつまってました。が、書ききらねば……
    と思ってます。

    もちろんレイティングなしでw
  • おおっ。
    楽しみにしてますね(^ー^*)

    レイティング無いやつで(笑)
  • 完全に公募だし、読者選考とかないから評価とか気にせず好きなことができるからうれしい!
  • あーでもタグでの登録ってことは他の作品同様ランキング対象には残るんですね。

    昔の企画みたく、通常作品から外してもらえると気兼ねなくできるからうれしいんだけど……

    でも運営さんありがとう!
  • ほんとだ。
    コンテストじゃなかった∑(OωO//)
    カクヨムでの評価も加味されないっぽい?
  • 児童向けのイソギンか……勝ったな。
  • そこからの脱却をはかっているのに出すわけがないだろうw
  • たぶん一般の公募の窓口的な扱いだと思うので、ここでの評価は関係ないかと。こういうのあってもいいと思ってた。

    むしろ同じ方向性の人と和気あいあいとできたらいいな~
  • では、辰えもんの娘さんか、まっしぃーの子供さんに面白いと言わせたら勝ちということで!!
  • 男の子組と女の子組の戦いを書く予定。
  • もちろん娘には読んでもらいますよ。厳しいことを言われるかもしれんw
  • 自動運転システム化した社会でAIを搭載した車が一家に一台家族として存在するお話しを書く予定(未定)
  • サイバーなお子様がいらっしゃる作家さんだとそうなるのか……
  • タイトル
    『クルマかぞく ~ゲンちゃんとぼく~』

    よし、これでいくべ!!

  • ちなみに今回のターゲットは9~13才だからね
  • 小学校高学年から中学1年生くらい
  • 妖●ウォッチ以上ワ●ピース未満って感じっすかね?
  • 基本的にには漢字にはルビをふって難しいのはひらがな?
  • 実はアニメとかマンガなどの絵がある話はかなり幅広く受けるのであまりイメージ対象にはなりにくいと思われます。
  • 漢字は、そうだね。
  • 目指せ、『晴れとき●きぶた』ですな!!
  • ちなみに9歳よりの話か13歳よりの話か、男の子向けか女の子向けかをはっきりさせて考えないと方向性が定まらない。
  • 『晴れとき●きぶた』は名作だよねw
  • まぁ……今の小学生、普通に進撃の●人とか読んでますしな……

    しかも、かなり詳しい……
  • 恋愛要素については女の子向けで書くと、わりかし守備範囲が広いイメージ。

    逆に男の子向けで恋愛はかなり厳しい気がする。
  • といってもキス未満か?
  • 漫画だったら、13歳でも『朝チュン』ならオッケーってのはなんかでやってた。
  • 9歳よりなら恋愛はないかなぁ。
  • 敵として見ていた異性が味方、恋愛対象になる瞬間を書きたい
  • 確かにソレ熱いですよな。映画版だとジャ●アンがいいやつになるとか、未だに胸アツですもん。あれって結局、ジャ●アン=敵という背景があるから、映える演出なのだといつも思う。
  • しかし、男の子組と女の子組の戦いって……一つのシーンにまたたくさん登場人物を出さなくちゃいけないような試練が目に浮かびますなww

    私ならプロットの時点で諦める><
  • うっ……頭が……
  • 🐄♻️🐄
  • うしをリサイクル!
  • 変態トップの『子孫に恥じない作品を生み出そう』プロジェクト~の直後につばさ文庫参入とはまるであつらえたようなタイミングですなww

    実は辰えもんは運営の回し者なのではなかろうか!?
  • と、いうことで……自主企画と公募は両立叶らしいので、そろそろ辰えもん『子孫に恥じない作品を生み出そうプロジェクト』の自主企画始めてくだされ!!
  • こんな回し者いねーよw
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    私は児童向けの話で頭がいっぱいだ!
  • ラストバトル・式守伊之助VS木村庄之助
    第1話 千秋楽高校

    ***

    「くそっ……なんで俺はいつも二番手なんだよ……」

     俺は生徒会室でこぶしを握りしめた。来季の生徒会選挙で会長への立候補は認められず、副会長に甘んじなければならなくなったのだ。会長へ立候補するのはもちろんあいつ、木村庄之助。

     昔からそうだった。あいつが一番。俺は二番。その序列は昔から変わらず、覆ることはなかった。

    「伊之助くん、元気出して」

     舞になぐさめられる。だがこいつにだけは言われたくない。土壇場で俺から庄之助に乗り換えたくせに!

