• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

どうしてアカ消したの?

相互様が生成AI関係でトラブったらしく、なんか良く分からない謝罪(おそらく当人同士しか分からない内容)をしてアカウントを消されました。

正直に言うと目に余るイラストの数々だったので、それについては擁護をしませんが、相当反省されている様子でしたので辞めなくてもよかったのではと思っています。
特定の作家の狙い撃ちモデルを使い、色んな出力をされていたことは事実です。
AIに描いてもらったというのは嘘でした。
というコメントは何を意図しているのか全く分かりませんでした。
コメント欄の方に至っては「無断転載したのですか?」などと仰っていましたが、私なりの解釈としては「AIが勝手に描いたかのように弁明していたけれど、実は自分が〇〇先生風というプロンプトを書いて(自分で学習させて)生成したものである」と受け取りました。
どちらにせよ、世界の風潮を知らないまま足を突っ込むのはやめた方がいいものではあります。

話を戻します。
彼はアルファポリス様に居る頃に初めてコメントを残してくださった方でした。
すごく嬉しかったのを覚えています。

そういう方だったので、AIイラストをアップしたことを反省されたのであれば、アカウントを消す必要はなかったと思っています。
作品に頂いていたコメントの数々をもう見ることが出来なくなってしまいました。
カクヨムコンも楽しみにされていたのを覚えています。

今までありがとうございました。
気持ちが晴れてお戻りになられましたら、また仲良くしていただけたら嬉しいです。



----------
追 記
----------
調べたところ、車田正美先生の画風でFAを書かれているアカウントから無断転載されていたことが分かりました。
無断転載されたご本人はかなりお怒り(AIって言われたらそりゃ腹も立ちますよね)ですが、悲しいかな二次創作は相手を訴えることができません。

二次創作自体は絵や作品の権利を侵害している行為(同一性保持権の侵害)ですが、原作側からのお目こぼしされているので出来ることであることを、二次創作者は肝に銘ずる必要があります。
ただし、絵の著作者人格権は二次創作でも保護されます。

絵をたしなむ者としては、こういった例で泣き寝入りしない為にも、分かりやすくサインを入れるなど徹底しないといけませんね。(出来ていなかったので)
また、手描きをAIと偽る行為もあるのだなと驚きました。

しかしどうしてこんなことしちゃったのかな?
もう二度としないでくださいね。

4件のコメント

  • 私の認識はちょっと違っておりまして、『別の方がAIを使わず手作業で作成していた絵をそのまま無断転載していたのに、自分がAIを使って書いていたと言っていた』のだと思いました。

    私は以前からイラストの出来の良さに違和感を感じておりまして、過学習をさせたとしても、現在のAIでここまで見事な絵が書けるとは思えませんでした。それほど完璧なものだったので。

    イラストの著作権侵害は親告罪なので、原作者が訴えたということでなければアカ削除まではする必要は無かったと思いますが、無断転載なら、ちょっと話は変わってくるかなと。

    私も大変お世話になった方でして、今までにいただいた温かいコメントが全て消えているのを見て、残念に感じました。

    また戻ってきてくれたら嬉しいですね。
  • >♪様

    コメントありがとうございます。

    以前からAIを使ったイラストを掲載されていて、更に手がおかしいなどの修正をしないまま掲載されていたので、あのイラストも車田正美先生のLoRAだと思っていました。
    というのも、その前に気まぐれオレンジロードのまつもと泉先生に画風を寄せた絵もアップされていたからです。
    私はあまりにも酷い頻度でアップされていて、見るのも嫌でほぼ最近は近況を覗くこともしていませんでした。
    たまたま謝罪を掲載されていたので覗いたと言う経緯です。
    イラストのクオリティについて詳細まで見る気になれず、嫌だけど今までの恩もあるので見ないふりをしていました。

    でもそんなLoRAが存在していなかったとしたら……

    最近のAIって割とすごく描けちゃうものもあって、特に狙い撃ちされているものは凄すぎて、ご本人すら「自分と言われたらそうかもって思う」レベルになっていると聞きます。(荒木先生談)
    だから、そういうモデルがあると言われたら「あるんだ」と、逆にそういった知識があるが故に疑わなかったです。……流石に無断転載しているとは思いませんし。

    他人の描いたものは二次創作だったとしても無断転載はダメです。
    ですが、二次創作は画風をそのまま似せている場合は二次創作側が権利侵害で訴えられる可能性も含んでいるので、そう言ったところを突いたのだろうと思います。

