• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

普通の会社員が資産形成をする難しさ

最近NISA制度に関する情報もYouTubeやSNSで多く発信されるようになってきました。

私は30歳になりましたが、大学の頃に投資口座を開設してちょくちょく投資をやってみてはいるものの物欲も強く、お金が思うようにたまっていかないのが現実です。

YouTubeのコメントや貯蓄に関する掲示板を見ていても、28歳で貯蓄〇百万円、〇千万円みたいな人が多くすごいなあと感じる一方です。

ただ、お金を貯蓄し続ける目標としてFIREを掲げている人がどんどん増えてきて、外国株式を中心とした資産形成をする人たちが増えれば、日本の経済は衰退の一途をたどるのではないかという不安も感じます。

日本経済が成長することは、日本の企業が成長することだとすると日本株式への投資が重要になってくる気もします。

経済の方面への知見が浅いため、何が日本経済としてよいのかはしっかりと分かりませんが、個人で考えれば長期での成長が見込まれているものへ投資していくことが良いのかもしれません。

こうした資産形成に悩みつつ、仕事でのストレスを小説として書いていく。

それがストレスや不安の発散に繋がっています。

自分の気持ちをどこでもいいから吐き出せる場所は必要なんでしょうね。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する