    「ちょっと、秀平《ひでひら》さん、あなたがそれを言うの?」

     俺の気持ちを代弁するかのように水戸さんが舞に詰め寄る。彼女だけが最後まで俺を応援してくれた。

    「泉ちゃん、違う! 違うの……私はただ……」

     そう言ってうつむく舞。見た目はややぽっちゃりの可愛い系だが、こいつの腹黒さを嫌というほど思い知った俺は、目を合わせることができなかった。舞はそのまま水戸さんに生徒会室の外に押し出された。


    「伊之助くん……実は私、伊之助くんのことが……」
    「え?」

     突然水戸さんに言われて俺は我に返った。確かに水戸さんは心根の優しい子だとは思ったが、恋愛対象として見たことはなかった。むしろ、この展開に俺は恐怖を感じた。というのも彼女はお世辞にもかわいいとはいえない……というかスケールが大きく、小柄な俺を簡単に押し倒してしまいそうなほどの威圧感があった。とにかくいろいろと不釣り合いだ(ただし巨乳)。

     俺が慌てて席を立った瞬間

    「おい式守、お前何か誤解していないか?」

     生徒会室のドアが開いて庄之助が入ってきた。

    「どういうことだ?」
    「舞ちゃんに聞いた。俺はお前から舞ちゃんを取ったわけじゃないぞ」

    「そんなことはどうでもいい! 俺を笑いにきたのか?」
    「違う! 今後の生徒会、お前の協力なしでは成り立たない。だから誤解を解きにきたんだ」

    「今さら何を! 」

     吐き出すように言った俺に、庄之助はため息をついて言った。

    「実は俺には寺尾先輩が」
    「え……」

     寺尾先輩って、男じゃ……

     そう思ったときだった。第三の男が生徒会室に入ってきたのは。

    「ムウ! これが世に聞くKMR……」

    「「「生きていたのか雷電!!」」」
  • だめだ……
  • 雷電!

    死亡確認。
  • いや、そうではなくてだね、私、そっち系の趣味はございませんから……
  • 男塾好きなんだろ?

    知ってるから。
  • 毎日カクヨムからメール来るな。応援コメントのメールもいらんなと思いつつそのままだわ。
  • 男好きなんでしょ?

    知ってるから。
  • だからなんで朝からみんないるんだよw
  • だって休みだもん♪
  • え? そうなの?

    と思っておもわずいずく先生のところを確認しにいってしまったぜ。
    更新されてなかったがな。
  • めっちゃ更新してるじゃないっすかww
    ストッキングの日ww
  • ツバサ文庫の選考発表日遅いなw
    これは下読みなしの全部精読かな
  • ネタあるぞ。前考えた魔女の宅急便の男の子版。
  • ↑ぜっっったい、言うと思ったww
  • ないすタイミングで児童向け!
    しかし、そんなに長文を読めたら、うちの子ならびっくりだわ。
    コンテスト乱立でも、選りすぐっていけたらいいね。

    おー。秋葉夏木様へのファンアートで、メイド服描いています。これ、ストッキングだけど、ニーハイ。好みが別れるかな。お好きな方はおいでですかね?(´・ω・`)?。
    _(._.)_
  • チェンジである
  • じゃあ私はM1A1エイブラムスで
  • まだいずくさん更新していない!

    最終話まで、あと7ヶ月!!
  • よかった、更新きた!
  • いずくてんてーを追いかけ過ぎだろw
  • ご相談なのですが。
    うちにはノートパソコンがあります、インターネットは申し込みしていなくて、WindowsXPの為にカクヨム非対応バージョンです。結局、小説は、スマホで現状カクヨムに直打ちです。検索と置換ができないので、校正は楽には行きません。タイプは、パソコンでしたいのですが。インターネットカフェ未体験ですが、不審ですかね?(´・ω・`)?。最寄り駅にあるのですが。パソコン買えたら一番分かり易いのですが、無理そうですね。無茶言ってますね。(^_^;)。
    _(._.)_
  • XPじゃカクヨム本当にできないのかどこかでLAN借りて試してみて、もし可能でしたら、アマ●ンで2000円くらいのXP対応のUSBwi-fi子機買って、スマホのテザリングでネット接続するのが一番安く済みますね。

