くさかゆうすけ、といいます。ライトノベルとラブコメとミステリーが好きです。好きすぎて、自分で小説を書いてしまいました。興味がある方は、読んでみてください。現在、書籍化を目指しています。
ミステリー、現代ドラマ、その他などの短編・掌編をぼちぼち書いております。 カクヨムで読むのはコメディ、ミステリー、ホラーが主。伊坂幸太郎、乙一、京極夏彦、万城目学、森見登美彦、米澤穂信、アシモフ、クリスティなどが好きです(※敬称略)。 2022年3月 小説の執筆、カクヨムへの投稿を開始。 2022年10月 『消えたでかでかダイヤの謎』が「5分で読書」短編小説コンテストで優秀賞を受賞し、翌3月発売の『5分で読書 5分で解決探偵、あらわる』に収録。 2023年7月 『『冒険家ジョニーの手記』の謎』が自主企画『偽教授書帙杯』にてグランプリをいただく。
『あおいひと』と読みます。こちらには一次創作を主に揚げていきます。二次創作はまだpixivメインですが、場合によってはこちらにも投稿させていただきます。
上から読んでも下から読んでも 『この美のこ』と申します。 かなりマイペースで書きたいものを書いて読みたいものを読んでいます。 『カクヨム』の中では永遠の26歳です( ´艸`) どうぞよろしくお願い致します。
オリジナルでSSを書いていきたいアカウント兼普段の呟き。書きたい話を書きたい時に。 久しぶりなのでリハビリしながら書いてます。 基本的に食べるのが好きなので、食べ物の話が多めかもしれません。 note「https://note.com/umeokaka4110」 通販「https://momoshop14.booth.pm/」
新米物書きです。チョコとコーヒー牛乳が好き。
篤永(とくなが)ぎゃ丸と申します。 トレンドに囚われず、自ら読者を楽しませる目新しさを!ってやつをモットーにしています。誤字脱字常習犯ですo(・x・) どのジャンルも書きたい野心を胸に、公募作家として日々精進しています。 読者として総評口調なレビューも書いていますが、カクヨム歴はまだまだ浅いです。ルールやらマナーやらは試行錯誤しながら把握しているので、問題があればご指摘頂けると嬉しいです。
物を書く生き物。読み方は say something です
ガテン系物書き。 好きなものを好きなだけ。というペースでやってまいります。 現在〝ただわれひとりで〟を定期更新にしたい不定期更新で連載中。 短編もちょこちょこ書くのでお時間の許す限りお付き合いください。
主に短編・掌編の現代ドラマを書いています。 ペンネーム「Eternal Heart」は尾崎豊の『永遠の胸』から付けました。
短編を主に書いています。
はじめまして。 小説を書くのは初めてで分からないことだらけです。 初心者ながらさまざまなジャンルに挑戦し、文章を通していろいろなことが伝えられたり学べたりしていければいいなと思っています。 また、皆様の作品もなるべく多ジャンルを読んでいければと思っています。 基本的に、読ませていただいた時は、ハートを送らせていただいております。 至らぬ点も多いと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
長らくライターとして活動してきましたが、「やっぱり創作がやりたい!」という気持ちになり、やってきました。 ヒューマンドラマやコメディ、不思議なものやお化けや冒険小説を好みます。それ以外でも興味がわけばどんどん読みに伺いますが、ちょっとしたコメントを書くだけでも何度も推敲するような臆病者ゆえ、ハートや星だけ残したりひっそりフォローしたりするのみで失礼することも多いです…。 どうぞよろしくお願いいたします。
まったり。 食べ物、恋、詩、風景、ファンタジー、現代もの、徒然に。 短編、長編、色々書きます。 エッセイと食べ物の話がとても好きで、エッセイにはたびたびお邪魔してしまいがちです。 ファンタジーも恋愛もミステリーも。色々なジャンルを楽しませていただいております。 のんびりとですが、皆様の作品を読ませて頂き、レビューすることもあります。 お話しするのも大好きですが、語彙が乏しいのがお恥ずかしいです。 ☆、❤、レビューありがとうございます。 読み返すこともありますが、すべては追い切れないのでご容赦ください。 ブックマークはしおり代わりにしておりますので、読み終えたあと外すことがあります。他意はありませんのでご了承ください。
書きたいから書く。 物語たいから物語る。
かさのゆゆと申します。 漫画原作者に憧れ物語の大まかなプロットのみを細々と作ってまいりましたが、絵心もなく、文章力もなく、何の行動も起こせぬまま年月だけが経ってしまい……。先へ進むためにも自分できっかけを作っていかなければと思い、漫画ではなく小説として、作品をいくつか作ってみることにいたしました。 ド素人丸出しの稚拙な小説ですが、お時間のある際などにお読みいただければ幸いです。🏜⤵️💦 普段人の役に全く立てていないので、自分の物語が少しでも誰かの心の栄養となってくれたら …と思いながら物語を考えております。 現代社会の問題をとりいれたファンタジー作品を考案しがちです。
