鎌倉殿聖地巡礼🧑‍🎄

皆さまメリークリスマス🎄
旅好きな秋山です。

先週完結した大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の聖地を巡っております。

物語の原点、伊豆から気の向くままに。

政子たちが避難した伊豆山権現は遠く初島が見渡せました。

梶原殿が見逃してくれた洞穴は、山深かったです。

北条館跡は、あまり現代人の手が入っていないのは良かったかな、と。

ここから、全国に覇を唱えるに至ったのか、と感無量でした。

狩野川は、今日も滔々と流れておりました。

2件のコメント

  • 鎌倉殿の13人
    とても面白かったですね
    源氏と平家が戦って源氏が勝ってめでたしめでたしみたいなとこまでしか見たことなかったのでその後の鎌倉幕府が落ち着くまでが、あそこまで生臭いとは…
    実朝が暗殺されたあの階段の所いつか行ってみたいです
  • rnaribose様

    みんな居なくなってしまいましたものね……(;´∀`)

    それにしても、エンターテインメントとして、三谷幸喜さんの筆力に魅せられました。

    史料を読み込まれた上での政子の独自解釈……新たな人物像まで生み出されたのは凄いなぁ、と。

    物語の構成・進行、キャラクター魅力付け……たくさん勉強になりました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する