    実際カクヨムならスマホのデータ通信量ほとんど減らないので行けると思います。

    XPでもグーグルクロームの最新が入れれば出来そうな気がしなくもないんですが……どうなのでしょうかね?
  • 校正だけなら
    「ネカフェ⇒カクヨムログイン⇒コピーしてワードに貼り付け⇒検索、置換で作業」

    って感じかな? というか不審でも何でもないですね。私もやったことありますが、誰も気にしないです。

    ネカフェいいですよ。USBメモリーキー持っていけばいろいろできるし、エクセルで時系列の表とか作れるし、お勧めです。
    ただ、オフィスのバージョンで使いにくかったりするのでそのあたりはそこの環境に左右されるのですが。
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    ノマドっぽく仕事をしながらカクヨムしてると、ずっとここにいると思われてるんじゃないか、と心配になってきた主です。
  • ノマドってすでに死語か?
  • でも、いろいろとアイデアを出すのって、環境に左右されると思うんだよね。
    カフェとかファミレスとかを転々としながら書くのが好き。
    そう言った意味でネカフェも良かったです。
  • プロのライターの方って、フットワーク勝負だからいつでもどこでも仕事ができるように工夫されてるじゃないですか。ああいうのが理想だな。
  • スマホあれば書ける。問題ない。誤字とかの構成はパソコンがいいね!2万円ちょいだしスマホより安い。あー俺のメインパソコンはまだ復帰してねえよ。もう半年たつよ。
  • asakanさん、叶さん、うみさん。

    本当に、色々考えて教えて下さって、ありがたいです。嬉し泣き。( ;∀;)。お金は、私が動かせないので、皆さんの具体的なお話でやりくりできそうです。そこをフィールドにしないまでも、ネットカフェは、良いみたいね。うみさん、スマホ仲間よ。フリック入力できないまっしーです。皆さん、優しいなあ。( ;∀;)。ありがとうございます。
    _(._.)_
  • 5/31カクヨム放送局のお知らせがずっとTOPのお知らせにあるのが気になる。

    まさか、WEBコン2の結果発表をサイト告知前に放送局で生配信させる気ではないだろうか?

    そうだとしたら、めっちゃアクセスが増えますよな。なかなかの策士だ。

  • なれだよなれだよおお。
    むしろフリック入力しかできねえ。

    いまガラケー触ると戸惑うよ。
  • 生放送は31日だっけ。一応五月だね。
  • イソギンが候補にないから張り合いがないね。
  • そう思ってるのはうみさんだけだからw
  • というか、当たり前のようにカクヨム放送局も見れない私。
    みんなアクセス数に貢献してくれ!
  • もし、コンテストの結果が事前の生放送独占発表だったら、見れない辰えもんの為にこの変態の館で実況中継するのは規約違反だろうか?
  • 俺もみたことないや。
  • あさかんさん問題ないよ。

    放送局で生発表はやらないとは思うけどw
  • いやいや、芥川賞の発表みたいに生配信でやるかもしれませんぜww

    ニコニコ動画はそういうの大好きですしww
  • 今のうちに速打ちの練習しとかねば……
  • 先走り汁すぎだろwww
  • 汁はいらねえだろ!!
  • 〇~         〇~ 〇~ 〇~ 〇~ 〇~ 〇~ 〇~


    asakan
  • こんな感じか?
  • やべぇ、辰えもんがエレクトし過ぎて壊れた。変態の館にして唯一の良識家である非変態のまっしーにお説教してもらわねば……
  • 若いのね……。
  • うみさん。

    フリック、慣れたらいいですよね。(*´∇`*)。私は、たまにチャレンジ、よく挫ける。(笑)。
    _(._.)_
  • (=´Д`=)ゞ イヤァー
  • まっしー、スマホにもブルートゥースのキーボードとマウスが接続できるんで、使ってみたら結構タイプが早くなるかもですぜ。