    どうせ気付かないだろう、二次創作も同じ(生成AIユーザーがよく使う言葉)だから……

    ただ、どういった経緯であんな謝罪文を出されたのかも分からず、きちんと分かるように説明しても良かったのでは?と思いました。
    後ろめたくて嫌だったのかもしれないですけど……。

    今まで本当に色々励ましていただいたこともあり、作品だけでなく近況報告のコメントまで消えてしまって悲しいです。

    ウケるためにイラストを貼るのではなくて、純粋に作品勝負で戻ってきていただきたいですね。
  • 私の近況コメントに温かな言葉をありがとうございました。
    昨日は混乱していた上、彼個人のディスコード鯖で「被害者様への直接の謝罪」をするようにほぼ丸一日かけて説得していてお返事が遅れてしまいました。
    申し訳ありません。

    私も、あれだけ(いくら忠告しても)SNSや投稿サイトで生成AIを濫用している人が、まさか他人の作品をAIと偽るとは思いもしませんでした。
    何しろ、他の作家様の作品に書いた応援コメントまで、(無断でその作品を読み込ませたうえで)生成AIに吐かせた文章をそのまま貼り付けていたくらいですから……

    ディスコード鯖でも毎日のようにあちこちが破綻したAIイラストを載せていて、見るのが嫌すぎてサムネすらまともに見ていなかったんですよね。
    近況ボードも同じくです。

    本人は軽い気持ちで、みんなで楽しく盛り上がるためにやっただけなので、あくまで善意の行動のつもりだったようで……
    それに対する注意や非難はある種のいちゃもんとして、適当に調子を合わせながら聞き流していたようですね。
    やったことへの非難も、うわべで謝罪しながら本気で受け止める気はなく、鯖で擁護してくれる人に同調しながら「Xで直接の謝罪を送った。でも使い慣れてないから送れていないかもしれない」という主張を繰り返していました。
    結局、「やり方がわからなくて失敗した」という言い訳を重ねて、被害者様に直接謝罪することから逃げたかっただけのようですが
    (何しろ、「自分ではうまく送れないから代理で送ってくれ」と生成AIに吐かせたままの見当外れな「謝罪文」を私に送りつけてきた始末ですから)

    私も最初の作品に最初にコメントして下さった方だったので、あまり悪くは思いたくなかったんですが……

    さすがに堪忍袋の緒が切れました。
    どうやら他の絵師さまの作品も無断転載していたようです。
    アカウントを消せば何もかもなかったことにできるつもりでいるようですが……
    これに懲りて、もう二度とこのようなことをしないでほしいです。
  • >歌川ピロシキ 様
    こちらこそ、コメントありがとうございます。
    まさか、感想コメントまでAIに作らせたものだとは知りませんでした。衝撃です!
    小説はもしかしたら……と思ってはいたのですが、感想までですか!?

    おそらく最初にコメントを頂いたころは、まだ生成AIが世に出ていない時期ではあったので、あの時いただいたコメントはきっとご本人の言葉なのでしょう。

    どうしてこんないばらの道を歩んでしまったのか理解しがたいです。
    生成AIの悪い面がすべて出てしまったようですね。
    自分で考えなくなるから、使いすぎるとよくないのですが。痛み止めのようなもので、使い続けて感覚がマヒするのでしょう。
    無断転載に関しては、生成AIよりも無断転載するほうが早くてコスパがいい、貼ってみたらすごく評価が高かった。じゃあこれ続けよう!とでも思われたのかしらと考えてしまいます。

    絵師様は私が見る限り二次創作で模倣がお上手な方という認識(本人の元々の画風ではない)のため、(著作侵害側でもあるという意味で)司法で訴えることは難しいと思います。
    しかしながら自分の作品をAIと言われているわけで、怒り狂うのは当たり前だとも思います。
    二次創作と同じことを生成AIではやっているのだからかまわないでしょ?というスタンスなのでしょうが、人の作品を自分が制作したかのようにふるまうのは、どの業界に行っても嫌われますし、泥棒と同じですから生成AIで出力するよりも悪質です。

    きちんと反省するよう説得されたとのことで、その疲弊たるや大変だったと思います。お疲れ様です。
    きちんと相手を思いやる心があるからこその説得だったと思いますので、それが伝わらなかったというのはお辛いと思います。
    まずはお心を休めてくださいませ。

    お話を聞く以上は擁護者もいるようなのですぐには難しそうですが、純粋に創作を楽しんでいた時期を思い出して、時間がかかっても真っ当に戻っていただきたいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する