初めまして。 小柄宗(コヅカシュウ)と申します。 主に異世界ファンタジーを書いています。 バトル、アクション要素強めの娯楽作品が多いです。たまにマジメな話も書いています。 投稿している作品は公募に応募したもので、改稿する際や新作を書く際に皆様の感想を元にするためにカクヨムに投稿しています。 感想や助言など頂けますと幸いです。 ご感想への返信等で素気ないときもあるかと思いますが、人見知りで照れている場合があります。 感想コメントが長くて面倒になりがちですが、そう言うのを気になさらず仲良くしてくださる方がいると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
≪投稿日は毎週土曜日≫「文章改訂中」将来の夢は上橋さんのような小説家になることです。 遠くの風〈定めの歌と花〉(©2012~)が代表作です。アニメ化を目標にしています。うごメモ畑出身。小説家になろうでも執筆中。凡才なりに頑張ります。作品フォローは定期的に巡回させていただきます、そのためフォローは作品を読ませていただいてからにしています。 アニメ、マンガ、文学…… 世界が変わると、違う脳、違う表現が必要になるのか……。(;´・ω・) 『書く側』 こっちがメイン。新作の反応が増えるだけで喜びます。すみません、何分無名なんで。 『読む側』 時間ができたり、まだ見ぬ世界に冒険に行きたいときに見に行きます。 反応いただけた方の作品をチラ見しにいきます。気に入ったら読みます。 フォローは、「訳:未完読」。ハートは、「訳:応援します、ここが好みなのです」。 星は、「訳:☆(出版物並みに損はしませんでした。これからに期待)☆☆(よかったです。続かないかな。読み応えあり。)☆☆☆(とても面白いと思ったんです。コメント書いて良いでしょうか?どう伝えればいい、やたらめったらには伝えきれない)」 コメントがないのは私が短気で未熟者だからです。悪意はありません。 転生先は、オリジナル世界の「オルド」と空想異世界の「ヘルヴィン」、それからあらゆる世界の並行空間である「パラレル」で区別します
誰かタイトルの付け方を教えてくれないものか。
毎日働くだけの人生って嫌だ。楽しいことしたい、見つけたい。そんな人間です。 そんな僕に新しく趣味が出来ました。それは小説を書くことです。
宜しくお願い致します。
SFやミステリーが大好物です! 地の文少なめ。一話あたりの文字数少な目。 ちょっとした隙間時間にどうぞ。 代表作は イーハトーヴ5次元少女〜こころのヒミツを開く鍵 https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054881722594 一劫年の蓮姫〜40億年いのちのスゴロク https://kakuyomu.jp/my/works/1177354054882006923 です。影響を受けた作品はkey(ヴィジュアルアーツ)作品等です。 主にノベルゲームテイストで作品を書いています。 みなさんがまだ見たことも読んだことも無い ような不思議な心の世界を描いています。 是非ゆっくりと楽しんでいってください。 影響を受けた主な作品 ⚫︎SF コンタクト インターステラ ⚫︎漫画/アニメ (ジョジョの奇妙な冒険、ドラえもん、ワンピース、クレヨンしんちゃん等王道は割愛します) 宇宙のメソッド Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ハヤテのごとく! やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 夏目友人帳 XXXHOLiC 斉木楠雄のΨ難 ⚫︎小説/その他 西尾維新の物語シリーズ 科学者や数学者のエッセイ ⚫︎テレビゲーム (ドラクエ、FF等王道は割愛します) シュタインズゲート ヴィジュアルアーツ(key)作品 ひぐらしのなく頃に ヴァルキリープロファイル スターオーシャン ※現在、諸事情により数が増えすぎた掲載タイトルの整理をさせていただいております。 内容につきましては、2024/11/21近況ノートにて掲載させていただいております。 私事ではございますが、何卒ご理解の程よろしくお願いします。 x(旧Twitter) https://x.com/buzenguy Facebook https://m.facebook.com/
ストレス社会で心が折れそうな人に癒しを与える作品を書いています。 私自身は「バカと天才は紙一重だが基本バカ」という感じの作品が好きです。
東京都生まれのモノカキ。 小説家になろう カクヨム などで活動中。 歴史、生物、天文、地学、心理学、飛行機他乗り物など興味は広範囲。趣味はドライブ・スポーツ・読書・カラオケ。
初めましてyu@です。 日頃からご支援いただいております 皆様方には、感謝しかございません。 連載中の作品も長くなり、少しずつ書き方も変更しつつ取り組んでおりますが、気軽に読んで頂けるよう漢字少なめ、文章短めのスタンスは、相変わらずです。 なので厚みの無さも相変わらずですw こんなですが、どうぞ宜しくお願いします。 m(_ _)m
はじめまして、富山大(とみやま だい)と申します。 フォロー、コメント、レビュー、感想を頂けると、大いに励みになります。 よろしくお願いします。
成人、男です。 最近、ここに何を書けばいいのか分からなくなってきました。 あ、ウルトラマンはいいぞ。どの作品もいいぞ。