緋糸椎(ひいと・しい)と申します。 硬派な社会派ドラマや、ミステリー、サスペンスなどが好きです。 今まで池井戸潤、高杉良、内田康夫、村上春樹、太宰治あたりリスペクトして来ている気がします。 ですが、文体診断ロゴーンによると、浅田次郎の文章に似ているらしいです(笑) 音楽、宗教、海外事情に比較的知己があるので、それに関した作品が多くなっています。 よろしくお願いします。
2021年3月よりカクヨムに投稿させていただいてます。 家族には黙って書いているので、バズるのは少し困ります。 だから、20年位したら家族に読んでもらえる様に"物語り"をためこんでいます。 さて20年後、ゴミのままかそれとも宝になっているのか? 私の『毎日小さくなり続ける世界の物語り』を気ままにのんびりと綴ります。
ミナミノ コチヤです。2021年5月から小説を執筆している素人新人です。 下手な文章なので甘めに見てくださいませ。 m(_ _)m
カクヨム山(さん)の星☆もまばらな辺境の地へ、ご訪問ありがとうございます。 ソーシャルデザインも時々しながら、ひっそり生息している猫です。 *2022年3月刊行のアンソロジー『5分で読書 アイツに届けわたしの想い』に、短編「黒猫とモンシロチョウ」が収録されています。(カクヨム版より読み易くわかり易くなっています) *2022年8月 絵本『こねこのぴいこちゃん』が、ころから株式会社より刊行されました。 カクヨムで連載中の「ガタゴト線路とキラキラ金平糖〜頭に大怪我をした仔猫のお話」をもとにした絵本です。 *2020年アルファポリス第12回絵本・児童書大賞で、「おやすみおやすみ」が”寝かしつけ絵本賞”を受賞しました。
裏庭。好きに書く場所。
これまでもこれからも、カクヨムひと筋。( ^)o(^ ) ポジティブシンキング&ハッピーエンド。(#^.^#)
アラフォー。二児の母です。メルボルン在住です。2020年8月にカクヨムに投稿始めました。 気ままに読みたいものを読んで、応援マークやコメントを残しますが、キャパが小さいので読むのが遅いです。お返しで読んでほしいとか思っていないので、どうかお気になさらず。 キャパが小さいため、お返しで読んだりとかあんまりできないので、あらかじめご了承くださいませ〜。 誤字・脱字など指摘してくださると、大変うれしいです。
いつかはオリジナルの小説制作にトライしたいという思いを持ち続けているうちに、ついに50代に突入してしまいました。 主なジャンルは「ヒューマンドラマ」。自分の経験をベースに、こんな経験をしたいとか、こんな場所に行ってみたい、こんな生き方をしたい!という願望も込めながら、小説を書いていきたいと思います。 流行りじゃないとか、オヤジくさいとか、単調でつまらないとか感じるかも知れませんが、誰かの心にほんのちょこっとでも届いていれば幸いです。
兵庫県在住。 コメディー、ミステリー、恋愛、ホラー多ジャンルを執筆中。 趣味…旅行、カフェでまったり。 宜しくお願いいたします☆
ジャンルは問わず、短文が多いです。 少しでも文中の人や物に気持ちを傾けてくれるような表現を心掛けてます。 宜しくお願いいたします m(_ _)m
ささたけはじめと申します。 小説を書いたり、 スカしたレビューを書いてみたり、 文章を使って遊んでいます。 コメントや応援、批評などいただけると 泣いて喜びます。 フォローなどはお気軽にどうぞ。 現在、山形小説家・ライター講座受講中。 受賞歴や書籍化実績は特になし。
こどもの頃は図書館に住みたいと思っていたほどの本好きでした。そんなことは忘れて日々過ごしていましたが、突然文章を書いてみたくなり、カクヨムにお邪魔しました。 好奇心旺盛なのですが、ビビりです(笑) 作品の中に、物事の歴史や成り立ちが絡むような話を書くことが多いです。ラストはハッピーエンドが好きですが、時々、思い切り悪やギャグに走りたくもなります。弾けている時は、生暖かい目で見ていただけるとありがたいです。 ヨム方は色々なジャンルを読みますが、怖すぎるホラーとドロドロの人間関係が描かれているものは、後で引きずるので読み進められません。ごめんなさい! こんな作者ですが、よろしかったら遊びに来てくださいませ。
1作目である”時のロープ(旧題)”という小説の骨格であるタイムパラドックスの矛盾を解消する理屈は仕事の関係で思いつきました(時間移動の仕事はしていません)。 読者として読みたかった(私の)理想の物語を書き終えて、大変満足しています。 その後も作品を書き続けていますが、最近は密かに、他の方へのレビュー文の方に自信を持ってきました。是非そちらも読んでやってください。
人生最大の誇りは 「小学校3年生から10年間、毎週ドラえもんを録画し続けた事」 人生最大の悲しみは「その録画したテープがカビだらけで再生不可になったこと」 本、小説、映画、音楽、漫画、歴史、SF、レトロゲーム好き。 Reajoyライターやってます。→https://reajoy.net/author/yoshidakei2018/ ブログ→http://blog.livedoor.jp/yoshidakei2018/ 受賞歴:第二回北杜市シナリオコンクール佳作、昔話をミステリー風に優秀賞、公募ガイドその他エッセイ数回