本日、整形外科を受診。
ここ1週間ばかり左の腰部に痛みがあり、中腰になると痛みで仰け反りそうでした。
お医者様の結論「座る姿勢が悪い!!(怒」
……ここの先生はおっかないのです(( ;゚Д゚)))
腰の部分から猫背になっているため、背骨が所謂S字曲線になっておらず、ほぼ一直線になっており、背骨の腱が常時緊張状態になり、結果、腰の弱い方の筋肉に負荷が掛かって痛みが出たとのこと。レントゲンを見たら腰椎が若干磨り減っておりました……(( ;゚Д゚)))ヒィィィーー
予防法としては……胸を張って背筋を伸ばし、座るときは手を膝頭に置かず太股の付け根に置く、脚は付け根から爪先までが一直線になるように開く、動くときは意識して股関節と太股の筋肉で(ここ大事)……とのことでした。
説明時の先生の笑顔の圧がめっちゃ怖かったデス…(( ;゚Д゚)))
要は、日本武道や芸能の基本姿勢と同じなんですよね。蹲踞とか足捌きとか。伝統にはそれなりに意味があるのだなぁと改めて認識致しました。日舞やってるお婆ちゃん達とか姿勢良いですからね……。
ここに投稿される皆様も他の人と比べればそれなりにデスクワーク時間が多いと拝察致しますので、各々ご自愛下さいませ。