    アマ●ンだと両方で2000円以下で買えますよ。

    あと、辰えもんはもっと罵らないと反省しないと思います。
  • asakanさん、調べてみますね。ありがとうございます。_(._.)_
  • 辰えもんの罵り方なら、調べなくても美青姉さんに聞けば……おっと誰かきたようだ。
  • イソギンフォローキャンペーン来たぞ。
  • 今戻ってきたらカクヨム運営様から新しいアエスティマティオ来てた!
    (鎌の使用は許可ってやつ)
  • それはフォローしなくてよいw
  • 1週間にフォロー3つってかなり楽勝だけど、そこまでフォロー機能をしらない人が多いってことなんだろうね。
  • アエスティマティオってなんすか?エスティマっていう車なら知ってますが。
  • へあっ、また自分が知らないところで自分の書いたレビュー数が増えてる……妖怪おっかねぇ ガクブル
  • アエスティマティオについてはきっと如月さんが教えてくれるよ。
  • 今気がついたが、ここって如月姓多すぎだろ!
    何人兄弟姉妹なんだよ。

    叶も多いけど……
  • 如月さんはざっと20人いますなww

    流石にasakanは一人しかいねぇだろ?って思ったらasakansanがいたww
  • マジかwww
  • 本当だw
    読み専さんだとこちらからはフォローしにくいよね。
  • asakan……っと、チキチョウ!!既に使われてるじゃねえか!!誰だこんなマニアックな名前使ってんのは!!

    すみません私です。
  • 実際は如月さんはもっと多いな。
    如月 仁成さんがアエスティマティオについて詳しいです。
    如月芳美さんは直接お話したことはないけど、めっちゃいい人っぽい。
  • 教えてください、仁成さ~ん
  • 変態ファミリーから受賞書籍化出てくんないかな~……カクヨム図書カードを使いたくて使いたくて。
  • そして変態ファミリーにはもれなくサイン本を……みたいなサービスをどこかで期待しているasakanです。
  • 経緯か温泉宿だな
  • うみさんサインお願いしまーっす!!

    辰えもんは……私にサインしてくれる為だけに緊急帰国?やべぇ、感動して涙が出て来た。
  • 俺かよw

    うみって名前は案外ないんだぜ。
  • 知ってるか?
    俺がこの中で一番星少ないことを。
  • イソギンが書籍になれば全て解決だぜ!
  • 日露が賞を取れば全て解決。やったね。
  • まあ俺のことはどうでもいいんだよ。

    スペース叶健太郎を書くんだよおおお。
  • PVも★も十分あるじゃないっすか。

    うみさん銀●伝2書いてくださいぃぃ
  • 残念ながらコブラみたいなやつだあ。
  • 戦記はもういいよお。ローマと日露で80万字くらい書くと思うからさ。
  • ヒューは著作権アウトらしいぜえ。
    ヘーイにしたw
  • 世界の果てで牛飼育してます。

    ふんもお
  • やばい
    Δ*Delta*が面白い
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    毎度朝が弱くてごめんな!
  • 昨日少し思ったんだけど、創作と言えるかどうかはわかんないけどお話を作るのって、やっぱり頭をお花畑にしてナンボだと思うんですよ。

    他人の目なんか気にする必要は全くないと。
  • もちろん自分が他人に面白いと思ってもらえるものを書けている自信は全くないのだけれど、それでも半年前に比べてかなり成長したと自分でも思ってるし、今後どうするべきか、というのが見えてきた気もする。
  • 勘違いかもしれないけどね
  • かなりリアリストな私ですが、それでも話を書くときは頭は完全にお花畑です。他人に思考を読まれたら死にたくなるくらいです。

    そんなテンションで何かを書くと、客観性もへったくれもない話が出来上がってしまいます。実際過去作でそういった箇所を見つけるたびにいまだに赤面する思いなのですが、それでもやめられない。
  • で、そんな私ですが、書きたい、と思ったきっかけとしては
    『風の谷のナウシカ』のような多くの人が感動するようなお話に憧れたんだと思うんですよ。
  • あんな話をプロット書かずに一から作るのなんて無理だと今さら思います。
  • というわけで、プロットは真面目に作ろう、とあらためて思いました。
  • 決して「歴史に名を残したい」とか大それた野心を持っているわけではないけれど、どうせやるならやりきりたいな、と。
  • 初心忘れるべからず。
  • 風の谷の牧場。