■今は書いたものは纏めていたりしているので一旦全部封鎖しています。一時的に読専の生き物と化してます。 仕事やプライベートの合間に小説を読んだり書いたり。 毎週末に書店でラノベや普通の書物を買うのが生きがい。 ラフなライトノベルから、重めの小説まで雑食でございます(´・ω・`) イラスト活動ものんびり書いておりますが、腕はお察し。 カクヨムでの活動は基本的にのんびりマイペース。書きたいものを書き、読みたいものを読む。 著者先生達が手塩をかけて育てた子達が活躍するのは良いものですね。 皆様が苦労して、悩んで書いた作品の数々、楽しかった作品、是非続きを読みたいものには星を入れたいと思います。 個人的にツボに入るほど面白かった作品には、なるべく中身のあるレビューを付けたいと思ってます。 そのために、ある程度話の概要を理解したいので、新着小説にレビューするのはある程度話数が進んだ後になると思います。その場合は近況ノートに凸する場合があります。 のんびりなのでご了承くださいませ。 交流などもしていきたいと思ってますので、もし見かけた時はよろしくお願いします_(._.)_
蔵樹 賢人(くらき・けんと) がっつりSFは書けないけど、SFちっくな小説を書きたくて奮闘中。 でもSF以外も書くよ(笑) 「パラレルトリッパー 〜時空間研究所と6人の能力者たち〜」は、宇宙論のリサ・ランドール博士と宇宙飛行士の若田光一の対談本「異次元の宇宙」に刺激されて書き始めました。パラレルワールドは本当にあるかも知れない、あの時と違う決断をした世界が並行で進行していたら、時間は戻せないけど並行で走っている世界には行けるんじゃないか、パラレルワールドを自由に行き来できたら何が起こるんだろう、なんて思いで書きました。 「私たちはパラレルワールドの旅をサポートするパラレルトラベルエージェンシーです〜パラレルトリッパー2〜」は、「パラレルトリッパー 〜時空間研究所と6人の能力者たち〜」の続編です。「パラレルトリッパー」を書いていたときから描いていたバックストーリーや、本当に書きたかったストーリーを書いています。 「家庭教師のユウウツ 〜少年とおばあちゃんとの日々〜」は、おもしろおかしいお話。大学のときの実体験を元にしています。家庭教師先のおばあちゃんがおもしろくてね。このネタで何度も飲み会で笑ったもんです。活字にするとまたちょっと違った感じで自分でも新鮮です。さて、どんな風に進んでいくことやら。(SFじゃないやん!) 「15センチのおはよう」は、コンテストに出したくて、締め切り当日に急いで書き下ろした、ちょっと切ないラブストーリー。6時間ほどで書いたんですが、文字数も時間も間に合わず、失格ですね(笑)。「15センチ」って自分とスマホの距離なんです。それと、新しい恋が始まる距離。過去と現在を行ったり来たりのお話です。(これもSFじゃないじゃん!) みなさまに楽しんでもらえる作品になったらいいな。
妹が人類を滅ぼし始めた時、あなたはどうしますか? 『妹が人類を滅ぼしかけていて、ヤバい。』 こんな小説を書いてます。 よろしくお願いします!
面白い作品書くぞー。 せっかくなので私の読書基準も書いておきますね。 ☆3個以上 激はまり。その評価に達してるかは感想をみて判断して下さい。 ☆3個 感想を持てた。面白かった。 ☆2個 感想は持てた。 ☆1個 とりあえず読み切った。感想なし。 ☆なし 読み切れなかった。 ♡ 個人的に気に入ったシーンにハートを付ける予定。 あと、ペンネーム変更します。花山ペンキだと、ネットで普段使ってるネームと違うので扱いにくいという点が多いのでこれからは大王さんで行きます。
★たくさんのレビュー、応援、コメント等々ありがとうございます! 何かありましたら近況ノート等にお気軽にコメントしてください。 風嵐(かざらし)むげんと申します。成人済みの至って何処にでもいるような普通の人。良い歳してメルヘンチックなファンタジーばかり書いてます。 初の書籍であるアンソロジー作品が発売中です。詳しくはツイッターアカウントからどうぞ。 夢は長編での書籍化! ※グーグルアナリティクスを導入しています。
どうも読みづらい名前ですみません、クルネイトって読みます! ぜひ小説読んでください! 感想はいつでも受け付けていますのでどんどんしてください!酷評でも全然いいです!
公募メイン。たまに連載も。現在ダンジョン配信モノを不定期更新中→いま忙しいので週に一回の更新に頻度を落としました。 noteはじめました。ほぼ日記帳です。 https://note.com/akiyama_kiryu
水園トッ去と申します。 よろしくお願い致します。 ウォーレンマーフィーのトレースシリーズ、賀東 招二先生のコップクラフト、黒川博行先生のシリーズ疫病神、パーネルホールのスタンリー・ヘイスティングズ・シリーズ、エルモアレナードの作品、ジョー・R・ランズデールのハップ&レナードシリーズなどが好きです。 そういう方面が好きな方が、 もう他に読むのなくなった、 同じようなテイストだけどちょっと違う作品が読みたい、 と思ったときに、拙作を読んで、楽しんで頂ければ幸いです。 もちろん拙作が、ここにあげた作品のクオリティと同じとは思っておりませんが、 そのクオリティに少しでも近づければなぁと思っております。
皆様との交流を楽しみながら、マイペースに書いていきたいと思います。 五分で読書シリーズ、通学路、振り返るとそこにいる。発売中! https://www.kadokawa.co.jp/product/322104000094/ ツイッターhttps://twitter.com/svqftf8d0mutwkv/status/1231553174080651264?s=21
文字を打つのが好きなような、好きじゃないような。
※Twitterにヒロインの挿絵あります! 週刊少年漫画のような熱い王道展開のライトノベルを書いています。 文体は優しいです。 軽くて明るい、ちょっぴりダークな世界観。『上崎ファンタジー』を楽しんでいってください♪
趣味で作品を投稿しています。なのでとてもマイペースです。 いい作品だと思ったら応援コメントや共有お願いします。 ツイッターのフォローも是非
初心を忘れず頑張ります。