• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

煮詰まってる?(39)またしてもAIちゃんに……

またしても、AIちゃんにお伺いを立ててみました。

Q、
小説を書いています。以下の要素で小説を書いてください。

連絡が入ってマキナはヘリのハンガーに向かう。
それにボクも付いて行く。
「じゃあ、二人ともキョウを頼む」
「「お任せください」」二人が承知とばかり返事する。
「…………」ボクは黙って物陰にマキナを連れて行く。
「何? どうした?」
ボクは黙ったまま、辺りに視線が無いのを確認するとマキナの首を抱きよせてキスした。
「行ってらっしゃい」
「っ! い、行ってくる」
「早く来てください、ね?」
「もちろんだ」
そうしてマキナはヘリコプターに乗って飛び立っていった。
ボクの手にはマキナの携帯、マキナにも「ウナギ弁当」とお茶、「夜のパイ」の半分を渡した。
「こちらへ、どうぞ」
青い作業服の女性が、おずおず寄ってきて案内してくれる。
空港を端まで行く勢いで隣のハンガー群に連れていかれた。
そこには、空の安全を護る航空機が並んでいる。
その機体を眺めながら奥の建物に入ると青い制服を着た初老の女性が出迎えてくれる。
「ようこそ、新浜松へ。お坊っちゃん」
「ど、どうも。よろしくお願いします?」
お坊っちゃんて、なんかカチンとくる。
出迎えてくれた人はなんか胸にバッジとかウイングマーク着けてるね?
偉い人だろうね? 襟に星がいっぱい付いてる
「飛ぶ準備はできていますよ。あとは貴方たちです」
そう言って、奥へ連れてかれる。
着いた先はロッカー室だった。
なんか嫌な予感で悪寒がする。
「ええっと、ちっこいのあったかな~?」
「誰がチビじゃ!」とは言えません
もしかして、チビ──じゃなかった、小柄な人はいないのかな?
「まあ、これか?」
そう言って渡されたのはサウナスーツみたいな服だった。
なんかどことなく宇宙服みたいな感じ?
これがパイロットスーツって言うんだろうか?
「これ、着ないとダメ……ですよね?」
「もちろん」と満面の笑みで答える。
はあ~っとため息を吐《つ》いて進言する。
「あの~出ていってもらえます、か?」
「大丈夫だ……」えっと、何が?
「自分が居ないと着替えられないでしょう……」
まあ、確かに居てもらった方がいい、けどね?
「ちょっと恥ずかしいんですけど?」
「ダイジョウブダイジョウブ。皆、通る道だから……」
全然、意味わかんないけど、仕方ないのでパジャマを脱いでいく。
「あ、あの~。そんなにじっと観られると、ですね?……」
「さあ、早く。仮想敵国の航空機は3分で防衛圏内に到達します。速さが大事──」
スイッチが入った偉い人は、動作の早さを重要視した話をする。
止めどないので、さっさと脱いで着替えていく。
ちなみに護衛の二人は着替え終わっていた。
なんだかな。素人でも着替えられているんじゃないの?
「『馬子にも衣装』とはこの事ですな~」
ほっとけ!
しかし、「裾は引きずり、袖から指先しか出ないとは」
言うな、チビとか。言ってないけど。
「坊っちゃ──キョウ殿はパイロットはムリですなぁ~」
誰もパイロットになりたいとは思ってないけどね!


A.
ボクはマキナに連絡が入ったのを知ると、彼女についてヘリのハンガーに向かった。キョウも一緒について行き、マキナから「キョウを頼む」と言われる二人承知し、「お任せください」と返事した。

その後、ボクは突然マキナを物陰に連れて行き、彼女の首を抱き寄せてキスをした。マキナは驚きながらも、「行ってらっしゃい」と言ってヘリに乗って飛び立った。ボクはマキナの携帯や食べ物をもっていため、それを手渡した。

二人は青い制服の女性に案内され、ハンガー群に連れて行かれた。そこには航空機が並んでいた。初老の青い制服を着た女性が現れ「ようこそ、新浜松へ。お坊っちゃん」と言った。ボクは「ど、どうも、よろしくお願いします?」と答えたが、彼女の言葉遣いにあまり良い印象を持てなかった。

その後、ロッカー室に連れて行かれた二人は、サウナスーツのようなパイロットスーツを渡された。「ええっと、ちっこいのはあったかな~?」と言われたが、当然「誰がチビじゃ!」とは言えなかった。着替えは恥ずかしいが、そのままパジャマを脱ぎ捨て、スーツに着替えた。

ボクは着替えている時に、「『馬子にも衣装』とはこの事ですな~」と言う発言をされたが、チビと言われては腹が立った。最後に、青い制服を着た女性が「坊っちゃ──キョウ殿はパイロットはムリですなぁ~」と言い放ち、ボクは憤慨した。彼女たちは二人が航空機を飛ばせるとは考えてはいなかったようだ。


評)
やめて~
>「行ってらっしゃい」と言ってヘリに乗って

言葉は間違えないで。

誰がどうしたとか、「てにをは」はちゃんとしましょう_| ̄|○

やはり、何人いて、誰がどうした、を書かないと上手く理解してくれないです。

あと改変しないで欲しい。人物が増えてるし、作業服が制服になったり……余計に人物増えた印象になってる。

AI以前のもので、やりますけどね。

何かしら、面白い慣用句とか飛び出したら採用したのに……。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する