• 現代ドラマ
  • ラブコメ

ロボットの名称について *ネタバレ注意! 

 拙作にて、主人公側と敵側で名称の違いが生まれますが、仕方ないんじゃないかなと思います。戦争中ですし、態々名前を敵国に伝える必要というものもないでしょう。主人公の同盟国側が共通の認識を持つ事ができればそれで良いので、正式名称とはまた別の名前がつけられました。
 今のところ主人公達の乗っているリーゼと言う機体はグランツ帝国の言葉で『巨人』という意味を持ち、ロッソはマルテアの言葉で『赤』です。
 この時点でどの国がモチーフになっているかは分かる人には分かっていただけたと思います。
 で、アスタゴやその同盟国にとってリーゼが何と呼ばれることになるかは、楽しみにしていてください。と言っても、簡単なものになりますが。

2件のコメント

  • 戦時中アメリカ軍はゼロ戦を「ジーク」と呼んでいましたし、日本もF6Fヘルキャットを「グラマン」と呼んでいました。

    若干分かりにくくなるけども、そういうのある方が好きです。
    私なんて同じ機体を4種類の呼び方させていますからねw
  •  国によって呼び方が違うと言うものがあることに魅力を感じます。SFだけでなくファンタジーでもですが。
     使っている技術が同じでも、呼び方が違ったり、全く同じもののはずなのに、名前が違ったり。敵対しているというのを分かりやすくする事ができたと私は自己満足しました。
     ロッソと言う短い言葉に中二病的なカッコよさを感じてしまいました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する