    ほのぼのしてるな。
  • 我が妹の遥斗ちゃんのΔ*Delta*が面白いのだが。
    (ついに壊れました)

    合う合わないはあると思う、というか絶対万人受けしないとは思うけど。
  • 遥斗ちゃんのお話って

    「~とは?」

    っていうテーマが内在しているように見受けられる。
    そういうのが個人的に好きなんだと思う。
  • こんなこと書くと「いい年してどんだけシスコンなんだよ」と勘違いされるかもしれんが。
  • 遥斗ちゃんはたまにエタる。お家芸。

    「Δ*Delta*」も完結していると聞いていたけど、それでもエタるんじゃないかと戦々恐々としながら読んでたw


    そしたら、案の定、まだ続いてたw
  • 「Δ*Delta*」は途中から(というか後半から)突然面白くなってくるのでそこまでが勝負なのかな。

    いろいろと引っかかる人は引っかかってしまうと思う。

    小説ではないといわれたら確かに小説ではない。
    確かにアニメ好きな人向けの作品なんだろうな。読解力とかではなく。
  • 妹さん好きすぎだろww
  • あーあー聞こえなーい
  • どうも…死亡しておりました、穂高です。
    何をしていたのかって、なにもしておりません。

    最近まじでなにも浮かんでこない…(;-;)
  • どよーん
  • どよよよーん
  • そういう時は基本に立ち返るのだ!
  • ここまでクリエイティブになれないなんて、私の若さはどこいったんだ
  • と、最近「若さ」を押し出そうとする穂高の表情には焦りが見えた……
  • 基本ってどこだろう…(´・д・`)
  • どうせ叶さんの想像の私は、40台後半の小うるさそうな小さいおばさんなんだろう
  • って、いやいやそこではないんだ。書きものの話だ!

    書けないんだ!
    マルカ二章のラストは書き上がってるのに、どうしたら…
  • そういう時は三章を書いてみるのだ。

    で、筆が進まなくて

    「あれ? マルカってどんな話だったっけ? この作品で自分が伝えたかったことは?」

    ってなって、そこからキャラクターの内面にもう一歩踏み込んで生々しい内面が描けるようになる。かも……
  • というかそんな想像してないw
  • おっと、そろそろ次を準備せねば……
  • おぉ、さすがです叶さん。
    あえての3章か…
  • っていうか、二章の後半が思いのほかグロくて、登場人物が叫んでばっかりで、
    え!?こんなグロくしたかったわけじゃないのに!
    って自分で書いて自分で戸惑っています。

  • 「できるところから手を付ける」というのは普通にありだと思います。

    そのせいで「父さん」はちょっと大変なことになっているがw
  • あのグロさがいいんじゃない
  • ん? 今以上にグロくなるのか?
  • んーなんか、お話って、その物語の中で必要なグロさってあるじゃない?そこを超えてグロいばっかりだと、飽きるっていうか…
  • ホラーだったら許せるんだけど…一応ファンタジーな訳だし、とか考えていたらわけわかんなくなってきて
  • 「飽きる」は確かにあるんだよね。
    だからこその三章なんだよ。

    毎回毎回同じことの繰り返しにしないよう、次の展開へのメリハリを考えて、グロさを調整することができる。

    三章の終わり方のイメージにもよるけど、二章とは変えようと思うじゃない?
  • 全体トータルで考えて、いいアクセントになっているのであればOKだと思うよ。

    もちろん単純に二章だけで評価されるかもしれないし。
  • トータルでかー。ふぅむ。


    っていうか、ありがとう叶さん。
  • こちらこそでしゃばってすまんね
    女性にとって私はあまり良い聞き役ではないみたいです
  • ぐでんぐでんにお付き合い頂けて、感謝しておりますm(__)m
  • そうかな?ここでは女性、男性はあまり関係ないように思うけれど。
    私は聞いてくれる人がいて助かります(^3^)/

    叶さん相談室(´・д・`)
  • そして誘われる変態への道。

    あぁ、私も最初は違ったのに!
  • いまではこうして叶さんとこを荒らしたり、キノコやら蛙やら呼ばれたり…
  • ん? 嫁には女性と話すときは聞き役に徹しろと聞いたが?
  • 変態だって人間ですよ!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する