• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

花空開花プロジェクトについてじっくり書いた

ちょっと珍しく書いて見たくなりました。

花空開花プロジェクトについて、説明じっくりしたいです。

頭の中には、設定や展開がもうすでに溢れています。今やっているのは、それらを書き起こしたり、各キャラ(総勢81人)のプロフィールを一人A4紙一枚両面に書いたりしています。アップが遅いのはそのせいでして……

と、まあ前書きはさておき、本題ですね。

花空開花プロジェクトには、6校の学園が存在します。名前は書いておきますが今は流してくれていいです。
①種芽咲初等学園
②日ノ光中等学園
③明星学園
④夜亜学園
⑤月雲学園
⑥花幸学園

そして、音楽制作科です。

また、プロの世界も考えてあります。グループは3つ。
①夜亜学園&月雲学園出身者が集まった劇団

②花幸学園出身者が集まった劇団

③プロの中でもエリートの集まり(人気劇団)

……です。

とりあえず……厚かましく言えば、第一期で花幸学園、二期で明星学園等と対決、三期でプロも書きたいと思っています。

明星学園と、夜亜・月雲学園はいわゆる兄弟校です。
夜亜と月雲のついては双子校です。夜亜は女子校、月雲は男子校です。明星は共学で、花幸学園は男子校です。

種芽咲初等学園・日ノ光中等学園・明星・夜亜・月雲学園のスポンサー等は一緒で、同じ系列です。右翼グループといのがスポンサーで、全面的にバックアップしています。(どんだけ金持ち……)

音楽制作科からは、初期衣装・楽曲が提供されます。全員が作曲できるわけじゃありませんから、そういう子たちを助けてるんですね。
メンバーは花幸学園のOBが中心です。19〜213くらいです。
(今執筆中の生徒たちの3代ほど前ですね)

生徒の学園卒業後は様々です。
①そのままのグループ・セット・ユニットでプロになってデビュー

②バラバラにデビュー

③その道を諦める

④そのままの道でデビューできず、卒業後地道に活動

などなど……。つまりは、うまくいけば一年生からでもデビュー可能だが、ダメなら三年頑張ってもダメ、という感じです。学園はそこまで面倒をみてはくれません。

作者からすると、バラバラになってしまうのは悲しいやら寂しいやらですが、現実ってそういうものでしょう。

質問等いただけましたら、嬉しいです。なんせ創作なので穴があるかもしれませんし。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する